ジョーの日記

米国での日々の生活を写真と言葉で綴ります。

まだ日本滞在中 京都の写真

2024-05-20 | 日記
旅を終えて末息子を成田に送り、
10日に実家にまた戻ってきた。
Wi-FiがポケットWi-Fiで、
アメリカの家にいるときのように自由には使えず、
しかもiPadに2週間ほど写真がアップされていない状況なので
やりにくいけど携帯でやっている😂

そうそう、京都の写真をまだ載せていなかった。


南禅院 水路閣





南禅寺 三門


方丈(国宝)







3枚とも永観堂



平安神宮

西本願寺


東寺

小雨パラつく日もあったけれど、
観光客も思ったほどおらず、
写真を撮りながらゆっくり見ることができたと思う。

京都で美味しかったものはコレです。



柚子バーガー


ドラゴンバーガーさん。
お店の雰囲気もいい感じ。


写真だけでごめんなさい🙇‍♀️
京都の次は湯布院です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺 金曜ロードショーとジブリ展

2024-04-23 | 日記
福井には今回もまた永平寺を目指すためにやってきた。
坐禅体験をしたかったのだけど
その日の夕方に京都の京セラ美術館での
「金曜ロードショーとジブリ展」の予約があったので
時間がなくて今回は断念。



門を入ってすぐの場所。
新緑が目にやさしい。













早めの時間に着いたので
人もまばらでとても静かだった。
先回は修行僧たちの修行の様子を垣間見れたのだが、
今回は食事の時間と重なったのか?数名の修行僧を見かけただけだった。










京都の「京セラ美術館」は初めて。
ジブリ展は予約制にも関わらず「激混み」。
ゆっくり全ての展示を見たり読んだりしたかったけどそれは不可能だった。
今回チケット予約の際、アメリカの携帯番号では予約できず、
田舎の友人に代わりに予約してもらっていた。
そのためか客のほとんどが日本人だった。

そうそう、高知に行こうと思っていたのだが
先日の地震の余震がまだ続いているようなので安全面を考えて断念し、
その代わり京都にもう二日とどまることにした。

今日は霧雨模様の京都。
それもまたなんだかいい。
あ、思い出した。
昨夜、宿の大浴場に行ったらわたし以外みんな外国人(ヨーロッパ?)で
ギョッとしたのは二人の人が水着を着ていたこと。
こんなことは初めてだ😅
旅は続きます。
京都の写真はまた後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前公園の桜まつり🌸

2024-04-20 | 日記
無事18日夕方に成田に到着し、
空港近くのホテルに一泊。
次の日新幹線で新青森まで行き在来線に乗り換え
弘前の弘前公園桜まつりへ。

















まあなんという美しさ。
うれしくてうれしくて。
凄ーい!わーっ!なにこれーっ!の連発☺️
泣きはしなかった(笑)









弘前の桜ってこんなにきれいなんだ。
小学生の頃に家族と来た時のことはほとんど覚えていない。
着込んだつもりだったが
気温10度くらいだったので寒かった。
それでもライトアップまで
出店で買った温かいおでんを食べつつなんとか粘る。

末息子は元気になり、写真撮りまくり。
わたしの腰も、桜効果🌸と歩き効果でだいぶ回復してきた。

今日は福井に向かっている。
駅でお弁当買ったり飲み物買ったり
そういうことが楽しくてしょうがない。

そうそう、ほんとうに外国人観光客が多いと感じる。
まあうちもその中に含まれるのだけど😂
弘前駅でタクシーから降りると
突然後ろのタクシーから降りたアジア系の女性が
焦った様子で英語でわたしたちに話しかけてきた。
携帯でタクシー代を払おうとしたけど
何かの不都合でできず、
お金を貸して欲しいと言う。
突然の出来事で驚いたが、
困ってるのはわかり、
ウソには思えなかったので1,210円を手渡した。
彼女は「後で払うのでLINE交換してくれ」と言い
夫が応じた。
本人の気が済まないらしい。
日本はまだ現金のみの対応のところも多いので
外国人は日本円を多少は持っていた方がいいと思う。
まあ、旅はいろんなことがあっておもしろい。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、日本へ出発✈️

2024-04-17 | 日記
今、ロサンゼルス国際空港のゲートで待機中。
昨夜はほとんど寝てない。
昨日午前9時半過ぎに朝の散歩から帰ると
半地下の部屋にいる末息子から携帯にメッセージが入る。
「喉が痛い」
えーーーーーーーーー😱
夜寝る前には熱が9度5分になっていて
母さん焦る。
どうしよう?
わたしと夫のチケットは格安航空券なので
変更もキャンセルもできないが、
末息子のチケットは保険付きなので変更はできるかもしれない。
先に行って末息子が回復したら来てもらうしかないのか!?
でもホテルの予約は3人だし…と頭の中パニック🤯
とにかく朝起きて様子をみるしかないと
ベッドに入ったものの全然眠れない。
深呼吸しても眠れない。
その上、猫を長男夫婦の家に連れて行った時に
キャリーの中で吐いたものを綺麗にしようと前屈みになった際
ピキ!となりギックリ腰気味。
なんということでしょう😭

そして、朝。
夫が末息子の様子を見に行くと、
喉の痛みも消え、熱も下がり、気分も悪くなく、
ちょっと疲れてるけど行けると言っていると!
実は月曜の夜、小雨の降る中フリズビーの練習をしていた末息子。
おそらく風邪をひき、高熱でウイルスをやっつけたものと思われる。
しかも一晩で。
信じ難いけれど若いって凄い。

そんなこんなでなんとか3人でロスの空港までたどり着き、
みんなでお昼ごはんを食べたところ。
末息子は食欲もあり、大丈夫そう😭

飛行機で少しは眠れるかな。
長いフライトがんばります💪
腰治さなきゃー😂







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の準備 坂本龍一さんのこと

2024-04-14 | 日記
今朝の気温は10度。
日中の気温は21度だった。
散歩もせずにひたすら旅の準備と掃除とご飯支度の1日。
とにかく家族が集まるイベント料理とか旅の前には(1週間くらい前?)
紙に日にちと日々何をするかを書き出し
その日のノルマをこなしたら線を引っ張る、
というようなことをして
なるべく直前になってわーきゃー騒がないようにするタイプだ。
荷物のパッキングができなくて
どうしてもフライト時間に間に合わない!という悪夢をたまにみるくらいだから
そんなことになったらどうしようという恐怖感がそうさせるのかもしれない。
なのでわたしの荷造りはほぼ終わり、
あとは掃除やら洗濯やらその他諸々のことを着実にやるだけ。
一方、夫は出発三日前だというのに荷造りは15分で出来る!と豪語している😂
それぞれ性格ってもんがあります(笑)



家の前の満開のペアブロッサム。


クロスフラワーが群生している場所(散歩道)。



昨日のブランチ。
アボカドエッグトースト、
豚ヒレ肉のソテー、
ハッシュブラウンポテト、
ヨーグルト、
バナナとりんご、
カモミール茶。

先日、録画していたNHKスペシャル「Last Days 坂本龍一 最期の日々」を観た。
何かやりながら観ていて、ああ、これはもう一回ちゃんと観なきゃと思っている。
「死」について考えさせられたというより、感じさせられたというのか。
「死」が自分にとってそんなに遠いところにあるものではなく、
いずれかならずやってくるという「近さ」を感じたというのか。
突然の「死の宣告」は怖い。怖くない人なんているのだろうか。
最期はもう心も身体も弱り、サレンダーするしかないのかと思う。
坂本さんの曲で「energy flow」というピアノ曲がある。
とても好きな曲でたまに聴いている。

もう11時を過ぎてしまった。
明日は月曜日。
日本のみなさんは良い月曜日の午後を。
おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はボタニカルガーデンへ

2024-04-11 | 日記
今朝の気温は5度。
日中は22度まで上がった。
腰の調子がイマイチなのでズンバのクラスは休んで
ダウンタウンの山方向にあるボタニカルガーデンに行くことにした。
先日、そこでボランティアをしているヨガ友に
「行ったことがない」と言うとひどく驚かれ、
「無料チケットをあげるから日本に行く前にぜひ行ってちょうだい」と言って2枚くれたのだ。
なんとなく名前は聞いたことがあったけど、
長年住んでいて一度も行ったことがなかったので驚かれたのも当然かもしれない。

小高い丘の上にそのボタニカルガーデンはあった。
想像していたよりずいぶん広い。
春先に咲く花や、ハーブや様々な植物や木々、桜の木も数本あった。
薔薇もたくさんあったので咲いたら綺麗だろうな。







開園(朝9時)してすぐの時間だったので最初はほとんど人はおらず、
とてもピースフル。



Bearded Iris
Iris ”Stellar Lights”
可愛らしい。













次の3枚は名前がわからなかった。














ソメイヨシノ。ここの桜は二分咲きくらい?








ビジターセンターの前。



ガーデンの上からの眺め。

あ〜ほんと癒された。
2時間くらいゆっくりできた。
また来たいな。
とても気に入ったので日本から帰って来たら年間パスを買いたいと思った。
3回来たら元が取れるもの。

あ、もうすぐ11時!
寝なくては。
日本のみなさんは良い金曜日の午後を。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見かけた猫 

2024-04-10 | 日記
今朝の気温は5度。
日中は17度まで上がった。
週末には25度という予報なので急に暑くなりそう。

いつものように朝散歩をしてからヨガのクラスへ。
今日は初めてヨガをやる人が数人いたので
先生がその人たちに合わせたヨガを教えた。
ほんとうに思いやりのあるやさしい先生で
以前わたしが首こり肩こりが酷かった時も、
わたしのために首のストレッチなどを重点的にやってくれたこともある。





散歩の時に見かけたかわいいこ。
きれいな猫で最初はガン無視してたけど
近寄って話しかけたら逃げずにスリスリしてきたので野良猫じゃないと思う。

午後はひたすら家の中を掃除。
ピアノや家具や冷蔵庫を動かしてディープクリーニング。
少々やりすぎたのかへバーデン結節の指がジンジン痛くなり、
重いものを動かしたので腰もちょっと痛めたかも。
湿布してます😂
ほんとうは窓とかデッキの掃除もしたいのだけど、
日本から帰ってきてからでもいいかなと思い始めた。
無理はしないようにしないと。

冷蔵庫の野菜類も使い切ってしまわないと、ということで
夕ご飯は野菜たっぷりのミートソーススパゲティーと茹でた人参。



満開のペアブロッサム。

さあ、寝る準備をしよう。
日本のみなさんは良い木曜日の午後を。
おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食!ここは部分日食🌘

2024-04-08 | 日記
今朝の気温は1度。
朝は寒い。
でも天気が良かったので外で散歩した。
もうすっかり春色の世界になっている。
散歩の後はヨガのクラスへ。
ちょっとサボると何気にキツイ😂

帰る時にいつも会う年配の夫婦に
「今日の皆既日食を見るメガネ持ってるの?」と聞かれ、
「2017年に使ったメガネがあったんだけど捨てちゃってないの」と言うと、
「ジムの受付でフリーのメガネあるかもしれないから聞いてみて」と。
早速聞いてみたら「あーもうなくなっちゃったのよ。図書館に行ったらあるかも」
ってことで近くの図書館に電話して聞くと
「ここにはないけど、隣町の図書館にありますよ」と言うので
ちょっと遠回りだけど行ってみたら三つもらえた。
ただ大きな雲が太陽を隠していたので
もしかしたら見れないかもしれないと思っていたのが、
突然光が差し込んできたので急いで玄関の外に出てメガネをかけて太陽を見たら
日食が始まっていた!
みんな大興奮(笑)



これは末息子が携帯のレンズにメガネのフィルムを被せて撮ったもの。
もしメガネがない場合は
白い紙に穴を開けて地面にかざすと欠けた太陽の影を見ることができる。
(これも実験してみた)
ここユタ州では52%の部分日食だったので、
暗くなることはなかった。



これはワシントンD.C.にいる娘が送ってくれた写真。
同じように携帯のレンズにメガネのフィルムを被せて撮ったそう。
ワシントンD.C.では90%の部分日食だった。
アメリカ国内での皆既日食はテキサス州から始まり、
北東方向に進行して、メイン州まで見えたとのこと。

前回のアメリカでの皆既日食は2017年で、
完全な日食を見るため家族でアイダホ州まで行った。
夫の実家があったので高いホテル代も出すことなく、
歩いて公園まで行ってその時を待った。
確かその時の日記を書いたはず(8月21日)。



これがその時の様子。
午前11時半ごろです。
これは写真だけど、ほんとうはビデオでみんな大声で叫んで大興奮している。



月が太陽を完全に隠した瞬間。
この時だけ、直接肉眼で見ることができた。
信じられないような体験で、
しばらく呆然としていたのを覚えている。
もし大昔の人間だったらこの世の終わりだと思ったかもしれない。


今朝の散歩風景。


Crossflower(クロスフラワー)

家の前のメイプルの花も開花した。



隣の家のレンギョウ。
去年植えた我が家の裏庭のレンギョウも花をつけた。




長男夫婦が先週の土曜日に旅から帰って来て、
ジョシュアツリーのキャンドルのお土産をくれた。
ラベンダーとシダーとホワイトセージの良い香り。
無事に帰って来てくれて一安心。
楽しい、美味しい時間だったようでほんとうに良かった。

さてさて、寝る準備でもしますか。
月曜日から本腰を入れようと思っていた家のことは
皆既日食フィーバーであまり進まなかった😂
洗面道具のあれこれを準備したくらい。

夕ご飯はサーモンのオーブン焼き、
茹でたブロッコリーとチキンサラダ、
昨日の残りのかぼちゃサラダ、
味噌汁とご飯。

日本のみなさんは良い火曜日の午後を。
おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の夕ご飯

2024-04-07 | 日記
今朝の気温は、
と打ったところで突然LINEの電話が鳴って、
栃木の友達が桜のライブ中継をしてくれた。
川の両側に立派な桜並木があって、
満開だった。
素晴らしかった〜。
やっぱり日本の桜はスケールが違う。

で、今朝の気温は1度。
寒かったのでモールで散歩した。
明日からまた暖かくなる予報。
今日は娘と2回ほどビデオ通話をした。
2回目はこちらからかけたのだけど、
ちょうどラーメン屋で豚骨ラーメンを食べて帰る途中だったらしい。
ワシントンD.C.のラーメンならきっと美味しいと思う。
娘の仕事は順調のようだが、
9時に始まって5時に終わるというようなものではなく、
仕事が来れば家に帰ってからでもやらなくてはいけないので大変だ。
土日だってメールが来れば対応しなければならない。
大都会の法律事務所ってそんなものだ。
いずれワシントンD.C.を出ることになるとは思うけれど、
身体と心を大事に過ごして欲しい。



今日の夕ご飯。
コストコで豚ヒレ肉が安かったので
ヒレカツ定食にした。

ヒレカツ&サラダ、
かぼちゃサラダ、
米茄子和風ステーキ、
オイスターマッシュルームのソテー、
大根とネギの味噌汁、
ご飯。



山が綺麗に見えていたので玄関から撮った写真。
まだ雪がたくさんある。

さて、そろそろ寝る準備をしよう。
日本のみなさんは良い月曜日の午後を。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

州会議事堂の桜🌸ソメイヨシノ

2024-04-05 | 日記
今朝の気温は3度で、
日中の最高気温は15度だった。
朝起きてすぐに空模様と今日の天気予報をチェック。
むむ。
朝は晴れているけれど曇ってきて強風になるらしい。
これはどうやらヨガのクラスをサボって州会議事堂の桜を見に行かなければ
週末は天気が荒れて桜が散ってしまうかもしれない!
ということで身支度をして掃除をして、いざダウンタウンへ。
空の雲と睨めっこしながらダウンタウンの坂を上って州会議事堂に到着した。



太陽が雲に隠れたり、顔を出したりの繰り返し。
一喜一憂しながら州会議事堂のまわりを右往左往(笑)









九分咲きというところだろうか。
建物の東側の方は七分咲きくらいだった。
でもいるうちにも曇ってきて風がびゅんびゅん吹き出して花吹雪になっていたので
思い切って行って良かった。
どこかの学校のスクールバスが来ていて
子供たちが芝生に座ってお弁当を食べていた。
いいないいなーお花見してる。
来年こそはお弁当か何か、食べもの持参で来たいな。



これはですね、
今朝起きて、まず空模様をチェックしようとバスルームのカーテンを開けて見えた景色。
7時20分くらいだったかな。

せっかくダウンタウンに行ったのに
カフェにもベイカリーにも寄らずまっすぐ帰って来て
家で納豆卵ご飯を食べた🥹

日本に行く前に家のことなどやることは満載だが、
月曜日から本腰を入れよう。
そういえば金曜日の「虎に翼」はスカーッとした!
はるさん、突如として娘の味方になるの巻(笑)。
今「六法全書」って買うといくらなのかなと思って検索したら
15,000円だった。

まだ寝る時間ではないのだけど、
日本のみなさんは良い土曜日の午後を。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日。 「無印良品くらしのラジオ」宮沢賢治作品の朗読

2024-04-04 | 日記
今朝の気温は、なんと11度。
日中は22度まで上がった。
風が強い。
昨日はヨガだったけれど
今日は木曜日なのでズンバと筋トレ少し。
ジムを出る時ヨガ友に呼び止められ、
「州会議事堂の桜が七分咲きですって。
明日から強風で散ってしまうかもしれないから行くなら今日よ!」
と言われたのだけど、
空はどんより曇り空で、すでに風も強かったので行かなかった。
来週までもつかなあ。



昨日ダウンタウンまで用事があって出かけた時に
車の窓から撮った写真。
青空と山がほんとうに綺麗だった。
ちょうどブルーの車が映り込んで、それが良かったかも。



桜ではないピンクの花の木と山。



我が家の前のペアブロッサム。

そうそう、昨日は星空を眺めながら夜散歩をして、
オリオン座とジュピター(木星)とシリウス(おおいぬ座で最も明るい恒星)を見た。
住宅街のど真ん中にあるトレイルには街灯がほとんど付いてなくて
前から散歩する人がいても近くになるまで気づかず
「今晩は」と声をかけられてギョッとしてしまう(笑)

さて、最近朝の身支度と掃除の時に聴いているポッドキャストは
「無印良品 くらしのラジオ」だ。
ここしばらく無印のは聴いてなくて、遡ってどんなのがあるか見たら
宮沢賢治の詩や言葉の朗読をやっていたのでポチッと押してみた。
朗読する方の声質や調子によっては朗読の内容と合う時とそうでもない時があるような気がするので
どんなものかなと思ったらわりとすんなり聴けた。
ただ、「アメニモマケズ」だけはちょっとだけ違和感があった。
東北弁の箇所が上手だったので、もしかして東北の方かしらと思ったり。
誰かが読んでくれるのを聞くのって好きかもしれない。

10時半を過ぎてしまった。
そろそろ寝る準備をしよう。
日本のみなさんは良い金曜日の午後を。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペアブロッサム三分咲き

2024-04-02 | 日記
今朝の気温は0度。
でも日中の気温は16度まで上がった。
雨模様の天気が続いていたけれど
今日は快晴で山も美しく見えた。
9時からズンバのクラス。
そして少し筋トレ。

ふと、州会議事堂の桜は咲き始めたかなあと検索してみたら
案の定一分咲きか二分咲きくらいだったので
もう少ししたら行かなくては。


 
これは我が家の前のペアブロッサムの花。
三分咲きくらいかなあ。
わたしたちは青森県弘前市の桜を見ようと計画しているが
さて、どうなることやら。
運が良ければ満開のソメイヨシノを見れるかも!?
もう何十年も日本の桜にはお目にかかっていないので
もし見たら泣くかもしれない。
いや、きっと泣く😭。

今日の夕ご飯はカレーとサラダ。
末息子とガールフレンドと4人で食卓を囲む。
食後は孫犬を連れて散歩。
公園でボール投げして遊んで
孫犬は張り切って走り過ぎて家に帰ってからもしばらく息が荒かったので
心配してしまった。
普通のことらしい(笑)

スーツケースにものを詰め始めた。
一番大きいのは実家の居間に敷くエリアラグというのか、
カーペットというのか、
コストコで折り畳んだものが箱に入って売られていて、
スーツケースに入りそうだったので少し前に買っておいたのだ。
去年の秋に帰った時は母用の羽毛布団を買って持って行った。
どちらも日本で買うと何万円もして高いから。。

あーもう寝る時間です。
日本のみなさんは良い水曜日の午後を。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のイースター

2024-03-31 | 日記
雨の1日だった。
最高気温は10度。
今日はイースターだけど
長男家族は旅に出ているし、
娘はワシントンD.C.なので
夫と末息子と3人、こじんまりと食事をした。



ポークリブロースト、
マッシュポテト、
ローストした人参、
アスパラのベーコン巻き焼き、
グリーンサラダ、
デビルドエッグ、
パンとバター。

デザートはトレジョーのバニラケーキ。



長男夫婦から送られてきたセドナ(アリゾナ州)の写真。
雪が降って驚いたらしい。





こちら2枚は娘から送られてきた対照的な写真。
アパートの近くで歩いている時に撮ったそう。


これも送ってくれた。
可愛い花。なんだろう。



雨の日で退屈な孫犬(と、末息子の足)。

今日「虎に翼」が始まった。
まず、このタイトルのロゴがとても気に入っているし、
米津玄師の「さよーならまたいつか」の歌がまたすごーくいい。
伊藤沙莉ちゃんは好きな女優さんだし、
石田ゆり子さんが母親役だし、
もう期待大だ(笑)
寅子のモデルの三淵嘉子さんは、
ブギウギのヒロインのモデル笠置シヅ子さんと同じ大正3年生まれなのだとか。

さ、お風呂に入ろう。
今日はお風呂に入る前にブログを書いた。
明日から4月だ。
エイプリルフールとか、もうあんまり聞かないなあ。
日本のみなさんは良い月曜日の午後を。
ちょっと早いけど、おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末息子とモールで買い物

2024-03-30 | 日記
今朝の気温は6度。
そんなに寒くないけど雨が降っていたので
犬の世話や猫の世話をして
掃除をしてからモールに行って散歩した。
それから10時からのヨガ。
昨夜は3時過ぎに目が覚めて
それから2時間くらい眠れなかったせいで
身体がちょっと疲れていたようだった。

帰りにスーパーに寄ってちょっと買い物して
家でブランチ。
ちっちゃーい牛ステーキと目玉焼き、アボカドトースト、
自家製ヨーグルト、イチゴとブラックベリーとバナナ、
そしてカモミール茶。
美味しかった。

あ、今日の写真がない。
どうしよう。



一枚だけあった(笑)
今日は末息子が数日前に買ったスニーカーがイマイチ気に入らないので
モールに返しに行くけど一緒に行く?と聞くので
「行く!」とついていった母さん(笑)
ふっと寄ったお店で可愛いサングラスを見つけて買ってしまった。
いや、実は今持っているのが古くなってきて、
数年前から欲しかったが
なかなか好きなのが見つからなかったのだ。
わたしはサングラスがないと頭痛がしてくるので必須アイテムの一つなのだけど、
日本に行くとサングラスをしている人があまりいないのが不思議だ。
こちらでは特に日差しが強くなると目を守るためにほとんどの人がかけている。

末息子との買い物はなかなか楽しかった。
やっぱりデザイナーだもんなあ。
いろいろと目のつけどころが違う。

ブギウギが終わってしまった。
面白かったなあ。
趣里ちゃんがとても良かった。
最後の方の羽鳥先生とのやりとりにもジーンとした😭
次の「虎に翼」も楽しみだ。
うちの娘が弁護士になったばかりなので興味津々。
それに、わたしの好きな石田ゆり子さんがお母さん役だもの。

長男夫婦は無事にグランドキャニオンからセドナに到着。
車からの景色が素晴らしいのだそう。
明日写真を送ってくれるみたい。

さあ、寝る時間!
日本のみなさんは良い日曜日の午後を。
今晩は高山なおみさんのエッセイを読んで寝よう。
おやすみなさい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫犬来る 日本行きのこと

2024-03-29 | 日記
今朝の気温は1度。
今日から8日間、長男夫婦が旅行に出かけるので(セドナとジョシュアツリー)
8時半に孫犬を連れて来た。
長男は在宅勤務で休みを取りやすいし、
お嫁ちゃんは高校の先生なのでちょうど春休み中なのだ。
車での長旅ということで、毎日目的地に着いたら連絡を入れてもらうことにしている。



孫犬は昨日4歳になったばかり。
かなりの甘えん坊さん(笑)
うちの猫は「ふん、また来たか」というような感じ(笑)

孫犬が来て少し落ち着いてから
モールで散歩してヨガのクラスに行った。
今日はだいぶ呼吸を意識してリラックスしてできたような気がする。

さて、日本行きが近づいて来たので(4月半ば過ぎ出発)、
何かと準備に追われている。
注文したJRレールパスの引換券は届いた。
約2ヶ月の滞在期間中、最初の二週間ほど旅をして
あとは実家で過ごすことにしている。
末息子も一緒に行き、途中一人で帰国。
実家では引き続きの掃除、片付けが待っている。
あまりにも汚いのでほんの少しずつしかできないのです。
今回は窓の掃除に取り掛かりたいけれど。。

ブログの方はできる時に短くても書こうと思うけれど
去年もそういうようなことを言って
かなり長い間休んでしまった😂
でもなるべく書くようがんばります。

さあ、寝る時間だ。
日本のみなさんは良い土曜日の午後を。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする