詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

アカシア

2024-05-19 | 俳句

<アカシア>

正確にはにせアカシア 本来のアカシアはミモザなどに代表される。

にせアカシアは別名ハリエンジュと呼ばれ白い藤のような花が咲く

「アカシア蜂蜜」も実はにせアカシアのもので有名な蜂蜜である。

丈夫な植物で道路わきの植え込みなどに用いられる。

初夏を代表する花。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひな桔梗 | トップ | ネグンド楓 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (otikomi)
2024-05-19 21:33:45
白桂さま、こんばんは^^
アカシアの白い花は、てんぷらで頂いたりします^^
見てもきれいで、おいしくて。
でも、なんとなく邪魔にされたり、してますよね。。。
当地では、アカシアが満開に咲き誇る年は、けがぢ(飢饉)になる、と嫌われます。
どことなくなんとなく、少しばかりかわいそうな気がします。
アカシア (白桂)
2024-05-19 22:21:18
otikomiさま こんばんは。

どうしてなんでしょうね 大阪は川の土手や並木など
に使われています。
とても丈夫な樹ですね。
花は食べられるとは知りませんでした。

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事