THE TEST DRIVE!! クルマ好きによる試乗記&動画 (旧クルマ本を斬る!)

車の試乗記&レポート、インプレ、動画、お薦めの本等。OCNブログサービス停止に伴い、こちらに引っ越しました!

トヨタ クラウンクロスオーバー 1000km試乗レビュー!長距離の快適性は?新たに分かった事実も!

2024-05-31 17:00:00 | トヨタ

トヨタ クラウンクロスオーバー をレンタルし、1000km試乗してきました!

●居住性★★★★

 静粛性は非常に高い 

 ただ40km以下のエンジン音がアクアみたいに煩い

 それ以上になるときにならなくなってくる

 その日の最初にエンジン始動した時に、しばらくエンジンのアイドリングが高くなるのもうるさい

 (そのうち落ち着く)

 100km/h以上で少し風切り音がきこえる

 粗目の路面では左後ろタイヤあたりから共鳴音が聴こえる

 乗り心地は低速から良好

 高速はコンフォートモードだと路面によって横揺れが発生するが、Sモードにすると少しマシになる

 ボンネットが見えるので見切りはいいがウインドウは傾斜が少しキツイしAピラーもちょっと邪魔

 操作系の質感はしっとり上質

 Aピラーが乗り込む時邪魔で頭をぶつけそうになる

 坂道の減速時にモーターが唸る時がある

 アクセルオフでワンペダルのように減速する

 左膝にあたるコンソールがソフトパッドなのはありがたい

 シートは背中にハリがあり長距離でも疲れない。ランバー調整ができればなおよし

 

●動力性能★★★★

 低速からスムーズ

 40km以下は電気自動車のようにスムーズ

 ツーモーターのようなエンジンのかかり方

 パワーもトルクも不満ないがスポーツ走行を楽しむにはレスポンスがイマイチ

 

●ハンドリング★★★★

 ハンドルの重さも適度で街中レベルだと適度に少し軽く高速だとしっかり重みが増す

 基本的には自然

 結構急カーブでも根を上げないが、Gは感じる 自由自在という感じではない

 

●総合評価★★★★

 大きなアクアみたい

 トヨタの価値観をそのまま大きくした感じ

 街中も高速も両方乗り心地が良いのは素晴らしい

 静粛性も高いしシートも良いので長距離でも疲れない

 ハイブリッドシステムの2モーターのような挙動は好き嫌いが分かれる

 燃費はレギュラーでリッター約20km

 
それでは動画をどうぞ!
 

ホンダ ホーク11 試乗インプレッション!(動画あり)色んな意味で中年キラーなバイク!

2024-05-28 17:00:00 | ホンダ(バイク)

ホンダ ホーク11に試乗しました!

 

⚫︎居住性★★★

 意外に前傾姿勢!ハンドル位置も低めで、少し遠め

 首が痛くなる

 乗り心地はまあまあ弾力がある

 風は当たりにくい

 足付きよくない

 下ろした足がステップに当たる

 ミラーは小さいし見にくいし

 

⚫︎動力性能★★★★

 下からトルクが出てるしリニアに吹ける

 空冷程ではないが、2気筒エンジンのパルス感も楽しい

 振動は少なめ

 

⚫︎ハンドリング ★★★★

 コーナリングは楽しい

 素直でリニア

 実際の重量より軽く感じる

 前輪と後輪が同じ軌跡を辿るような感覚で安心感がある

 

⚫︎総合評価 ★★★

 上がりのバイクなら、このポジションはないだろう

 価格も高い(ただ中古は100万円を切るので魅力的)

 デザインもウエストラインが水平基調ではないのでカフェっぽくない

それでは動画をどうぞ!
 
 

三菱トライトン試乗レビュー!(動画あり)これは●●総合評価しすぎなければ結構いいクルマだぞ!

2024-05-24 17:00:00 | 三菱
 

三菱トライトンに試乗しました! 

●居住性★★★

 リアシートは膝前スペースがちょっと狭目でシートバックが少し立ってるが横方向は余裕がある

 乗り心地は柔らかめでしっとり リーフだけどハードじゃない

 シフトの変速ショック(加速感)がある

 静粛性は中々高くエンジン音も抑えられてるし振動もない

 

●動力性能★★★★

 低速からねっとりしたトルク

 回転上昇も意外にきめ細かい

 高回転側は4000回転くらいで頭打ち感

 

●ハンドリング★★★

 結構回す必要あり

 車線変更は違和感ない

 安定感と接地感高い

 

●総合評価★★★

 ピックアップとしては快適で普段使いも旅行もいける

 価格は500万円超えなので価格なりの高級感を求めると失望するかもしれないが、ピックアップトラックとしては望外の質感と快適性

それでは動画をどうぞ!
 
 

ヤマハ XSR900に試乗しました!(動画あり)XSR900GPのポジションがキツイ方に朗報!こちらは優しい変態です

2024-05-22 17:00:00 | ヤマハ

ヤマハ XSR900 2022年式に試乗しました!

●居住性★★★★

ポジションも変わった?楽な前屈

軽い前傾でストファイっポイ

足つきも股のところがスリムになり前モデルより足付きが改善

乗り心地は少し硬め

シートは硬め

 

●動力性能★★★★

相変わらず3気筒っぽい低速トルクとツキのよさだが、

過敏すぎない洗練感

吹け上がりもよりスムーズになった

モード1でも死の匂いはしなくなった

 

●ハンドリング★★★★

ひらっと軽快に曲がる

切り返しが軽い

腰高感が減ったかも

ブレーキの効きもフィールも良好

 

●総合評価★★★★

全体的に仙台より洗練されて乗りやすくなった

とはいえ安楽ではなくスポーティなテイスト

GPよりも前傾も足つきも良好

 それでは動画をどうぞ!


トヨタ クラウンスポーツ HV Z試乗レビュー!(動画あり)クロスオーバーより●●が大幅にいいぞ!

2024-05-17 17:00:00 | トヨタ

トヨタ クラウンスポーツ Z ハイブリッドに試乗しました!

●居住性★★★★

クロスオーバーより少し硬めだが基本クラウンっぽい快適な乗り心地

静粛性も高い

タイヤハウスからの小石の巻き上げ音は響く

クロスオーバーにあった、横風の風切り音とトンネル内での高周波がなくなった 

エンジンが静かになってる?音質も悪くない

シリーズハイブリッドっぽさもなく普通のHVっぽい

ACCはアドバンスドライブ付き

 

●動力性能★★★

低速からトルクありスムーズ

絶対的パワーはそれなり

スポーツモードでは少しのパワーアップとレスポンス向上

パドルが欲しい

 

●ハンドリング★★★★★

より初期応答が少しクイック

手応えもフィードバックも上々

クロスオーバーだと高速のランプ等で限界を感じるシーンがあるが、スポーツは限界をほとんど感じない

リア安定でフロント中心にクイっと曲がる

限界も高い

しなやかな足で接地感と乗り心地を両立している

アルカナに次ぐハンドリングの良さ

 

●総合評価★★★

 よりスポーティだが価格差分の価値があるかは疑問

 この見た目ならもっとパワーや刺激が欲しくなる

 気持ちスポーツであくまで快適に移動したい人向け

 価格は高く感じるがクロスオーバーより走りだけでなく動的質感もアップしている

 燃費はリッター18

それでは動画をどうぞ!


ハーレーダビッドソン X350 試乗レビュー!(動画あり)ハーレーか否かの前に、このバイク「変態」でした!

2024-05-15 17:00:00 | ハーレー

ハーレーダビッドソン X350に試乗しました!

●居住性★★★

乗り心地はちょい硬めで荒れた路面では跳ねる

ポジションが独特

上半身はアップライトなのに足は結構バックステップで膝の曲がりがキツい

正座のような姿勢

足の裏にブレーキペダルが当たる

シートは硬め

シート高はそれほど高くないがシートの端が角張っているので太ももがあたり足つきはそれほどでもない。両足母指球くらい。

細かい振動がハンドルやステップ、股間に伝わってくる。

 

●動力性能★★★★

360度クランクならではの不思議な特性

粒が細かく紙やすりのような感触

トルク自体はあるが270度クランクのような一発一発のパンチはなく、粒が塊となって押し出すような感覚

ある意味2ストっぽいフィール

極低速はそれなりにあるがトルクの谷があり

そこから中速が力強い

高回転はそれなり

レスポンスもいい

 

●ハンドリング★★★★

低速ではリーンアウトがハマる

中速以上は車体の軽さ感じる

自然にでも不安なく結構曲がっていく

でもステップは擦りそう

ギャップで少しリアの接地感が薄れる

 

●総合評価★★★

非常に個性的なバイク

適度なスポーツ走行が気持ちいい

ハーレーではない。軽快かつ鼓動の粒が細かいので、イメージ的には真逆。

なのでハーレーのイメージで乗ると興醒めだが、軽快かつ個性的なスポーツバイクとして考えれば面白い存在。

 
 
それでは動画をどうぞ!
 

スバル クロストレック に試乗しました!(動画あり) 凄くいいけど、見た目と中身にギャップあり!

2024-05-10 17:00:00 | ポルシェ

スバル クロストレック ツーリング FFに試乗しました! 

●居住性★★★★ 

乗り心地はいい 段差はある程度衝撃を伝えてくるがウネリに強い

綺麗な路面での浮遊感も見事

視界は広く運転しやすい

静粛性も中々高い

内装も悪くはないが、意外にソフトに見える部分がハードだったりする

アイサイトの精度も高いがXは装備されていないのが残念

 

●動力性能★★★

低速はモーターのアシストでスルッと加速

そこから綺麗に微妙なトルク感を伴いながら吹け上がる

踏み込んだ時の加速はそれなり

アクセルを踏み込まない限り意外にモーターだけで走ってくれる

ただ、ターボのような加速感はない

CVTは空走感は少なめだがダイレクト感はあまりないしレスポンスも同様

Sモードではエンジンがかかりやすいがそれほどパワーアップするわけではないので

Iモードで爽やかに走るのが合ってる

 

●ハンドリング★★★★★

すごくいい

切った分だけ綺麗に曲がる

軽いロールも気持ちいい

鼻先も軽くレスポンスもいい

接地感が非常に高く足のしなやかさを感じる

フィードバックもしっかりしてる

手応えは多少軽め

タイヤがオールシーズンなので限界は低めだが滑る兆候は分かりやすい

コーナーを探したくなるくらい楽しい

 

●総合評価★★★★

ユニークな存在で質感も中々高い

街中でスムーズな走りを楽しむと気持ちいいし

長距離も疲れが少なそう

他方、スポーティな走りを求めるとエンジンにもっとトルクとレスポンスが欲しい

オフロード系タイヤや装備をつけて重くなるとトルク不足を感じそう

燃費は10km/lとあまりよくはない

それでは動画をどうぞ!
 

ハーレーダビッドソン ファットボーイ114に試乗!(動画あり)ターミネーター2のバイクは乗っても名車だった!

2024-05-08 17:00:00 | ハーレー

ハーレーダビッドソン ファットボーイ114に試乗しました! 

⚫︎居住性★★★★

 大きめのボディでマッチョの人が似合う

 安定感ある

 重め

 乗り心地よし

 前からの風は意外に受けない

 意外にニーグリップもできる

 

⚫︎動力性能★★★★

 荒さがないフィーリング

 バサバサとアメ車のようなマイルドなふけあがり

 もちろん排気量なりのトルクも余裕もある

 高速も楽

 

⚫︎ハンドリング★★★

 今回試乗したクルーザーの中で もっともたちがつよめ

 安定感重視

 水平に曲がる感じ

 ちょっとリアタイヤがぬるっとする

 設計が少し古い?

 

⚫︎総合評価★★★★

 いかにも昔からあるハーレー❗️

 どっしりしっかり頼りがいがある

 周りを守りたくなる

 肩が自然にいかつくなる

それでは動画をどうぞ!
 
 
 

ホンダ WR-V Zグレードに試乗!(動画あり)今年一番のお買い得車かも!? ヴェゼルとどっちがいい?

2024-05-03 17:00:00 | ホンダ
 

ホンダ WR-V Zグレードに試乗しました!

●居住性★★★★

 思ったより静か

 乗り心地も悪くない

 大きめの段差ではブルンとする

 80km以上で風切り音がする

 

●動力性能★★★★

 エンジン音が意外にスポーティで気持ちいい 安っぽさがないし振動も少ない

 低速のトルクや高回転の頭打ち感のなさとスムーズさがバランスいい

 軽く踏んだ時の空走感の無さも優秀

 踏み込むと加速はまあまあ

 パドルがついてるのも嬉し街中では全然問題ない

 高速だとちょっとDモードだと加速不足でSモードだと うるさいシーンも

 

●ハンドリング★★★

 まあ普通

 ロックトゥロックは緩めだが ボディが短く くるりと回るのでギャップが少しある

 街中のかるいカーブは気持ちいい

 ブレーキも十分効く

 

●総合評価★★★★

 望外に質感がよくお買い得

 ACCが停止までサポートしてれば完璧 それを求めるならヴェゼルのガソリンか

 内装の質感はヴェゼルが上だが エンジン音はWR-Vの方が気持ちいい

 インド向けと言っても今やレベルが高い

それでは動画をどうぞ!

 

ヤマハ XSR900GP 試乗レビュー!(動画あり)蘇る昭和、迫力のフル加速エンジンサウンド!

2024-05-01 17:00:00 | ヤマハ

ヤマハ XSR900 GPに試乗しました!

●居住性★★★

 足は街乗りでは硬めだが高速ではちょうどいい

 足付きは両足爪先

 前傾は中々きつめで腰が痛い

 風の抵抗は意外に受けにくい 風の強い日だったがそれほどハンドルも取られなかった

 カウルの効果もあるし伏せると風が当たらない

 ウインカースイッチが特殊で使いずらい

 

●動力性能★★★★

クラッチのつながりが遠目でグッとトルクがでるので最初は戸惑う

 三気筒らしいリニアなフケと低速トルク、高速のフケ

 サウンドがワイルドで気分が上がる

 スポーツモードでは高回転のレスポンスが上がる 特に戻した時

 レインは大型初心者の練習用にも使える

 

●ハンドリング★★★★

クセがなくリニア

 倒し込みは急ではないしタチも強くない

 ハングオフよりリーンウィズが一体感ある

 ニーグリップは悪くないがちょっと滑る

 ブレーキもリニアだがもう少しキキが欲しい 車重を感じる

 

●総合評価★★★★

 レプリカとして完成度高い

 走りが楽しくリニアでクセもなく過剰な電子機器の介入もない

 ゆっくり走っても絵になる

 ただ前傾のキツさと足付きはリターンには辛いかも

 燃費はリッター4.7km/Lでした(飛ばし過ぎ)

それでは動画をどうぞ!


スバル WRX S4 試乗レビュー!(動画あり)騙されたと思って、一度乗ってみて欲しい!

2024-04-26 17:00:00 | スバル

スバル WRX S4 GTH-EXに試乗しました!

●居住性★★★★

乗り心地は少し硬めだがガチガチではない

ボディがかなりしっかりしてるので動的質感が高い

段差も伝えてくるが衝撃は緩和され当たりが丸い

ウネリはそれなりに伝わる

静粛性は高く風切り音もない

 

●動力性能★★★★

非常にシルキーで上質な加速

Iモードでは優しい加速

SとS♯ではグッと加速が増し綺麗に吹け上がる

トップエンドはもうひと伸び欲しい

レスポンスはATとしては悪くないがMTが欲しくなる

 

●ハンドリング★★★★★

中立からの初期応答が非常にシャープでそこからグイグイ曲がる

ワゴンはリア安定感が高かったがこちらはより4輪で曲がる感

重心の低さとサスの粘りを感じる

ブレーキも路面に張り付く感じ

 

●総合評価★★★★

車は乗ってみなきゃ分からないの好例

ワゴンより動きがキビキビしてるしボディもよりしっかり

デザインも実物は良い

 それでは動画をどうぞ!


ハーレーダビッドソン ローライダーS 試乗レビュー(動画あり)1923ccの鼓動が熱いぞ!

2024-04-24 17:00:00 | ハーレー

ハーレーダビッドソン ローライダーSに試乗しました!

⚫︎居住性 ★★★★

 基本振動少なめで、アクセル捻ると振動がでてくる

 ギアチェンジもスムーズ

 風は思ったより受けない

 ボディでかい

 ステップはミッドコントロールなので楽

 ハンドルもそれなりに手前に来てるので軽い前傾姿勢

 ガッシリした重量感とボディ剛性は空冷スポスタと違う

 シートは座り心地もよくホールド性もある

 

⚫︎動力性能 ★★★★

 低速からかなり底力

 アクセルオンのレスポンスもよくガツンと加速する

 まったりと流すこともスポーティに走ることもできる

 

⚫︎ハンドリング★★★

 低重心なので安定感高い

 直進安定性は高い

 意外に素直でリニア

 バンク角は少ないから調子に乗ると危ない。ステップ擦りそうになる。

 

⚫︎総合評価★★★★

 意外に空冷スポーツスターから乗り換えても違和感少ない

 よりデカく安定してるがそれなりにコーナーも走れる

 それでは動画をどうぞ!


レクサス 最少SUV, LBX 試乗レビュー!(動画あり)ベースのヤリスクロスより200万円高い価値はあるか!?

2024-04-19 17:00:00 | レクサス

レクサス LBX Relax に試乗しました! 

●居住性★★★★

 静粛性はかなり高い

 ただ停止中にエンジンがかかる時は遠くで道路工事のような音が聞こえる

 インテリアの質感は高くレクサスクオリティ

 後席は結構狭い。1時間くらいなら大人でも大丈夫だろうが。

 あらゆる動きがスムーズかつまろやかで高級感を感じる。この仕上げは見事。

 乗り心地は硬め。衝撃の角は綺麗に丸められているが、大きめの段差はそれなりに衝撃がくるし、路面によっては車体がそこそこ揺さぶられる。

 エンジン振動はない。

 

●動力性能★★★★

 ハイブリッドの力強さとエンジンとの協調が見事。実に高級な加速感。

 アクセル踏み始めからしばらくモーターが力強く加速するのでレスポンスが気持ちいい。

 踏み込むとまろやかにトルク感を伴い加速していく。

 ターボのような加速。

 絶対的加速はそれなり。

 エンジンサウンドはびっくりするほどスポーティ。

 

●ハンドリング★★★★

 手応えは少し軽めだがしっかりインフォメーションがある。

 コーナーでは軽いロールを伴いながら、

 望外にグイグイ曲がる。

 ブレーキは非常によく効くが初期タッチが効きすぎかも。

 

●総合評価★★★

 望外に走りが楽しい車。中古になったら狙い目かも。

 反面、年配にはちょっと乗り心地が好ましくない側面も。

 子供の送り迎え用途程度なら問題なし。

それでは動画をどうぞ!


トライアンフ ストリートトリプル765RS に試乗!(動画あり)デイトナ660やトライデントとの違いも解説!

2024-04-17 17:00:00 | トライアンフ

トライアンフ ストリートトリプル765RSに試乗しました! 

⚫︎居住性★★★

 乗り心地はしっかり固めだが街中でも許容範囲

 ボディ剛性高い

 シート高め

 ポジションもトライデントよりスポーティだがSS程ではない

 バーエンドミラーもハンドル幅が広いので意外に見やすい

 ロゴがデカすぎてラルフローレンのポロシャツみたい

 

⚫︎動力性能★★★★★

 3気筒らしい低速からリニアなトルクとスムーズな吹け上がりだが 

トライデントやデイトナ660よりパワフルで吹け上がりも軽く

ノーマルモードとスポーツモードの差はそれほどないが、

スポーツモードの方がレスポンスが向上。でも過激ではなく、気持ちよく走るのにちょうどいいレベル。

 

⚫︎ハンドリング★★★★

 倒し込みからクイックでスムーズ

 旋回中も足のしっかり感を感じる

 ブレーキもコントローラブルでよく効く

 クイックシフターも上下対応で楽

 車重より動きが軽く感じる

 

⚫︎総合評価★★★★

 サーキットもこなせる性能ながら街乗りも問題ないというストファイの鏡

 本気で走ると公道では持て余す

 3気筒のスポーティさを堪能できる味わえる一台

それでは動画をどうぞ!

 
 

ホンダ フィットRS e:HEV 試乗レビュー!(動画あり) これはコンパクトカー界のハンドリング王かも!?

2024-04-12 17:00:00 | ホンダ

Honda FIT RS e:HEVに試乗しました!

●居住性★★★★

シートがいい❗️ホールド性が高く骨盤にピッタリハマる

コーナーでも腰を支えてくれるし路面の凹凸も和らげてくれる

乗り心地は硬めだがしっかりと角は丸めてくれる

BMWのMのような感じ

静粛性も高い

エンジンがかかっても振動も音も少ないので意識しないと分からない

 

●動力性能★★★★

モーターが明らかにトルクアップした上にモーターだけで走れる時間も長くなった

ノーマルモードではエンジンが控えめでモーターの加速が心地いい

スポーツモードはレスポンスがいいがエンジン音も大きくなる

ベタ踏み加速はそれほど速くないのでアクセル半分くらいで波乗りのような気持ちいい加速を楽しむのがオススメ

 

●ハンドリング★★★★★

ハンドルの重さと手応えが実に絶妙

限界も高く高速でも根を上げない

ワインディングに持ち込みたくなる

ボディ剛性も高い

ブレーキもしっかり効く

減速セレクターではなくパドルシフトにして欲しかった

 

●総合評価★★★★

予想以上に上質な仕上がり

ハンドリングは凄い

動力性能はそれなり

MTで乗りたくなる仕上がりの良さ

 それでは動画をどうぞ!