サプリメントは医薬品ではありません。 | 愛犬がいつまでも健康で元気で暮らせるように

愛犬がいつまでも健康で元気で暮らせるように

ワンちゃんは自分で意思表示ができません。そのためにも
日々、仕草とか表情で健康状態を感じ取ってあげなければいけません。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

本日もご訪問有難うございます。
柴犬


医薬品医療機器等法から見たサプリメント

サプリメントという言葉は法律上はっきりと定義づけは  犬のサプリメント
されていません。

一般的には、食品のうち「普通の食品よりも健康に良いと称して
売られている食品」のことをさしています。

現在、このいわゆるサプリメントに関する単独の法律はなく、
主に食品衛生法、健康増進法、医薬品医療機器法により規制を
受けています。

ですから、犬のサプリメントも法律上は食品という位置づけに
なっています。

このことは、犬も人間も同じです。
つまり、サプリメントは薬ではないということです。
医薬品医療機器法においては、薬は医薬品になります。

ここでは、医薬品医療機器法においての犬のサプリメントの位置づけ
についてお話しします。

あくまでもサプリメントは補助食品

サプリメントさえ飲んでいれば、犬の関節痛は絶対に治るとは
言い切れません。

それは、サプリメントは薬ではなく健康補助食品からです。

医薬品医療機器法においての位置づけも、人間の場合と同じく犬の
サプリメントも健康補助食品とされているのです。

つまり、毎日の食事だけでは摂れきれない栄養素をサプリメント
という補助食品で補ってあげるということなのです。

ですから、病気の根本的な治療にはならないということです。

犬のサプリメントを販売するメーカーとしても、
「これを飲めば犬の関節痛が根本的に治る」ということを言っては
いけないということです。

犬の関節痛を緩和するとか、サポートするといういい方なら大丈夫
です。

医薬品医療機器法から見たときだけではなく、利用する側も
サプリメントの役割を充分理解したうえで、愛犬になませてあげて
ほしいと思います。

症状によっては、薬を飲ませてあげなければいけない場合もありま
すから、飼い主のあなたの判断が重要になってきます。

また、健康補助食品ですから、普段の食事をしっかりと摂った上で
サプリメントで足りない分を補ってあげるのがいいと思います。

これは人間にも言えることですが。


医薬品で治療するのが基本

愛犬が何らかの病気にかかった時は、病院で診察を受け、処方され
た薬で治療するのが必要です。

動物病院に行けばお金がかかると思い込んで、サプリメントで
解決しようとする飼い主の方もいますが、愛犬のためにも絶対
やめてください。

処方された薬を飲みながら、その病気のサポートとして足りない
栄養素をサプリメントで補うという考えなら大丈夫です。

犬の関節炎も予防するための栄養補給としてサプリメントを
与えたり、治療薬を飲ませながらサポートのためにサプリメント
を与えるようにすることなら大丈夫です。

病状が重いようなら、必ず病院で診てもらい、医師の指示の
もとでサプリメントを与えるようにしてください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。