爺つぁま日記

北緯40度北東北の美しい自然と爺つぁまが行く四季の釣り

24-05-18 シロバナシャクナゲ

2024年05月18日 | 山野草

知人から55年も昔に譲り受けたシロバナシャクナゲと呼ばれるものである。
高山性のハクサンシャクナゲと同一種とされるが、この親株は北三陸の断崖絶壁に自生するものだそうな。
毎年この時期に花を着けるが、なかなか長寿の花木ではある。
今年は比較的多い50個ほどの蕾を着けているが、西洋シャクナゲとは異なって花の寿命は短い。

昨日までの寒さに震えたヤマメ釣りとは異なり、一日中雲一つない爽やかな青空だ。
気温27℃、汚れ放題になったクルマを掃除して次回に備えた。
次回はもしかしてアユの群れが見られるかもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24-05-17 気仙川 | トップ | 24-05-19 ホウチャクソウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事