1杯の水を10万円で売る方法を知っていますか? | アフィリエイトやってみっぺ! 初心者がどれだけ稼ぐか実況中継

アフィリエイトやってみっぺ! 初心者がどれだけ稼ぐか実況中継

初心者でど素人の片倉がアフィリエイトに挑戦してどこまで稼げるかをリアルタイムで実況していきます。同時にアフィリエイトの師匠と仲間を探しています。かる~いお付き合いからビジネスパートナーまでいろんな仲間あつまれ!!

こんばんは!片倉です。


ネットビジネス開始83日目です。


1杯の水を10万円で売る方法を知っていますか?
と言われると知りたくなりますよね。


そんなの無理じゃん、と私も最初は思いました。
しかし、そんなえげつない方法が実際にあるんですよ。


この方法は究極にやりすぎると道徳的にどうなのかな?
という疑問もありますが、マーケティングの基本である事に
間違いはないと思います。


とっても大事な事なので集中して聞いてくださいね。





わかりやすいように例え話をします。




あなたがエジプトへ旅行へ出かけたとします。
世界遺産のピラミッドを見て古代の歴史ロマンに
思いをめぐらせ大満足です。


その後、オプションの砂漠ツアーに出かけました。
現地の案内人がガイドについて10人ぐらいの
パッケージツアーです。


荷物はラクダが運んでくれて、楽ちんです。
水も食料も十分に持っています。


しかし、突然の砂嵐に巻き込まれてツアーの人達とも
ラクダともはぐれてしまいました。


一人ぼっちになってしまったのです。
らくだに積んでいた水も食料も何もありません。


あなたは歩き続けます。1日、2日と灼熱の砂漠
の中を飲まず食わずで歩き続けるのです。


歩いても歩いても何ひとつ見えません。
そこにあるのは砂漠と太陽だけです。


あなたは飢えと不安と恐怖に襲われます。
このままでは死んでしまう・・・


脱水症状になり、意識ももうろうとしてきた時
奇跡的に人が通りかかりました。


らくだに乗ったエジプト人の商人です。


あなたは必死になって助けを求めます。
「たすけて!水をください!」


しかし、商人はこう答えます。
「水をやってもいいが1杯10万円だ」


あなたは、あまりのぼったくりな価格に一瞬戸惑いますが
命の危険が迫っているので背に腹はかえられません。


10万円を払って1杯の水を飲み、命をつなぎとめるのです。


砂漠 水 乾いた大地




もう、お解かりですね。


人間は命を守るためにはいくらでもお金を払います。
墓場の中までお金はもっていけないですからね。


命を守ることは、そもそも生まれつき備わっている本能です。


心理学的にも生存欲求が人間の欲求の中で最も強い欲求です。
人は快楽を求めるより、苦痛から逃れようとする欲求が
最も強いのです。


私はこの苦痛から逃れようとしている状態を
「苦痛ポイント」と名付けました。


1杯の水を10万円で売る方法はこの苦痛ポイントを
探して、そこで商売をすることなのです。


えげつないですよね・・・ちょっと気が引けますが
私が言っている事は理解してもらえますよね。


人が困っているところで商売するんです。
人の弱みにつけこむんです。


わかりやすく言うとそういうことです。



言い換えれば「お悩みを解決する商売」です。
ソリューションと言うヤツです。


ソリューションとは問題解決と言う意味です。
コンサルタントとかお医者さんがガチであてはまりますね。


お医者さんは病気やケガで苦痛を感じている人に対して
言い方は悪いですが、商売しているからあれだけ
儲かるんですよ。


経営コンサルタントとかもそうですよね、会社の売上不振は
倒産につながるという苦痛ポイントがあるから
問題を解決する策を提供してくれるコンサルタントに
高いお金を払うのです。




以前に私の会社の先輩が富士山に登山に行ったら
カップラーメンが1個700円で売っていて
トイレが1回500円だと言っていました。


何もない富士山の登山道では苦痛ポイントだらけです。
そこで商売するからこそ、スーパーで1個100円のカップ
ラーメンが富士山では700円で売れるのです。


ネットビジネスにおいても同じです。この苦痛ポイント
を探して商売できればホボロ儲けです。


ぼったくりとか、人の弱みにつけ込むとかネガティブな
言葉を使ってしまいましたが、言い換えれば困っている人を
助ける事なのです。


困った人を助けて報酬が得られる。そうすると感謝されます。
人助けをしてお金がもらえて感謝される。


すばらしいビジネスです。


考えてみてください。


お医者さんが数千万円という高額なお金をもらっても
きちんと手術して患者さんを助ければ感謝されるのです。


命の恩人になるのです。


私達、アフィリエイターの社会的意義はそこにあると思います。
本当に困っている人に対して、最善の商品やサービスを
アフィリエイトする。


社会全体が詐欺商材やぼったくり被害に会わないように本当に
良いものだけを教えてあげる。


これがアフィリエイトの存在意義だと私は考えます。

砂漠 水 乾いた大地