報告をしなきゃ!!!と思いながら物凄く遅くなってしまいました。(;´Д`)ノ

 

 

長女の前期試験結果は、「合格」でした。

 

みなさんの応援、とても感謝しています。

 

周りの応援がどんなに心強かったか。

 

吹奏楽部の仲間もいい結果が多かったようです。

後輩の為にも頑張らねばという思いがかなりあったのでほっとしたようです。

 

もちろん残念な結果の友達もいます。

が、やり切ったという感じが伝ってくるので

合格でもそうでなくても、

今後、それぞれが頑張っていってくれるのではないかと思いました。

 

ただ・・・やっぱり悔しいな。

 

実力があるのに残念な結果になっている子を見ると

悔しい思いでいっぱいになります。

 

頑張ってきたのは無駄でないですよね。

絶対どこかで生きてくる!!!

 

長女もここからがまた新たなスタートです。

 

卒業式での先生の言葉を忘れず、いろいろなことに挑戦して、迷ったり失敗しながら

頑張って欲しいです。

 

 

しかし、ご利益あったなぁ(笑)←前の記事参照

 

 

それと、無理だと思っていた寮にも入れることになりました。

 

電車で通うとなると、サークルで吹奏楽を続けたり、

バイトをしたりする時間をとるのが難しいのですが、

これでどちらにも挑戦することができそうです。

 

個室ですが、お風呂などは共用なので、掃除当番の仕事があるそうです。

他にも寮の役員を持ち回りでやったり、いろいろと役目がありそうです。

 

親としては

 

大変嬉しい♪

 

いい経験をさせて貰えそう。

 

大所帯の部活でも役割分担で仕事があったので、

その経験も生かして、きっちりとやり遂げて欲しいですね。

 

ここで、報告が遅くなった言い訳をします。

 

書類多すぎ!

支払うもの多すぎ!

 

国公立でこれですか・・・入学金、授業料以外のものってたくさんあるんですね。

甘く見てたわ。

 

それと、今までは

「W受験って気持ちが分散されて気が紛れるし一気に終わるからいいわ♪」

と思っていましたが、

 

細かい書類に追われる中、卒業式は2回あるし(当たりまえ)・・・

 

W、3月はかなり大変です。

 

もう少しだから乗り切るぞ!

 

 

明日は(もう今日)、次女の発表です。

 

さっきUSJ日帰り旅行から帰ってきました。

起きられるのかな???

 

暇な長女と3人で、発表を見に行く予定です。

 

 

それではまた!

 

 

 


にほんブログ村