以前のブログを読み返してみて思った事 | 小春日和。ポンコツ未婚娘と認知症実母の日常

小春日和。ポンコツ未婚娘と認知症実母の日常

2014年7月。母はアルツハイマー型認知症と診断されました。
アラフォー独身(非正規雇用)。アルツハイマーの母との2人で細々と暮らしております。
介護、非正規雇用、独身、色んな不安材料に挟まれた日々を書きつづります。(追記)2019年レビー小体型認知症と再診断。

昨日は数年ぶりのブログ投稿にもかかわらず

いいね、コメントをいただき感無量です。

体感的に4年ぶりぐらいだと思っていましたが

2021年11月に停止していたので、2年半ぶりぐらいですね。

 

昨日は母に面会予定でしたが

家を出ようとした時に施設から連絡が急遽入りまして

朝から発熱があり熱が下がらないため、本日の面会は取りやめをお願いしたく、との事でした。

医師の許可が下りればオンライン面会に切り替えもできますが、と言われましたが

本人発熱があって辛いだろうに。面会時間10分とはいえ。

残念ですが後日改めて面会予約を取りますと電話を切りました。

 

アメブロ久々にログインして以前書いたブログを読み返してみました。

2018年の4月頃から急速に母が壊れていったんだな・・・。

今は自分が落ち着いているので客観的に思う。

当時は毎日がいっぱいいっぱいで、介護知識もなく

介護とは自宅でみるものと勝手に思い込み、手探りで母のお世話をする毎日に、

母のためには、母が穏やかに過ごせるためには、どうしたら・・・どうしたらベストか・・・

と考えているうちに、母に依存していたのだろうと思います。

いや。まだ全然介護してないじゃないか自分。

もっと大変な思いをしている人はいっぱいいる。

と、自分に言い聞かせていたのだと思います。

 

各家庭の環境、事情、本人の症状は違います。

 

うちの場合、介護者である私の仕事が不安定な事。

休みシフト制により上手く介護サービスを使いこなせていなかった。

独り身なのもあり相談する家族もいない。(姉はいますがあまり仲が良くありません)

母の認知症の進行が速かった。が、当時の私は麻痺していたので現状維持できればと思って介護していた。

その私の麻痺した感覚が母を苦しめ自分の首をも絞めていたのだと思います。

ブログを読み返してみて、タイムマシンがあるなら当時の自分にこのタイミングでこう言ってやりたい、ああ言ってやりたいが多々あります。

 

シングル介護をしている方。

どうか的確なアドバイスをくれる人材を近くに作ってください。

ケアマネさんがそうゆう方であればベストですが・・・

残念ながら期待と希望を打ち砕かれる場合があります。この世は残酷ですから。