*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

空き箱を捨てられない人向けの整理の仕方

///

しっかりした空き箱や綺麗な空き箱を、残してありませんか?これは親の家の話だけでしょうか?

そういう私も、数年前まで空き箱をたくさん残してありました。

ベッドやテレビボード、食器棚や学習机など大きな家具を捨ててきたにもかかわらず、大量にあった空き箱はなかなか捨てられなかったのです。空き箱なら「いつでも捨てられる」という気持ちがあったのかもしれません。



空き箱を減らすことで、収納スペースに余裕が生まれます。すると、今使っているものをそこへ収納できるというメリットが。

ということで、今日は、空き箱を減らすことと増やさないことについて書きます。

目次
捨てられない空き箱が発生するような買い方をやめてみた
捨てられない空き箱を使ってみた
一定のルールを決めて保管
おわりに
空き箱

捨てられない空き箱が発生するような買い方をやめてみた


そもそも、なぜ空き箱がいつまでも家にあるのでしょうか。

私がそうだったように、みなさんがあえて残しておいた箱というのは、頑丈な箱ではありませんか?あえて残しておいた箱ほど、捨てようと思ってもつぶしにくい硬い箱。

そういう、処分に困る硬い箱に入っているものは、中身だけ持って帰るのもアリです。

たとえば靴を買うときに入っている箱なども、けっこう硬いものがあるので、レジで清算するとき「箱無しでもって帰ります」と言うようにしています。

これ、最近は店員さんのほうから聞いてくれるので助かっています。



空いた缶 捨てにくかった

捨てにくそうな箱(缶も)に入ったお菓子も、買わないようになりました。可愛くて大好きなのですが、食べた後の箱のことを考えるようになって。

通販で何かを買うときも、できるだけまとめると箱も一つで済みます。これは段ボール箱ですね。

段ボール箱もうっかりするとたまってしまいますので、不要なものは忘れずに回収日に出したいです。
 

捨てられない空き箱を使ってみた


空いた箱を置いておくのは、何かに使えるかもしれない、と考えるからだと思います。

「何かに使えるかも」と思って置いておくとたまるいっぽうなので、「すぐ何かに使ってみる」ことにしています。

つまり、空き箱を空き箱のまま放置しない。

ここにあったらいいなと思うところに空き箱を置き、収納や区切り用のケースとして使ってきました。

引き出しの片付け方 整理収納きほん4

たとえば小さい空き箱は、私の仕事机の引き出しで仕切りとして。



空き箱の断捨離 使い方 冷蔵庫でトレー代わりに

お土産のお饅頭が入っていた平たい空き箱を、冷凍庫上段の平たいトレー部分で区切るために置いていたことがあります。

冷蔵室ではなく冷凍室で使ったのは、冷蔵のほうだと空き箱のなかに汁気のものをこぼしたとき、冷蔵庫の棚にくっついてしまうと思ったから。

水を吸い込んだ紙が何かにくっついて困ったことはありませんか?そういう理由からです。



空き箱の断捨離 使い方 ダイニング チェスト

夫と私が共有している義母の入院ノートや資料を、まとめて入れる箱にしていたこともあります。

↑の画像はリフォーム前のダイニングに置いてあったチェストです。



空き箱を、ゴミ箱や野菜用の入れ物にするのもいいとは思います。

洗面所 バスマット ()

ただ、ゴミ箱として使うなら、空き箱より空いた紙袋のほうが使いやすいですね。洗面所では紙袋をゴミ箱として使い、消費してきました。

袋の方が箱より柔らかいので、役目が終わってからも捨てやすいです。


一定のルールを決めて保管


とはいえ、空き箱をすべて捨てる必要はありません。

●サイズが同じくらいの空き箱はひとつだけ残す

●空き箱を置いておくスペースを決めてそれ以上は増やさないようにする

このような一定のルールを決めておけば、空き箱がたまってしまうことはありません。




おわりに


✔何かの代用として使い切る
✔買い物の仕方にも気をつける
✔”すぐ捨てる”習慣も身につけておく
✔上限を決めておく

これらのポイントを意識して、空き箱がたまらないようにしてみませんかという話を書きました。

とはいうものの、孫のためにと可愛らしい柄の箱をいくつか置いています。これはさっそく使うことにします。

ブログランキングに参加しています。2つのバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 
ブログ村ハッシュタグ
#50代60代からの片付け
#物を減らす方法
#物を減らすメリット
シニア人気ブログランキングへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
過去記事に加筆して更新

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

固定記事②本が捨てられない!本の整理のコツと後悔しない手放し方 Apr 06, 2025
私の病気について。昔の思い、今の思い Apr 28, 2024
GWはラクに。家事を減らしお金の使い方も変える。良い主婦も良い祖母もやめる Apr 27, 2024
60歳、無理していた服を手放して楽になった Apr 26, 2024
ダサい服と言われていい私は私だ「1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話」の感想! Apr 25, 2024
定年、在宅ワークになった夫と平和に暮らすために工夫していること Apr 24, 2024
こんまり片付けで救われた。食器を捨てるとき今も続けているのはこのやり方 Apr 23, 2024
親のためにお金を差し出せるか、夫婦の金銭感覚の違いをうめるには Apr 21, 2024
【片づけ】定年後の夫には期待しない方がうまくいくようです Apr 20, 2024
買ってよかった春夏の羽織もの、23区マルチ機能シアーショートカーディガン Apr 19, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る