四季の彩り

季節の移ろい。その四季折々の彩りを、
写真とエッセーでつづって参ります。
お立ち寄り頂ければ嬉しいです。

内視鏡検査へ

2024年05月12日 14時45分58秒 | 日々の歩み

 現役の時代、私は健保組合の計らいもあり、毎年人間ドックを受診し身体のチェック及び、治療等をタイムリーに行ってきました。しかし、リタイヤ後は自治体の検診プラスアルファ―等は定期的に行ってきましたが、検査項目から心もとなさも感じてきました。
 忙しさに忙殺される中で身体の不調等にも目を瞑ってきましたが、友人や、周辺の方々の近況を聞くにつけ、身体に若干の違和感もあり改めて細君とも話し合い、共々10年ぶりに大腸内視鏡検査を受けることにしました。先に細君が受診し、続いて二日後に私も受診しました。


     「ジャーマンアイリス 白紫」

 ここの病院は以前にも二度ほど受診し、その都度ポリープが見つかり、検診の際に切除して頂いた経緯があります。今回も違和感を訴え検診と、必要で有ればポリープの切除も依頼して検診に臨みました。この病院は軽く麻酔を使っての検診となりますので、辛い思いをすることなく検診から、ポリープ切除迄完了します。
 今回、細君も、私も5mmほどのポリープが見つかり、検診の際に切除して頂きました。10年もの間検診することなかったため心配していましたが、その程度の結果に終わりホッとしたところでした。

     「薔薇 湘南ファンタジー」

 経験された方はお分かりでしょうが、大腸内視鏡検査はその前段の準備も中々辛いものがありますが、結果として二人とも大過なく改めて安心したところです。友人たちの術後の辛さを伺っていた中で、この程度で済んで申し訳ない思いもしましたが、細君共々胸をなでおろして、その後しばらくは安静にして過ごしています。

     「ジャーマンアイリス 白」

 細君は、他の病院ですが、医師の診断結果から来週急遽胃カメラ検査も決まりました。これは検査結果に関わりなく手術ではなく、化学療法で対処可能と事前に医師から、私も伺っています。いずれにしても大事に至らないことを祈るのみです。
 細君は大病を患い、大きな手術を幾たびか経験していますが、何とか凌いで現在は、水泳等の好きなスポーツにも興じ、健康に過ごしています。それに引き換え、身体に一度もメスを入れたことの無い私は、健康管理に鈍感になっており、その都度注意されてしまっています。出来得れば二人とも、元気に過ごせるのが一番ですが、そのための検診も必要であれば身体チェックの一環として、嫌がらず臨んでいきたいと思っています。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第一部「口語短歌・水曜サロ... | トップ | 第二部「口語短歌・水曜サロ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポエット・Mさんへ (西BOO)
2024-05-12 16:25:01
お見舞い申し上げます。
お体ご自愛下さいね。
Unknown (1948of)
2024-05-12 19:52:55
大腸カメラは二回経験しました。凄く痛くて麻酔して受けました。大量の水を検査前に飲むのも厳しいですね。お二人共に無事済み良かったですね。
健康管理の為の定期的な検査をして安心してすごせれは嬉しいですね。体力回復する迄、ゆっくり過ごしてくださいね。
西BOOさんへ (ポエット・M)
2024-05-13 14:48:34
西BOOさん こんにちは。
ご丁寧なコメントを頂きありがとうございます。

西BOOさんも、最近はあまり表現されていませんが、眩暈の方は
寛解されたのでしょうか。
気象変化も激しい折、お互いに留意して参りましょう。
これからもよろしくお願い致します。
1948ofさんへ (ポエット・M)
2024-05-13 14:49:54
1948ofさん こんにちは。
ご丁寧なコメントを頂きありがとうございます。

1948ofさんも大腸内視鏡検査を二度も経験されたとのこと。
おっしゃる様に、麻酔無しに検査を行うの至難の業ですね。

お陰様で、大過なく終了しましたので、ホッとしています。

気象変化も激しい折、お互いに健康管理には留意して参りましょう。
1948ofさんもご自愛の程をお祈りいたします。
これからもよろしくお願い致します。
ひと先ず安心ですね。 (fumiel-shima)
2024-05-14 11:17:33
ポエットMさん、こんにちは。

検査の結果問題は無くて良かったですね。

ポエットMさんの記事の文字を追いながら、私も毎年受けている胃の内視鏡検査や3~4年に一度の大腸の検査のことなどを思いだして頷いているところです。

今年も既に市の健康診断の案内も来ていますが、幸い時間もあることですし継続してやっていきたいと思います。
fumiel-shimaさんへ (ポエット・M)
2024-05-14 15:26:06
fumiel-shimaさん こんにちは。
いつもお心遣い頂き、ありがとうございます。

10年間のほったらかしでしたが、お陰様で、大過なく済んでホッとしています。

umiel-shimaさんは、毎年胃の内視鏡検査を受け、3~4年に一度大腸の検査を
受けておられるとのこと。徹底された身体チェックを実施されていて、流石と
思います。「120才まで!」の自信もそのような弛まぬフォローの積み上げの上に
築かれているものと改めて感じました。

私も見習って参りたいと思います。
短歌投稿 (knsw0805)
2024-05-15 03:52:56
24年5月15日分
Shouさん、おはようございます。
浅間山明鏡止水です。
短歌投稿します。

「詞書」源氏物語や紫式部日記・紫式部集には和歌(巻名歌等)が沢山ありますが、その和歌の返歌を口語短歌で提出します。返歌は源氏物語の内容や進行に合わせてではなく、短歌に沿った言葉・単語や自然・地名からヒントをもらい詠みます。今週は源氏物語巻名歌から2首、紫式部集より1首の計3首提出しますのでご指導よろしくお願いします。

源氏物語巻名歌・18常夏(とこなつ)
歌の背景
光源氏三十六歳。夕顔の面影がある玉鬘への思いがつのる源氏は、玉鬘の父である内大臣に、夕顔の遺児である玉鬘を対面させることを検討する。

「撫子の とこなつかしき 色を見ば もとの垣根を 人や尋ねむ」光源氏

「山賤(やまがつ)の 垣ほに生ひし 撫子の もとの根ざしを 誰れか尋ねむ」玉鬘

返歌
「撫子に 光源氏の 誠実は 隠しきれない 妄想が出て」

「謙遜は 若々しくて 優しくも ひとしお募る 苦しい思い」

紫式部集・18
18 あひみむと 思ふ心は 松浦(まつら)なる 鏡の神や 空に見るらむ   

返歌
「肥前国 遠く離れた 松浦は 広がる海辺 美しき景色」

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の歩み」カテゴリの最新記事