298977 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アワヤノート ~神社や手作りなど のんびりと~

アワヤノート ~神社や手作りなど のんびりと~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログ村さんとブログランキングさんに参加してみました
宜しければポチっと応援お願いいたします

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Headline News

Rakuten Card

2021.03.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
※雷の時、天気が悪く雷が来そうな時は、アース線は
外して下さい。電気が逆流してきたらとても危険⚡

アーシングは土の上に立つ代わりに
アース線で地面に繋げて電気を流す仕組み。

自分にはOAエプロンがあるからと
前のページのシーツは1日使って親にあげました。
(OAエプロンは電磁波対策でパソコン仕事の方が着けていたエプロン。今はあんまり売ってないらしいです。)
 
左がOAエプロンにアース線を繋げてアーシング。
右がアーシングなしの数値。写真撮らずに
手をもっとべったりつければ0になりました。
 
エプロンは金属が冷えるのでサンダーロン(導電糸)使用の静電気防止肌着を購入。
線状になってサンダーロン部分は繋がっていない為アーシング効果は
クリップで挟んだ部分のみ。
多分グレーの線の所がサンダーロン繊維。




身頃部分は横に継ぎ目がないので、
後ろに一番上から下まで導電糸でミシン。
横線の導電部を導電糸で繋げてみました。
クリップから離れると数値が少し上がるけど
もう何本か縦に繋げたら変わらなくなりそう。

                ↓ここから

       ↑ここまで。銀色の導電糸で縫ってます。
みえるかな?ずれてたらごめんなさい😵

でも着たら数値そんなに劇的には下がらない…


100均コンロ回りのアルミカバー切って
手のひらでアーシング。
手の甲より手のひらのが数値下がる。
湿気?密着度?足裏もよく下がる。
人間土にさわって土の上を歩く様に出来てる
のかもしれませんね🏞️


とりあえず気軽にお試しで自宅で安く手軽にするなら
アース線だけ買って

アースのコンセントじゃなければ
蛇口(金属メッキでなければ)か水道下の
 水道の元栓とかある所の水道管からも
アースが取れる(取れない場合もあり。
私の家は取れましたが、デジタルメーター
で計量しないとわからない)

みたいなのでビニール剥いて巻き付けたり
してつないで 、反対側にワニグチクリップつけて
アルミホイルや、100均バーベキュー網などを挟んで

くつろぎタイムやあまり動かない作業中にでも
裸足を乗せてみたり、素肌部分に触れさせておいて
良い体感があったらアーシンググッズを
買って見ても良いかもしれません

※写真のは、わに🐊グチクリップじゃないです。
目玉クリップです。
※雷の時、天気が悪く雷が来そうな時は、アース線は
外して下さい。電気が逆流してきたらとても危険⚡
※金属アレルギーの方はやめておいた方が良いです。
※肌の弱い方は100均利用じゃなく食品用アルミホイルや
きちんとした物をお使いください。

使用したサンダーロンの肌着。日本製✨



写真ではレース無さそうですが襟回りレースでした
同じ店舗さんのメンズはお腹回りと背中背骨部分に
プツプツついててそれがサンダーロンみたいで、アース
取れないです。↓こちら。静電気防止に良い健康肌着。




導電糸は↓使用。
素材名がないのでアレルギーの人は要注意。
ミシン縫いは伸びないから上糸緩めが良いのかな?
突っ張っちゃって引っ張り緩めました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポスト投函送料無料】導電糸(細め/自作用パーツ) 10m 【RCP】【smtb-kd】
価格:524円(税込、送料無料) (2021/3/1時点)

楽天で購入



写真はったりしてたら3回ほど書いたの消えて疲れました
ってかいてたらもう消えないだろうと保存しなかったら
最後の、この文が消えて4回目😨
疲れたんで写真バラバラで見にくいままあげちゃう。
元気がでたらアーシングシューズの事も書きたいな。

でもまた期間が空いちゃうかもしれないから
商品だけあげときます。
↓作業用だとお散歩にはちょっと重そうなので
お手頃価格のこちらを購入しました。
リンク今はこれしかでなかったけど
私が買った時は何件かでてたんで、普通に検索したら
出るかな。
マルゴ 静電靴 とかで探せると思います。

タビスニーカー  たびりら ブランドで
アーシングバージョンも出してるメーカーさん。
そちらは日本製でこっちはChina製。

真冬に買ってメッシュでスースー❄️寒かった。
春夏にお花見がてら公園行ったら良さそうですね。

静電靴で探したらいろいろヒットするので
素足で土の上歩くのはなかなか出来ない
方や静電気体質、家でアーシング出来ない
方にもおすすめです。
アスファルトは雨の日じゃないと除電出来ない
みたいだけど、多少は抜けそう?
測ってないからわからないです。






人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.01 23:50:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.