先日、片付けのプロのスキルを体で覚えていただく実践講座を開催しました。
この講座は普通のマンションの一室の洗面所、キッチン、クローゼットを片付けながら片付けを学ぶ講座です。
次回は5月もしくは6月開催予定。
片付けが苦手な方、得意な方、どちらも参加できます。
講座内ではもちろん座学での整理収納の学びもあります。
そしてね、座学を聞いていると
「なんだかできそう!」
「わかった!」
そんな気持ちになれますが、午後からの実践練習をしてみると
・時間が足りない
・思うように収納できない
・ものを出すだけでこんなに大変💦
できないことの多さに気づきます。
申し訳ないですが、ビシビシバシバシ指導させていただいています。
だってこの場で
「すごーい、上手😍」ただただ褒めても何も上達しないから。
私はこの講座の一番の良さは
「できないことを知る」こと。
できないことがわかるから次の成長に繋がるのです。
自分のできてない部分を知ることは心が痛く傷つくこともありますが、
できてないことをしり、そして次に繋げることこそステップアップに繋がる。
次回開催日程調整中です。
まずはオンラインでプロのスキルを学びたい方(プロ、もしくはプロを本気で目指している人限定)はオンラインコミュニティがおすすめです。
お客様の動線を見抜くヒアリングと観察(角一)
5月13日(木)20時30分〜22時
質問大会(鈴木)
6月 日程調整中
整理収納事例シェア会
7月8日(火)20時30分〜22時
複数名でご訪問する場合のポイント(下村)
8月26日(火)20時30分〜22時
モノと空間/適正量とは?(角一)
9月19日(金)20時30分〜22時
質問大会(鈴木)
10月日程調整中
整理収納事例シェア会
11月4日(火)20時30分〜22時
テーマ調整中(セミナーコンテストの説明含む)(下村)
12月9日(火)20時30分〜22時
整理を促すトークと仕掛け(角一)
【2026年】
1月13日(火)20時30分〜22時
質問大会(鈴木)
2月日程調整中
整理収納事例シェア会
ありがとうございます。重版決まりました!
2024年4月25日発売!!
1000件以上のおうちの引き出しの中まで見てきた私が感じたお金が貯まる家と貯まらない家の違い、そしてすぐに実践できるお金が貯まる片付けをまとめました↓

下村志保美(しもむらしほみ)
PRECIOUS DAYS主宰
1968年愛媛県生まれ。東京都江東区在住。
2014年より片づけのプロとして活動。
部屋をきれいにする片づけではなくお客様ご自身が片づいた部屋を維持できる整理収納サポートを提供しています。「自分で片づけられる」それは自分に自信につながり肯定感をあげることにも繋がります。
著書:片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方(三笠書房)