東久留米駅が最寄り。西口から出て、「まろにえ富士見通り」を直進し、最初の信号の次の角を右に曲がります。234号線と交わるところにある信号を渡り更に直進。大圓寺通りに出たら左折。そのまま直進し、黒目川を渡って更に直進すると右手に山門があります。

 

 

 

 

創建年代は不詳ですが、天長年間(824年~834年)に、慈覚大師円仁が創建したと伝えられます。明治維新後、小山村内にあった末寺等を合併しています。

 

東久留米七福神の恵比寿、福禄寿、寿老尊が奉られています。

 


 

恵比寿尊御朱印

 

福禄寿尊御朱印

 

寿老尊御朱印

2023年(令和5年)1月14日拝受


普門山 三皇院 大圓寺(だいえんじ)
宗旨:天台宗

本尊:毘沙門天
所在地:東京都東久留米市小山2-10-1

アクセス:東久留米駅(西武線)徒歩8分

 

 

天台宗東京教区っ公式サイト

普門山三皇院 大圓寺(大円寺) | 天台宗東京教区 公式サイト (tendaitokyo.jp)