光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

ホーンビィのユーロスター・それから

2024-05-11 05:25:22 | 車両・16番

 今回はOOスケールのモデルから。
 先日の上京の(わたし的に)目玉だったのがこれでした。

 昨年の夏、現住地の中古ショップでOOスケールのホーンビィ・ユーロスターのセットを入手しその走りっぷりの良さにほれ込みましたが、当時から惜しいと思っていたのが編成の短さでした。
 流石に実車通りの20連というのは無理にしてもHOゲージなら最低6連以上の編成でないと見栄えがしないのは確かです。

 なのであれ以来ユーロスターの中間車をチェックしていたのですが、現在売られているモデルはこれとは異なる新塗装の仕様。
 旧仕様の中間車のバラ売りはとっくに終わっていたそうで、先日上京の折に中古ショップで尋ねても「あれはまず入手できない」とまで言われてしまい半ばあきらめかけていた所だったのです。

 それが先日WEBの中古屋のサイトで同じユーロスターの6連セットの出物があるのを知り「店頭受け取りなら送料不要」というのも決め手になって今回の上京となった次第です。
 流石にお値段は基本セットより高め(というよりあれが相場から見ると相当な格安だった)でしたが、HOゲージの編成物の車両セットと考えるなら下手な日本型モデルよりも爆安レベルなのは確かです。

 まあ、モデル自体はモケイとオモチャの中間的なイメージの質感なのですが。

 勇躍帰宅し、手持ちの基本セットの4連と組み合わせます。

 連接車ユニット同士をつなぐドローバーが同一形状だったので最初は連結が危ぶまれましたが、ドローバーのポッチを釘で代用する事でどうにかクリア。

 流石にここまで長くなると片台車駆動の動力が息を切らしそうですが、今回のセットからM車を融通し2M態勢で行ければと考えています。

 トータル10連のユーロスターは予想を上回る迫力ものですが、生憎自宅の中でこれを走らせるスペースがありません。元々今回の長編成化はグランシップでの出展を念頭に置いたものでしたが、最近近場にHOのレンタルレイアウトが出来たので、そこでの試走がデビュー及び走行チェックとなりそうです。

 余談ですがドローバー交換を試行する関係でモデルの一部をばらしてみたのですが、このモデル、シャシと窓ガラスが一体化した構造でボディとの結合をガラス面の平面でも支える独特極まりない構造になっているのには驚きました(つまりスカートもクリアパーツに色を吹いていた)
 模型の文法としては思い切っていますが玩具としての信頼性も考慮するならなかなか面白いと思います。
 やっぱりこのメーカー、ただ物ではなかったですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。