味噌作りの記録② | 食べること、自然が大好き♪迷~子(まい〜ご)のブログ

食べること、自然が大好き♪迷~子(まい〜ご)のブログ

田舎暮らしを楽しむ、食べることが大好きな管理栄養士♪
祖父の畑で農業をすることになりました。
その野菜でジャム、その他加工品を作っています。
日々の料理・子どものご飯や育児のことも書いています(*^▽^*)

味噌作りの記録②

前回の続きです😊

大豆、米麹、塩を加えてミンチ状にしたものを容器に詰めていきます。
空気をなるべく入れないようにギュッギュと押して詰めていきます💪


この後の方法は色々あるみたいですが、
私は最後に味噌の上に酒粕を詰めて、

容器と酒粕の境目に塩を振っています。
その上にラップと重石をしたら完成。

味噌部屋(昔から味噌や醬油を寝かせていた場所)に置いて10ヶ月〜1年ほど待ちます。

この間に米麹が大豆や米の中のデンプンやタンパク質を分解して甘みや旨みを作ってくれます🥰

今年は
白大豆のみの味噌と
白大豆+黒大豆のミックス味噌と
2種類を作りました。
今から食べ比べするのが楽しみです😆