今週のヘルスケアICTニュース、医療ICTニュース | 医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

診療情報管理士、上級医療情報技師、介護初任者研修の資格をもつ管理人が、医療DX、デジタルヘルス、プログラム医療機器(SaMD)、医療行政、地域包括ケア、在宅医療・介護、地域医療、ヘルスケアアプリ、ICT、IoT、AI、PHR、RWD、医療機器、電子カルテのニュースを毎週発信

■行政動向

○医療データ、民間アプリに提供拡大 マイナポータル連携

○AI・医療など若手研究者を支援、文科省が1チームに5億円補助

○首相、リフィル処方箋の普及指示 医療現場で活用低迷

 

■デジタルヘルス

○岡山大学と両備システムズ、早期胃癌の深達度をAIで診断支援、承認取得

○病院に逸失利益が数十億円規模の影響与えたランサムウェア攻撃の実際

○複数の医療機関で医用画像を共有、阿波あいネットの実現策

○東京医科歯科大学とヘッジホッグ・メドテック、医療ビッグデータ共研

○リージョナルデータコア、RWDを用いた疾患予防システムの社会実装を担う

○帝人ファーマとCureApp、高血圧治療補助アプリに関する共同販促

○BiPSEEのVRうつ病治療システム(仮)がSaMD優先審査対象に指定

○Citadel AI、DeepEyeVisionと共に眼底画像診断支援AIの安全性向上共研

○【国内初】外科医の視覚認識をAIがリアルタイムに支援するSaMDが承認

○ファインデクス---医療システム導入・販売実績を公表

○Web問診システム比較14選。健診向け含めタイプ別に紹介

 

-----------------------------------------------------------

○医療データ、民間アプリに提供拡大 マイナポータル連携

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFS23DJ20T20C24A4000000/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431121000.html

厚生労働省の有識者会議がまとめる医療関連のスタートアップ支援に

向けた提言案がわかった。健康アプリなどを運営する民間企業が

利用者個人の同意に基づいて取得できるデータとして、新たに

診療情報を加える。多くの情報を集められるようにして、

精度の高い医療サービスや治療薬の開発を後押しする。

(日経新聞,NHK 2024.4.24)

-----------------------------------------------------------

○AI・医療など若手研究者を支援、文科省が1チームに5億円補助

https://www.yomiuri.co.jp/science/20240422-OYT1T50098/

文部科学省は、人工知能(AI)や医療など先端技術の国際共同研究に

加わる若手研究者チームを対象に、日本からの渡航費や研究集会の

開催費などの支援に乗り出す。海外のトップ研究者との交流・人脈作りを

後押しすることで有望な共同研究で成果を出し、低迷する日本の研究力の

強化につなげる。

(読売新聞 2024.4.22)

-----------------------------------------------------------

○首相、リフィル処方箋の普及指示 医療現場で活用低迷

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2296S0S4A420C2000000/

岸田文雄首相は22日、デジタル行財政改革会議で1回の処方で最大3回

まで繰り返し薬を受け取れる「リフィル処方箋」の普及に向けた

具体策を検討するよう指示した。

電子処方箋を2024年度内に全面導入する目標の達成も求めた。

(日経新聞 2024.4.22)

-----------------------------------------------------------

 

-----------------------------------------------------------

○岡山大学と両備システムズ、早期胃癌の深達度をAIで診断支援、承認取得

https://www.innervision.co.jp/products/release/20240603

岡山大学と,両備システムズは,内視鏡検査の画像を元に,AIを

用い早期胃癌の深達度を判定し,医師の診断補助を行う早期胃癌

深達度AI診断支援システムを開発した。本システムは,オージー技研に

よって,2024年3月5日付で厚生労働大臣より医療機器製造販売承認を

取得した。本システムは,AIを活用して早期胃癌の深達度診断を

支援する医療機器として日本で初めて承認されたものとなる。

(INNERVISION 2024.4.24)

-----------------------------------------------------------

○病院に逸失利益が数十億円規模の影響与えたランサムウェア攻撃の実際

https://dcross.impress.co.jp/docs/column/column20240314/003608.html

大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センターは2022年10月、

サイバー攻撃を受け、サプライチェーン(給食事業者)経由で

第三者の侵入を許してしまった。同センター医療情報部 診療情報

管理室 主査 の森藤 祐史 氏が登壇し、同センターが被害を

受けたサイバー攻撃の実際について解説した。

(DIGITAL X 2024.4.24)

-----------------------------------------------------------

○複数の医療機関で医用画像を共有、阿波あいネットの実現策

https://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/81573

阿波あいネットでは、情報共有の質をさらに高め、適切な診断に

生かすため、共有する情報の範囲をレントゲンやCT、MRIなどの

医用画像にまで広げることを検討していた。

(TechTarget 2024.4.24)

-----------------------------------------------------------

○東京医科歯科大学とヘッジホッグ・メドテック、医療ビッグデータ共研

https://www.tmd.ac.jp/press-release/20240424-1/

「医療ビッグデータによるトータル・ヘルスケア イノベーション

創出の基盤構築プロジェクト」第一弾として、東京医科歯科大学と

ヘッジホッグ・メドテックは共同研究を開始しました。

本プロジェクトの提供データを活用し、東京医科歯科大学病院を

受診し片頭痛と診断された患者さんの受診状況、検査、治療、

病態の変遷について、探索的研究を実施します。

(同学プレスリリース 2024.4.)

-----------------------------------------------------------

○リージョナルデータコア、RWDを用いた疾患予防システムの社会実装を担う

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/021500017/041700328/

リージョナルデータコアは、国立循環器病研究センター予防医学疫学

情報部と医療統計研究部の部長であり、神戸大学医学部AI・デジタル

ヘルス学科特命教授を兼任する西村邦宏氏の研究を基に、2023年7月に

設立されたNCVC発のスタートアップだ。

(日経バイオテク 2024.4.22)

-----------------------------------------------------------

○帝人ファーマとCureApp、高血圧治療補助アプリに関する共同販促

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000181.000015777.html

両社の緊密なパートナーシップにより、高血圧症の基本治療である

生活習慣の修正をサポートできる高血圧治療補助アプリをより多くの

患者さんへ提供し、未充足な医療ニーズを解決できるデジタル

セラピューティクス(DTx)の普及を通じて健康の増進を目指す。

(PRtimes 2024.4.23)

-----------------------------------------------------------

○BiPSEEのVRうつ病治療システム(仮)がSaMD優先審査対象に指定

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000033812.html

BiPSEEが開発する「VR(Virtual Reality)うつ病治療システム

(仮称)」が、厚生労働省より「プログラム医療機器に係る優先的な

審査等の対象品目」に指定されましたので、お知らせいたします。

合わせて、プログラム医療機器を製造販売するために必要となる、

第二種医療機器製造販売業許可を取得いたしました。

(PRtimes 2024.4.24)

-----------------------------------------------------------

○Citadel AI、DeepEyeVisionと共に眼底画像診断支援AIの安全性向上共研

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000075720.html

両社は、DeepEyeVisionが持つ眼科領域におけるAIのさらなる性能

及び安全性向上のため共同研究を行い、その成果を第128回

日本眼科学会総会 にて発表したことをお知らせします。

(PRtimes 2024.4.22)

-----------------------------------------------------------

○【国内初】外科医の視覚認識をAIがリアルタイムに支援するSaMDが承認

https://robotstart.info/2024/04/19/eureka-alpha.html

アナウトは、手術中にリアルタイムで「疎性結合組織」の位置や

領域を推定し、強調表示することで「医師の視覚支援を行う手術用

画像認識支援プログラム」(製品名:外科手術視覚支援プログラム

Eureka α」が、2厚労大臣より製造販売承認を取得した。

(ロボスタ 2024.4.19)

-----------------------------------------------------------

○ファインデクス---医療システム導入・販売実績を公表

https://diamond.jp/zai/articles/-/1032121

ファインデックスは、医療システム導入・販売実績(最新)を発表。

主要製品導入件数は、画像ファイリングシステムClaioが1,544件

(そのうち病院版眼科ソリューションが435件)、電子カルテREMORAが

875件、周産期システムMapleNoteが79件、文書作成システムDocuMakerが

649件、紙・デジタル管理文書システムC-Scanが173件である。

導入ユーザー数は、前月から13件増え、2,013件となった。

国立大学病院シェアは75.0%である。

(週刊ダイヤモンド 2024.4.24)

-----------------------------------------------------------

○Web問診システム比較14選。健診向け含めタイプ別に紹介

https://www.aspicjapan.org/asu/article/28127

以下は健診・人間ドック向けのタイプの例示。

スマートジェイ・メディキュー(小林クリエイト株式会社)

どこでも問診(株式会社マーストーケンソリューション)

CAMPUS Web問診(株式会社ヘルステック研究所)

(ASPIC 2024.4.19)

-----------------------------------------------------------