サーシャのひとり言

サーシャのひとり言

音楽や絵画など日々見たり聴いたりしたことの備忘録的ブログです。





国立能楽堂で人生3回目の能。


地蔵舞 決まり事で一夜の宿を断られた旅僧が、師から譲られた笠だけでも預かってくれと頼み込み、

その後「笠に宿を借りている」とこじつけてちゃっかり宿を借りる。その後、家の主人と仲良くなりお酒を呑みながらお地蔵さんの舞を踊るというもの。


水無月祓は、先日観た加茂物狂と同様、別離した男女が賀茂の社で再会するテーマ。

今度、上賀茂神社、下鴨神社を参拝予定なのでタイムリーで嬉しい。おねがい

途中、囃子のリズムが心地よくて少し意識が朦朧としましたが爆笑、烏帽子を付けたシテの遊女が舞う箇所では、おお!美しい、と目がカッと見開きました。

本当になんというか、不思議な美しさ。


能はまだ全くの初心者ですが、少しずつ楽しめる箇所が増えると良いなぁ。

加えて、見た能や見たい作品の聖地巡りをするのも老後の楽しみで良いかも








先日、眼科と循環器内科を一日で頑張って受診したご褒美に帰りに食べたすみっこアイス。

外側はシールになっていて、持って帰れます。

それにしても眼科フルコース、疲れます・・。

でも状態は良くはないけど極端に悪化していないので何とか次は半年後。おねがい