【三重】なばなの里でしだれ梅とベゴニアガーデンを見る -アクセス,駐車場,見頃(2025.03)
2025年3月に三重県桑名市にある「なばなの里」に行きました。・なばなの里ナガシマリゾートの一施設で、花と食と緑をテーマとする複合施設である。日本最大級とも言われる約43,000㎡2の花ひろばをはじめ、約330本のしだれ梅が咲く梅苑、国内では有数の規模を持つお花の温室ベゴニアガーデンがあり、ベゴニアガーデンの中庭にある「バラ園」では多種多様のバラ・花木が見られる。また、日本最大級を誇ると言われる「イルミネーション」は、国内のイルミネーションランキングでも高い評価を得ている。こうした美しい空間の中に日本料理、中国料理、洋食、イタリアン、麺料理などのレストランがあり、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しめる施設が整っている。営業時間:10:00~21:00(土日祝は22:00)入園料:2,500円(1,000円分 金券付)イルミネーション期間来園日により営業時間や料金は異なります。今回はしだれ梅を見に行きました。長島ICから県道7号線を南下していきます。セブン-イレブン 桑名長島町中央通り店があるので、曲がっていきます。大きな看板があるのでわかりやすいです。駐車場は無料でかなりの台数を停められます。ただ、それでもシーズン中やイルミネーションのピーク時にはいっぱいになることも過去に行ったときはありました。花火とか。この時期はまだ花があまり咲いていないので、中の方はあまり紹介しません。早速、梅苑に行きます。しだれ梅の見ごろは2月中旬~3月中旬です。今年は寒波の影響で少し遅れていたみたいです。苑内はそこまで広くはないです。まだまだ蕾もところもありました。水仙も咲いていました。しばらく待っているとメジロの群れがやってきます。ヒヨドリもたまに見かけます。やってきてはかなり速く動くので、撮るのが難しいです。そしてすぐにどっかに行ってしまいます。続いてベゴニアガーデンに行きます。こちらは通年で入れる温室になっています。・ベゴニアガーデン国内最大級のベゴニアガーデン。年中満開の大輪ベゴニアをはじめ、世界各国から集めた数百種・1万2千株の絢爛たる花々を常時栽培・展示しています。エントランスを抜けるとそこはベゴニアに囲まれた夢のような空間。約9,000㎡の大温室で約5,000鉢の球根ベゴニアが咲き誇る景色を楽しむことができます。入館料:大人1,000円、小・中学生700円、幼児(3才以上)200円※ベゴニアガーデンの入館には、 なばなの里入村料の他に入館料が必要です。入園時に割引券をもらえました。最初に入った部屋で圧倒されます。ベンチなどもあるので、ゆっくり見れます。次の部屋です。次の部屋です。こちらはいろんな植物が展示されています。睡蓮もすこし咲いてました。多肉エリア。各所にピーターラビットがいるので探してみてください。最後の部屋です。こちらにはガーデンカフェがあります。季節限定アイス「さくら」を食べてみました。400円。もちっとしていて、桜の香りがして、すごくおいしかったです。こちもら入園の時にもらえるのですが、なばなの里で使える金券がもらえます。500円券×2枚基本的にどこのお店でも使えます。500円未満の場合はお釣は返ってきませんので、500円以上で使うことをお勧めします。一番奥にある池です。メインどころでしょうか。出口のドアの前から見るのが一番きれいに見えます。他のエリアを簡単に紹介します。アイランド富士。〔2月のスケジュール〕 月~木 15:00〜20:30 (最終受付 20:00) 金曜 15:00〜21:00 (最終受付 20:30) 土曜・9日・10日・23日 13:00〜22:00 (最終受付 21:30) 日曜・11日・24日 13:00〜21:30 (最終受付 21:00)(3月のスケージュール) 月~木 13:00〜20:30 (最終受付 20:00) 金曜・19日 13:00〜21:00 (最終受付 20:30) 土曜 13:00〜22:00 (最終受付 21:30) 日曜・20日 13:00〜21:30 (最終受付 21:00)大人(中学生以上):600円3才~小学生:300円※なばなクーポンは使えません。園内唯一の乗り物です。地上45メートルの高さから、雄大な風景を360度のパノラマで望むことができます。展望台のベンチに座るだけで45m上空まで展望台が上がり、頂上では360度展望台が回転します。その場所で動き回ることなく全ての景色を楽しめるので、お子様やご年配の方にも安心です。いままだ一回も乗ったことがないw乗ってみたいけど、結構並んでいます。特に夜。鏡池。夜のライトアップ時のほうがきれいです。このあたりもスモークがたかれ、幻想的です。桜はまだ咲いてませんでした。日帰り温泉 里の湯。11:00~営業終了まで小学生以上:1,200円、幼児(3歳以上): 500円※なばなクーポンが使えます。タオルセット(フェイスタオル、バスタオル)を無料で貸し出しています。洗い場には、シャンプー・リンス・ボディーシャンプー・洗顔を完備。昔行ったときは露天風呂から花火が見えました。華回廊。昼間でも見ることができます。中には入れません。チューリップが少し咲いていました。メインのところはまだまだでした。4月ぐらいには見頃になると思います。ライトアップ時はこの辺も歩きます。100mのトンネル「海さくら」チャペル。池側の方でイルミネーションがきれいに見えます。音楽に合わせて光の演出があります。点灯時はここの橋の上で待機している人が多いです。飲食店や屋台もあります。詳しくは公式HPご確認ください。今回食事したのは、とんかつ かつ○(かつまる)ロースかつ定食(120g~)1,650円めちゃうまかった。お座敷とテーブルがあります。こちらもクーポンが使えます。以上が昼の様子です。次回は夜編です。