*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

定年、在宅ワークになった夫と平和に暮らすために工夫していること

///

2020年、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で夫のリモートワークが段階的にすすみ、そのまま定着。

2年後に定年を迎えてからも継続雇用となったため、夫が一日中家で仕事をしているのは同じです。

こんなに長い時間いっしょに過ごしているのは、これまでの結婚生活で初めて。

大学3回生のときに知り合い、4年付き合った後に結婚したので、40年近くそばにいることになります。互いの性格は知りつくしていると思っていました。

ところが、知らない部分がまだあったのですよ。

気を付けておかないと無駄な喧嘩をしてしまうかも…と思い、工夫するようになったことをまとめてみました。


言うだけでなく文字でも伝えています。面倒ですが、言った・聞いてない、は避ける。
夫とのLINE
これは過去記事の画像です、今はここまで準備しなくてもよくなりました。


在宅勤務になった夫とケンカせず、仲良く暮らすために


在宅で仕事をするようになった夫と、互いにストレスなく暮らすために工夫したことは以下の通り。


●在宅勤務でも、夫婦が物理的な距離をとる(夫の仕事部屋を作りました。夫婦別寝室は昔からです)

●ざっくり、一日の時間割をお互いが把握しておくようにした

●家事を覚えてもらいやすいよう、「何時ごろまでに○○をお願いできるかな」とLINEでも具体的に伝えるようにした


互いに規則正しい生活をするのがベースで、それを維持するために協力しあえるように。家事も少しずつ覚えてもらおうと思い、作戦を立てて実行してきました。

家事のことまで含めたのは、定年目前だったので、家事を覚えてもらうには今が絶好のチャンスと思ったからです。
 

在宅勤務でも、夫婦が物理的な距離をとる


家の中でのストレスは、家族どうしの距離が近くなりすぎることで起こります。夫が在宅勤務になった今、平和に暮らすためには、同じ空間に長く一緒にいないようにするのがいちばん。

息子が生きていた頃から、夜は交代で息子のことを見守る必要もあり、夫とは別の部屋で寝ていました。日中も距離をとれるよう、仕事部屋も別にしました。



夫の仕事机↓お値段以上、しっかりしていて使いやすいそうです

というわけで、夫の仕事部屋を新たにつくることに。

と言っても、結婚して出て行った娘の部屋をそうしただけなのですが、机や椅子を夫好みのものに買い換えただけで、ずいぶんそれらしくなりました。

居心地がいいようで、仕事が終わってからもそこに長ーくいてくれます(これで良し!)




ざっくり、お互いの一日の時間割を把握しておくようにした


お互いの予定をカレンダーアプリでざっくり把握しあうというのは、今までもずっとしてきました。でも窮屈なので、一日の細かい動きまでは互いに知りませんでした。

その窮屈だという意識を、お互いが変えました。●月●日●時~●時まで○○をする、とアプリに書き込むように。

私はこのおかげで、「まだラクだとはいえ、介護生活にもやっと慣れたのに…」というような不満をためずに済んでいます。

互いのスケジュールを知っていると、食事の準備や買い物、掃除や洗濯のタイミングなど、私がする家事の予定をたてやすいからです。



家事を手伝ってもらいやすいよう、具体的な声掛けを


私は主婦なので、家事の主役は自分だと思っています。ですが、夫が定年後も在宅で仕事を続けるうちは、簡単な家事は頼もうと思っていました。

ただし、こちらから言っておかないと忘れてしまうので、家事を一つ頼むときは、できるだけ具体的に伝えるようにしました。

「何時ごろまでに○○をお願い」と、はっきりと。

夫の料理

大きな体ですが料理が好きな人なので、とにかく褒めておだてて続けてもらっています。

めん類や炒飯なども美味しいのですが、ほかのメニューも覚えてもらえると嬉しい。作戦を練ろう。

夫の家事のやり方に多少イラっとしてもスルーです。自分がラクになるためなら、私はなんだってします。



終わりに


うちはもう大人ばかりの3人暮らしだし、支えが必要な義母の暮らしさえ無事に回していられれば、夫が家にいるようになっても困ることはないはず。

……と思っていたのですが、義母には我慢できることでも、夫にだと爆発してしまいそうになることが。

そうならないよう、少しずつ助け合いながら、距離を保ちながら、穏やかな日常が続くようにしたいです。言葉を選んで、大胆かつ慎重にやっていきます。

ブログランキングに参加しています。バナーを2つクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 
ブログ村ハッシュタグ
#60代の日常
#定年後の暮らし

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

固定記事②本が捨てられない!本の整理のコツと後悔しない手放し方 Apr 06, 2025
怠いときこそ部屋を片付けるとスッキリする May 05, 2024
夫が連休中に6日間ゴルフ場へ行っても腹が立たないのは May 04, 2024
GWに1か所だけ片付けるなら、こんな場所・モノから選んでみるのはどうですか May 03, 2024
60代。親とお金・健康と美容、あれこれ悩みはあっても前向きに May 02, 2024
強い倦怠感と吐き気で1日起きあがれず。この先の暮らしを楽しむには? Apr 30, 2024
私の病気について。昔の思い、今の思い Apr 28, 2024
GWはラクに。家事を減らしお金の使い方も変える。良い主婦も良い祖母もやめる Apr 27, 2024
60歳、無理していた服を手放して楽になった Apr 26, 2024
ダサい服と言われていい私は私だ「1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話」の感想! Apr 25, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る