思えば遠くへ来たもんだ

神奈川県在住、名古屋市民の
ABARTH 500とD3sとD2XsとE-P3と、たまにボウリング

蕎麦が食べたくなったので福島県の大内宿まで蕎麦を食べに行ってきました

2014-09-09 01:29:24 | ABARTH 595
2014年 9月6-7日 福島県会津若松へ行ってきました。

会津若松といえば大内宿。
去年に続き、高遠蕎麦を食べてきました。

まずは南会津の前沢の曲屋集落へ向かいます。

が、ここで失敗。

カーナビのセットを間違え、本来なら東北自動車を通らなければいけないところを関越自動車道へ。
新潟方面に行ってしまった (´・ω・`)ショボーン

小出ICを降り、国道で南会津へ向かいます。


田子倉湖
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



やきもち(焼餅)・野沢菜@田子倉湖

ここでまた失敗に気づきます。

一眼レフを持ってきたのはいいが、
記録メディアを持って行くのを忘れた、、、orz
記録メディアの無いデジタル一眼は、ただのくそ重い
荷物でしかありません。



蕎麦の花
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



南会津・前沢曲家集落/コスモス
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



南会津・前沢曲家集落
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



南会津・前沢曲家集落/蕎麦の花
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



南会津・前沢曲家集落/コスモス
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



南会津・前沢曲家集落
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



南会津・前沢曲家集落
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



南会津・前沢曲家集落
OLYMPUS EP-3 + 13-42mm f3.5-5.6R

曲家集落の次は大内宿です。
高遠蕎麦です。



大内宿/スイカ
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



大内宿
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



大内宿/ビー球
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



大内宿/岩魚の塩焼き (゜д゜)ウマー



大内宿/高遠蕎麦 (゜д゜)ウマー



大内宿
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



かわええ (*´д`*)アハァ
大内宿/ネコ
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



大内宿/ホウズキ
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R

翌日、猪苗代湖リストラルホテルのハーブ園へ。
天気予報では今日は雨。
さっさと写真撮って帰りますか。



ハーブ園/コスモス
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



ハーブ園/蕎麦の花
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R



ハーブ園/コスモス
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R


ハーブ園
まぁ、何と言いましょうか。

ハーブ園の次は、布引高原へ。



布引高原/向日葵
OLYMPUS EP-3 + 14-42mm f3.5-5.6R

今日は1日雨って予報だったのに (つд⊂)エーン


コース:
川崎→(府中街道/R246/環八/r24)→大泉IC→(関越自動車道)→小出IC→(R17/R252)→田子倉湖→(R252/R289/R401/R352)→前沢曲家→(R352/R121/r131)→大内宿→(r131/r329/R118/r235/R294/一般道)→布引風の高原→(一般道/R294/R49/r64/R49/R118)→会津若松
会津若松→(R118/R49/r64/R49/r203/r323/r322)→リストラルホテルハーブ園→(r322/R49/r9/r6/R294/一般道)→布引風の高原→(一般道/R294)→白河IC→(東北自動車道/首都高)→用賀IC→(R246/府中街道)→川崎

オドメータ:
9,374km → 10,215km

走行距離:
840.3km



ドライブ日記 ブログランキングへ


写真日記 ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿