クリエスの防滑施工解説四コマ漫画~住宅改修編Part 1 | クリエス@玄関等のタイルの防滑施工&エアコンクリーニング・取付け

クリエス@玄関等のタイルの防滑施工&エアコンクリーニング・取付け

国土交通省認可協会の組合員です。協会の実績ある方法で、今ある床材をそのまま活かして滑り止め施工を行います。これまでの実績を活かしてエアコンクリーニングや交換のご相談。快適な住空間づくりをアシストします。

こんばんはクリエスです。クリエスはアクアグリップを使用して防滑施工を行います。そんな防滑施工の魅力をもっとお伝えしたい、そう考えながら企画を考えています。やっぱり、わかりやすさが一番、ということで、四コマ漫画を作ってみました。今日は防滑施工に介護保険の住宅改修が適用できることの魅力を四コマ漫画で説明します。全部で3部構成で、今日はそのPart1です。(クリックすると拡大表示されます)

防滑施工説明四コマ漫画~住宅改修編Part1

これまでは玄関タイルの張替えしか滑り止めをする方法はありませんでした。しかし、それは費用も時間もかかります。もちろん、リフォームの一環として行う場合はそれでよい場合もあります。しかし、今回のケースでは安全を確保することが目的。

このケースの場合、タイル張替え工事費用が30万円、手すり取付けに10万円、トータルで40万円になります。このうち、介護保険の適用を受けられるのは20万円、残り20万円はすべて自費負担になります。(この工事代金は簡易な目安であって、全ての工事がこの値段というわけではありません。)

できればもっと費用を抑えられないでしょうか。Part2につづく。

オリジナルの画像はメインサイトのクリエスの防滑施工~住宅改修編Part 1にあります。そちらもご確認ください。