●対談ちゃちゃさん4)極端な体重減 | 潰瘍性大腸炎 & クローン病&過敏性腸症候群の改善・完治・根治

潰瘍性大腸炎 & クローン病&過敏性腸症候群の改善・完治・根治

                               ★ 仲間同士の情報交換サイト! ★

 けい ブログ仲間のちゃちゃさんとの潰瘍性大腸炎 対談、再開です。

 

◆◆ 低体重

 けい 前回は、緊急入院の1か月の間にちゃちゃさんの体重が10キロも減って、31キロになってしまったというお話でした。

調べたら、小学4年生の女の子の平均体重でした・・・。

 

 ちゃちゃ 

ほとんど飲み食いしてませんでした
食べると猛烈に痛かったので
1日ヤクルト一個とか
なぜかソフトクリームだけは少し食べれたとか笑

ガリガリになった身体の観察はわたしもしました~
尾てい骨が当たって痛くて、おしりの肉も役にたってたんだと実感笑
けいさんも体重激減…大変だったでしょうね

 けい

やせても元気だったので、顔以外のことはぜんぜん気にならなかったんです。ものすごいストレスがあったんだけど、、身の回りのこと、やらなきゃいけないって思い込んでいた。

 ちゃちゃ
頑張り続けちゃう理由はやっぱり心にあったな…

 

解説: <著しい体重減>

潰瘍性大腸炎やクローン病では、稀に著しい体重減少が見られるケースがある。

原因は、

  • 慢性的な炎症によって栄養が満足に吸収できない
  • 下痢が続くことで栄養素が失われてしまう
  • 患者自身が、腹痛や下痢に不安を抱き食事量を減らしてしまっているなど


 けい 

激しい体重減は、体内の水分や脂肪が減ってしまうせいもあるけれど、筋肉がなくなってしまうのが最も深刻。筋肉量が減ると、低体温になるから。

 

潰瘍性大腸炎/クローン病の人は、低体温になる傾向ありと医療関係者の間で言われています。

一方、薬を使っていると、逆に体重が増えて、減らしたくても減らない人もいる。この場合、体重増の原因は、脂肪や水分がからだに溜まりやすいのでしょうか? 

 

低体温で、筋肉が減っていると、免疫力が落ち、疲れる、疲れが抜けにくい。

もしも、低体温で、ケガやすり傷など、目に見えるところが治りにくいと感じていたら、目に見えない腸内での炎症も、同様に治りにくい状態にある。

 

体重ではなく筋肉を増やすには、スクワットが最も効果が早く出るように思います。でも、長続きしないというデメリットがある。

ラジオ体操も、気合を入れて筋肉を使うことを意識して毎日続ければ、筋肉、つきます。町内会で毎朝ラジオ体操に出席している高齢者は、元気な人が多いのはそのためか。

 

現在のところ、出勤時に通る公園の芝生の上を2分ほど走ることにしています。見た目には速足にしか見えないけれど、本人は走っていると自負している。

最初は、10秒しか走れなかったことを思えば、すごい。たった2分だけど、毎日、筋肉痛なのは、筋肉がついている・・・はず。

 

*****

 

次回は、入院編です。お楽しみに。