遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

竹島周辺に海洋調査船、野党上陸と同時期に 反日暴挙を放置、韓国に岸田政権〝沈黙〟の大甘は『領土問題ない』と認めたに等しい愚挙

2024-05-18 01:33:55 | 竹島
 韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)に13日、韓国革新系野党幹部らが上陸したのと同時期に、竹島周辺の日本領海などを、韓国の海洋調査船が数日間にわたり航行していたことが17日、政府関係者らへの取材で分かったと、夕刊フジ。
 尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権との融和路線を推し進める岸田文雄政権は、抗議などは行っていない。韓国に忖度(そんたく)し、〝反日暴挙〟を放置するのか。
 日本側が海洋調査について確認や抗議を行っていないとすれば、異例の腰が引けた対応となる。
 竹島に調査船を派遣する時点で『一線』を越えており、放置すれば、日本は『領土問題はない』と認めたに等しいと、朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏。
 
反日暴挙を放置、韓国に岸田政権〝沈黙〟の大甘 竹島周辺に海洋調査船、野党上陸と同時期「『領土問題ない』と認めたに等しい」 - zakzak:夕刊フジ公式サイト 2024.5/17

 韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)に13日、韓国革新系野党幹部らが上陸したのと同時期に、竹島周辺の日本領海などを、韓国の海洋調査船が数日間にわたり航行していたことが17日、政府関係者らへの取材で分かった。不当な海洋調査を行った疑いがある。尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権との融和路線を推し進める岸田文雄政権は、抗議などは行っていない。韓国に忖度(そんたく)し、〝反日暴挙〟を放置するのか
 
 
海上保安庁によると、韓国の調査船「タムグ22」など 2隻が12~14日、竹島周辺海域に現れ、日本の領海内などを航行した。海保は「(不当行為への)中止要求などは行わなかった」としている。

 外交関係者によると、
日本側に無断で海洋調査などを行った可能性があるが、外務省の担当者は夕刊フジの取材に対し、韓国側への問い合わせや抗議の有無など、一連の経緯を説明しなかった

 国連海洋法条約では、他国の領海やEEZ(排他的経済水域)で当該国が同意しない海洋調査を認めていない。

 
政府関係者は「海洋調査などが疑われれば即座に韓国側へ問い合わせる。注意喚起を行い、事実確認されれば中止を要請して、外交ルートで厳重に抗議する」と説明する。今回、日本側が海洋調査について確認や抗議を行っていないとすれば、異例の腰が引けた対応となる

 
竹島には13日、韓国革新系野党「祖国革新党」代表で、文前政権で法相などを歴任した曺国(チョ・グク)氏らが上陸し、尹政権を「歴代最悪の親日政権」などと激しくこき下ろす声明を発表した。

 
曺氏上陸と調査船の活動が重なった背景について、関係者は「調査の担当部署は独自の判断で活動することもある。韓国側の一体的行動だったかは不明だ」と分析する。

 
「タムグ22」は韓国国立水産科学院所属で、2022年にも竹島周辺に現れた。当時は複数の韓国調査船が、日本領海や日韓中間線の日本側のEEZを航行した。日本側の注意喚起に対し、韓国側は竹島の領有権を主張し「正当な調査を行っている」と回答した。

 いわゆる
「徴用工問題」や韓国海軍による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射事件など文在寅(ムン・ジェイン)前政権の度重なる〝反日暴挙〟で、日韓関係は極度に冷え込んだ22年 9月、岸田首相と尹氏が懇談し、約 3年ぶりに日韓首脳の対面が実現すると、首脳が相互を頻繁に訪問する「シャトル外交」の再開で一致していた

 
朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏は「竹島に調査船を派遣する時点で『一線』を越えており、放置すれば、日本は『領土問題はない』と認めたに等しい。厳重に抗議して国際世論に徹底的に主張すべきだ『親日的な尹政権を支えるべきだ』との声があるが、日本側が忖度しても、国益を切り売りすることにしかならない。外務省は『文句を言わない理由』を探しているようだが、国際社会では国家主権を主張するのは極めて当然だ。岸田首相や外務省が前のめりな対韓外交を続ければ、重大な事態を招きかねない」と指摘した。


 韓国革新系野党幹部らが上陸したのと同時期に、竹島周辺の日本領海などを、韓国の海洋調査船が数日間にわたり航行していたことに尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権との融和路線を推し進める岸田文雄政権は、抗議などは行っていない。韓国に忖度(そんたく)し、〝反日暴挙〟を放置するのかと、夕刊フジ。
 
 海上保安庁によると、韓国の調査船「タムグ22」など 2隻が12~14日、竹島周辺海域に現れ、日本の領海内などを航行した。海保は「(不当行為への)中止要求などは行わなかった」と。
 何故??
 サンフランシスコ平和条約で、竹島は日本領と定められましたが、終戦時のドサクサに紛れ、李承晩大統領が「李承晩ライン」を不法設定し、竹島を韓国領とし以後不法占拠を続けてきていることは、諸兄がご承知の通り。
 日本は、国際司法裁判所に提訴を行ってきましたが、韓国は「拒否権」を使用し逃げ続けているのですね。

 海上保安庁によると、韓国の調査船「タムグ22」など 2隻が12~14日、竹島周辺海域に現れ、日本の領海内などを航行した。海保は「(不当行為への)中止要求などは行わなかった」と。
 何故?!

 外務省の担当者は夕刊フジの取材に対し、韓国側への問い合わせや抗議の有無など、一連の経緯を説明しなかったのだそうです。
 何故?!

 政府関係者は「海洋調査などが疑われれば即座に韓国側へ問い合わせる。注意喚起を行い、事実確認されれば中止を要請して、外交ルートで厳重に抗議する」と、とぼけた説明。
 日本側が海洋調査について確認や抗議を行っていないとすれば、異例の腰が引けた対応となると、夕刊フジ。

 竹島には13日、韓国革新系野党「祖国革新党」代表で、文前政権で法相などを歴任した曺国(チョ・グク)氏らが上陸し、尹政権を「歴代最悪の親日政権」などと激しくこき下ろす声明を発表したことは衆知のこと。
 
 曺氏上陸と調査船の活動が重なった背景について、関係者は韓国側の一体的行動だったかは不明だ」と分析。
 連動した行為だとすれば、外相だった曺国(チョ・グク)氏に、検察だった尹氏が逮捕状請求し、辞職に追いやった因縁の政争の復活!

 冷え込んだ日韓関係を、22年 9月、岸田首相と尹氏が懇談し、約 3年ぶりに日韓首脳の対面が実現すると、首脳が相互を頻繁に訪問する「シャトル外交」の再開で一致していた。

 朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏は「竹島に調査船を派遣する時点で『一線』を越えており、放置すれば、日本は『領土問題はない』と認めたに等しい。厳重に抗議して国際世論に徹底的に主張すべきだと!
 『親日的な尹政権を支えるべきだ』との声があるが、日本側が忖度しても、国益を切り売りすることにしかならない。外務省は『文句を言わない理由』を探しているようだが、国際社会では国家主権を主張するのは極めて当然だ。岸田首相や外務省が前のめりな対韓外交を続ければ、重大な事態を招きかねない」とも。

 国際司法裁判所への日本の提訴から韓国が逃げ続けるなら、逃げる被告側が不在でも裁判が実施される常設仲裁裁判所(Permanent Court of Arbitration:PCA)への提訴をすべきです。
 フィリピンが、中国の侵入を提訴、勝訴していましたね。広く世界にアピール出来ました。
 https://www.mod.go.jp/msdf/navcol/assets/pdf/ssg2018_01_11.pdf

 支持率が低下すると海外に出かける岸田氏。海外首脳との面談写真を報道させれば支持率が上がるとの旧い観念が染みついている外交音痴(安倍首相の使い走りをしていただけ)なのにかん違いしているのですね。ネット社会の今日、出かけた外交の成果は、リアルに日本に伝わり写真とは関係なく内容が海外側の報道も含め衆知されることの自覚がない。。

 # 冒頭の画像は、竹島周辺で確認された韓国の海洋調査船



  この花の名前は、ムシトリナデシコ


↓よろしかったら、お願いします。


遊爺さんの写真素材 - PIXTA

  https://books.google.co.jp/books?id=zSzqEAAAQBAJ&pg=PA27&lpg=PA27&dq=%E6%9C%88%E5%88%8A%E8%8A%B1%E7%94%B0+%E5%B2%B8%E7%94%B0%E6%B4%BE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD&source=bl&ots=vnxUX6FyaG&sig=ACfU3U0esFzB2HKQGeobmhi0AoxdVvwHTg&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwi-tu-MlKiFAxXaklYBHbxHBs84ChDoAXoECAIQAw#v=onepage&q=%E6%9C%88%E5%88%8A%E8%8A%B1%E7%94%B0%20%E5%B2%B8%E7%94%B0%E6%B4%BE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD&f=false

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国経済の変調 年内2回利下... | トップ | 日本車EV、米ハイブリッドブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

竹島」カテゴリの最新記事