エルダーBP
ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
エルダーBP
登山 写真撮影等多趣味ですが最近は3/W位の卓球と風景写真特に山岳写真撮影に励んでいます。
ウクライナとロシア停戦後の平和維持部隊に中国が興味の巻
2025-03-29
|
日記
まだウクライナとロシアの停戦にはハードが有りますが1200kmにもなる戦線の停戦を監視する部隊に付いて各国の動きが有ります。
米国はアメリカファーストで出したくない中EUもハンガリーが逆らうのでEU軍を構成する事が出来無いので英国とフランスが意欲を示しています。
この情勢を読み中国が意欲を示しています、アメリカが内向きになる中、中国の存在感が増すことになります。
第五回 YKフォトクラブ展 開催の巻
2025-03-24
|
日記
3月26日から30日まで第五回 YKフォトクラブ展が開催されます。
この頃奥三河の川売梅園や新城のミツマタ群落が見頃になり、遠く信州から写真クラブ自然奏の主催者 辰野先生も26日午前中に参加して頂く予定です。
皆様のご来場をお待ちします。
西穂岳口からアーベンㇳロート撮影の巻
2025-03-24
|
風景&山岳写真
今回の目的は西穂高口方向からアーベンロートを撮影することです。
ロープウエーで展望台に登ると雲が多くどうなるか心配でしたが、短時間雲間からの赤い光が穂高山系に当たり絵になったかな?という感想です。
また以前以前撮影したことが有る独標からピラミッドピークを登る登山者撮影は強風のためできませんでした。
老いる帝国 トランプの巻
2025-03-19
|
日記
トランプ政権の経済政策、どう考えても上手く行かないと思います。
彼は経済学者をブレーンとして持っているか疑問に感じます。
そして相変わらず共和党の多くの議員はこの政策を支持しており、過去の事例に有るように民衆は強指導者にたいし盲目的に従う傾向があり危険なパターンです。
ある経済政策機関の見解を添付しますが、私も同感です。
ドルが低落したので仮想通過に期待するとは納得できません。
トランプ氏の奇策は悪徳不動産業者的?発想の巻
2025-03-13
|
日記
世界中に大迷惑を掛けている、トランプ政権、これは何処から来ているか、色々言われています。
私は添付した悪徳不動産会社の発想と思います。
先ほど見たTVでアメリカは金持ちに成ると言いながら、不況に成ると支離滅裂、政権の見解では無くトランプ氏の思い付きでその場限りの発言と思います。
カナダやメキシコに関税を掛けると自国の自動車メーカーが困る事が分かって無いと思います。
フオードの見解を添付します。
甘いボールも上回転を掛け打ち込むの巻
2025-03-09
|
ゴルフ&卓球
卓球の場合相手から大きく弾むボールが来ると打ち込むチャンスとばかり、強く打ちますが、大き過ぎ台から外る事が良くあります。
これを物理的に説明する図を作成しました。
高いボールを上回転を掛け打つのは難しですが、これをすると入り易いです。
トランプ政権メキシコ&カナダと結んだ経済協定無視の巻
2025-03-07
|
経済動向
トランプ2.0やりたい放題と言う感じ、メキシコとカナダとはUSMCAと言う協定を結んでいたが一方的には破棄し新たに関税を引き上げました。
しかし自動車産業ですが米国のメーカももメキシコで生産しており自国のメーカーも首を絞めることになります。
JETROの予測ではメキシコとカナダは影響しますが米国もGDP 0.5%のマイナス、中国は 0.0%です、これでは仕掛けた意味が有りません。
NYの保守系新聞 トランプ氏を独裁者と皮肉の巻
2025-03-03
|
日記
トランプ氏の暴言数々、ニーユーヨークの保守系新聞ニューヨークポスト紙がトランプ氏の発言を否定した記事を掲載しました。
当たり前の見解ですが、保守系の読者には意味が有る内容です。
かなり知性に問題が有る、トランプ氏岩盤支持者に読んで欲しが無理かな?
トランプ氏とゼレンスキー氏の会談の評価こんなに違うの巻
2025-03-02
|
日記
トランプ氏とゼレンスキー氏の会談の評価、米国内、マスコミの違いでこれだけ違います。
トランプ氏の脅迫外交目に余るの巻
2025-02-27
|
日記
トランプ氏の脅迫外交、目に余る様相です。
ウクライナは米国の支援が無ければ今の戦況も維持できない弱みに付け込み資源を強奪しようとしています。
米国やEUから支援による反転攻勢も成果が殆どなく、一例ですが東部要衝ポスロウシクも南部をロシア軍に占拠され厳しい状況で、ウクライナに取っては領土を奪われた状態で休戦を容認しなくてはならない状況です。
これは微かな期待ですがソ連が崩壊したような危機がロシアに起こらない限り領土奪還は無理と思います。
これは日本にも当てはまることです。
追悼 ロバータ・フラックさんの巻
2025-02-26
|
日記
1970年若い頃駐在していたロスの近くハリウッドのライブハウス、シェリーズ マンホールで聴きフアンになった ロバータ フラックさんが亡くなりました。
彼女の遍歴を見ると1970年はまだ大ヒット前でした。
ミャンマー政府軍の勢力圏著しく減少の巻
2025-02-25
|
日記
タイ国境に近い、ミャンマーの特殊詐欺拠点、何故今迄放置されたか?
ここはカレン民族同盟の支配地域、しかし平地で開放的な地形なのでゲリラ戦を中心に戦う彼等も完全に掌握できず、無政府状態だったようです。
それはともかく軍事クーデターから3年、政府軍は急速に勢力圏を狭め、首都付近でも戦闘が起こっています。
これはシリアのアサド独裁体制が崩れた時を思い出します。
鍵は反政府戦線間の連携のように思います。
日本は長寿国ですが 世界の中で 癌 死亡率が高い国の巻
2025-02-20
|
日記
最近知った私が知らなかった事実です。
日本は世界で一番長寿の国ですが癌の死亡率は各国に比較しこんなに悪いのです。
近年早く見つかれば治る事が多いと言われている癌、毎年健康診断を確実に受け 早期発験する事が重要です。
ロシア戦時景気で高所得者が増え、地方は軍隊に入り都市部並みの給与の巻
2025-02-10
|
日記
先日NHKのクローズアップ現代はロシア経済が堅調である話題でした。
モスクワなど都市部では戦時景気で高所得者が増え贅沢な生活をしているのに地方では軍隊に入ることで都市部並みの給料を得られる格差社会です。
そして戦死して得られる保証金は僅か、本人が20年くらい働いて得られる給与程度です。
CPUの覇者Intel没落AIデーターセンター向けGPUでNVIDEAが独走の巻
2025-02-04
|
経済動向
ソフトバンクが巨額投資してAIデーターセンターを計画していますがここで使う半導体GPUが注目されています。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ