山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

山形建築研究所-BLOG-休憩室へようこそ!

山形建築研究所-BLOG-休憩室にお越しいただきありがとうございます。 私たちは、首都圏北部の中核と言われる宇都宮市に事務所を置き、栃木県全域をはじめ、関東近県を設計業務範囲の核として、住宅設計を主として行っている建築設計事務所です。 このブログは山形建築研究所の休憩室です。 イベント情報や現在進行中の建築現場のレポートをはじめ、住まい、建築にまつわる諸々の話、事務所や我が家での出来事等、日々感じた事などを趣味の写真を交えながら気の向くまま、勝手気ままに綴っていきます。 よろしくお付き合い下さい。

着々と

2024年05月20日 | いまいすみのすまい
先週のことですが<いまいすみのすまい>では現場打合せでした。
造作に関わることや設備に関する詳細の確認など、現場の進捗にあわせてでないと決められないことを細かく打合せします。


ファミリールームの造作家具について大工職が用意してくれた「仮想カウンター」を囲んで実寸を確認しながらの打合せ風景 GRⅢ モノクロ 適宜トリミング

<設計図だけでは決められない、現場でないと解りづらい>・・・そんなことを細かく積み重ねるようにして、現場は着々と進んでいくのでした。(^^


-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ



光さす

2024年05月17日 | 写真
今朝の散歩道からの3点・・・GRⅢx 適宜トリミング





ピンに迷いがありますが。(^^;) 3月の記事<北春風>でチラッとお伝えした「アカバスモモ」
出る葉は赤みがかっているのでこの名前。別名ベニバスモモ バラ科サクラ属

アカバスモモは赤みがかっていますが、植物の葉は緑色なの?・・・と云うか、植物の色をなぜ、<緑色>と認識しているのか?
チョットググってみると・・・
植物はクロロフィル(葉緑素)によって光合成を行います。光合成では主に波長の短い<青色>と波長の長い<赤色>の光を利用します。
そのため、これらの光の色は<クロロフィル>に吸収され、その中間の色である<緑色>の光は、光合成に利用されなく
<緑色>の光は吸収されずに反射されるため、緑色の光だけが私たちの目に届くため緑色に見えるのです。
アカバスモモの葉が赤みがかって見えるのは、主に<青色>の光を吸収して光合成要素をもっているためだそうです。

忙しいと云いながら、朝からこんなブログを書いている私です。 (^^;)

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ

杉の床材

2024年05月15日 | いまいすみのすまい
朝から5月の青空が広がっているここ宇都宮界隈、樹々をゆらすそよ風が心地いい。

強い日差しで暑そうなガクアジサイのツボミ GRⅢ マクロ 適宜トリミング

工事が進む<いまいすみのすまい>の現場には杉の床材が搬入され、梱包開封を待っています。 写真はGRⅢ 

「あつい」つながりの話題で・・・今回のオーダーは<杉> 厚さは30㎜・・・通常の杉フローリングだと厚さは15㎜程度なので厚さは2倍!
厚さを増すことで床に足が触れた時の感触が微妙に違ってくると云うこと。
でも、張ってしまえば厚さが判らなくなってしまうとお思いでしょうが、人の感覚は触覚などから厚さを想像することができるとか・・・
柔らかい杉材、厚み30㎜は、経験してみると判ると思いますが、明らかに歩行感は違ってきます。
重力に逆らえない生活なのですから、足裏から伝わる感覚はとても重要な要素・・・なので、杉材、30㎜を選択しました。


-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ

コンクリート打設

2024年05月10日 | 川辺の事務所

<川辺の事務所>の現場では土間コンクリートの打設完了  GRⅢ モノクロ 適宜トリミング

前回の記事<配筋検査>の文末で「天候に恵まれますように・・・」なんて書いたものだから
ゴールデンウィーク明けに予定していたコンクリート打設は連休明けの雨のおかげで延期になってしまいましたが本日打設完了です。(^^)v
やっぱり、僕は雨男なのかもしれません・・・(^^;)

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ


気密測定

2024年05月09日 | いまいすみのすまい
工事が進む<いまいすみのすまい>の現場で今日は気密測定が行われました。

専用の測定器を設置して、さあ!いよいよ・・・ GRⅢ 適宜トリミング


気密測定器「Dolphin2」 写真はiphone12


で、計測結果は、相当隙間面積(C値)は0.32 液晶画面右下に表示されてます。 写真はiphone12

隙間相当面積とは建物全体の隙間(cm2)を床面積(m2)で割った数値で、気密測定は実際に建物にどのくらいの隙間が空いているのかを専用の機械で測定すること。
C値を左右する要素は、建物の構造や開口部の仕様に影響されますが、気密性能を担保するのは職方による「隙間を埋めていく」という施工品質が重要です。
気密性能を上げようとするなら、開口部の仕様を開けられない窓を多用すれば性能は上がるのですが、それはチョット違うかなぁと
引違い窓、縦長の開き窓などを多用している今回の開口部の仕様なので
測定前にはC値:0.5くらいの数値が出ればと思っていたところなので、0.32(cm2/m2)は合格!・・・(^^)v


話は少しそれますが「性能」の話から・・・
現場で1枚目の写真を撮ったところで、GRⅢのバッテリー切れ、こんな時の2台持ちとGRⅢxのバッテリーを差し替えてみたのですが
こちらもバッテリー切れ!・・・準備が悪かったことが原因ですが、2台に入っていたバッテリーはどちらも予備で用意していた「中国製」
やっぱり純正、日本製じゃなきゃダメみたいですねェ・・・と反省。(^^;)


-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ

静かな花

2024年05月07日 | 事務所

事務所の駐車場に静かに咲いているオルレアの花 GRⅢ ネガフィルム調 適宜トリミング

今年は5月5日のこどもの日が<立夏>で、夏を思わせるような天候に恵まれたゴールデンウィークでした。
休みがあけた今日は朝から雨模様、急発進は身体にも心にも良くないということで、事務所は静かに業務開始・・・(^^;)

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ

セルフポートレート

2024年05月03日 | 写真

今朝の散歩道から 朝日に映った自分の影を<セルフポートレート> GRⅢ 適宜トリミング

ゴールデンウィーク後半、予定も立てられないままですが、事務所は今日から連休へ・・・(^^


-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ


配筋検査

2024年05月03日 | 川辺の事務所
昨日のことですが<川辺の事務所>の現場では基礎工事が進行中。進捗に合わせて配筋検査のために現場へと。

4連休前の夏めく午後、西日が眩しい  GRⅢ 適宜トリミング

鉄筋工事はコンクリートを打設してしまうと隠れてしまうため、配筋検査はとても重要な検査
工事監理者の検査が最後の砦と云ったところで、監理者の重要な役割です。
配筋検査は大きな指摘事項もなく無事合格!連休明けにはアンカーボルトを据付けて、いよいよ底版のコンクリート打設へと
天候に恵まれますように・・・(^^)v

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ



静かな現場

2024年04月29日 | いまいすみのすまい

今朝の散歩道から・・・お馴染みの見上げ写真で<アオハダ> 樹皮が美しい! GRⅢ 適宜トリミング

昨日<いまいすみのすまい>では、すまい手ご家族と現場にて打合せでした。
工事状況により変更しなければならないこと、設計時には決めれなかったことを現場で確認しながら決定していくと云った打合せです。

休日の現場は作業する音が無く、静かな佇まいです。 GRⅢ 

打合せを終えてから、住まい手ご家族へお土産を・・・。(^^ 

無患子(むくろじ)の種子> 
語尾から読むと「子(こ)が患(わずら)わ無い(ない)」と読め大変縁起の良い木とされていいます。
種子は黒く硬く羽子板の羽子の球に用いられ、果皮はサポニンを含み石鹸の代用とされていました・・・とのこと。


お土産の出所はこちら、岸信介邸の南側に広がる庭に植えられた<無患子>の木 GRⅢ


-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ




gw

2024年04月27日 | 仕事
昨日<川辺の事務所>の現場では給排水設備配管工事の位置出しの作業が始まりました。

丁張りに水糸を張って配管位置の墨を出していく作業です。 GRⅢ 適宜トリミング
土間コンクリートの中に配管を通すために、鉄筋工事、コンクリート打設前に配管工事を行います。


時はゴールデンウィーク、季節は春から初夏へ、といった感。・・・と無理やり話題を変えて。(^^;)

前半3日、後半4日、平日を3日休みにすれば、ドドンと10連休、暦通りならば、飛び石連休という今年のゴールデンウィーク
働き方改革推進と云うことで、10連休という企業も多いようで、ならば、我が事務所も10連休といきたいところですが
どうもそうはいかないようで…前半は打ち合わせなどの予定が入っていて
本格的な?休みとなるのは後半の4日間の予定。この時期に、忙しいのは良いことのようで・・・なんてことを言いながらブログを書いてますが・・・(#^.^#)

という事で、事務所はゴールデンウィークの予定も立てられないままですが、すこしのんびりさせていただこうかと・・・m(_ _)m
前言に反するようですが、例によって私自身は休暇中もちょこまかと事務所にということになると思いますので
この休暇を利用してのご相談等ございましたら、お気軽にご連絡下さいませ。m(_ _)m

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ

落雷木

2024年04月20日 | 我が街

今朝の散歩道から、ユリノキ並木の一本。葉の形が半纏(ハンテン)に似ていることから『ハンテンボク』とも呼ばれるモクレン科の落葉高木
昨年の9月の記事<ユリノキ>で触れていた中央公園の街路樹

記事を書いた、そのすぐあと10月の雷で傷ができた経過観察中のユリノキが気になっていたんです・・・
ユリノキ並木の中で若干、頂部が飛びぬけていたため被雷したようで、被雷時期と落葉時期が重なって
被害の確認が難しいため、経過観察中、場合によっては伐採されてしまうかもしれないのですが
ここのところ、痛々しい落雷の傷の先を見上げてみると、緑の葉をつけてきたので、チョット安心と云った感。(^^

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ





丁張確認

2024年04月19日 | 川辺の事務所
今週は週の初めから夏を思わせるような天気が続いている宇都宮界隈。
「夏は猛暑で、冬は厳寒」そんな傾向が年々強くなってきて、過ごしやすく、おだやかな春と秋の時間はどんどん短くなっているような・・・
温暖化の影響で夏の暑さが長くなって春や秋は、ほとんどなくなって四季から「二季」になるといった話もまんざらウソじゃなさそうですねェ。(^^;)

今日は朝から<川辺の事務所>の現場へと。
現場では丁張り(着工前に建物の正確な位置を出す作業)作業が始まって、建物位置の確認をして設計地盤面の決定まで・・・

現場の隣にある菜園には菜の花が広がっていました。 GRⅢx 


穏やかな春の日というより初夏と云った感の中で、現場では暑さ対策をして作業が進められています。(^^;) GRⅢx 適宜トリミング

これからしばらくは天気予報を睨みながらの工事運びとなりますが、順調に進めば夏(←夏の定義もあやふやになりそうですが)
の竣工へ向けて頑張りましょう!の日々の始まりです。(^^)v

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ




とんかつ

2024年04月17日 | 仕事
昨日は、3月の記事<鋼建つ>でお伝えしていたプロジェクトの現場定例打合せへ

4月とは思えない暖かさ?というより暑さをもたらした日差しが眩しく、コンクリートの床に落ちた安全ネットの影 GRⅢ モノクロ

前回の定例打合せの記事は「鋼」なんて、チョット固めの話だったので、今日は少し柔らかめの話題で・・・(^^;

打合せ会議前に頂いたお昼ゴハン ロースとんかつ100グラムと大きなアジフライ定食 GRⅢ ポジフィルム調 適宜トリミング

テーブルの出てきたときにはビックリ!しましたが、もう一度メニューを見返してみると「大きなアジフライ2枚」と書かれていていました。
柔らかトンカツとサクサク衣の大きな2枚のアジフライ、美味しく頂きました!
食後、もたれなかったと云えばウソになりますが、これだけ食べられるんだから、まだまだいけるかなぁ・・・なんて。(^^

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ


ヨザクラ

2024年04月13日 | 写真
お馴染み事務所近くの貝殻公園のソメイヨシノ GRⅢ 適宜トリミング




今年の桜は例年よりも開花が遅く、新年度に合わせて咲いてくれたおかげで、新たな気持ちで観ることができたようです。(^^
まあ、そんなことは僕たち人間の都合で、桜にしてみると関係のないことなのかもしれませんがねェ。
今年も楽しませていただきました。


-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ


プレカット打合せ

2024年04月12日 | 川辺の事務所

伝え聞くところによると宇都宮では昨日、満開宣言が出されたとのこと。 GRⅢ 適宜トリミング
<満開>となると散り始めるところ、葉桜になるところも・・・葉桜もまた美しい。(^^

一昨日ののことですが、前回の記事<契約>でお伝えしていた<川辺の事務所>は予定通り、構造材プレカットの打合せ。
君島建築さん、担当する大工職、木材商、共栄の和林さん、プレカット工場の金平ウッドテックの髙倉さんに集まっていただいての打合せでした。

この場面、どこかで見たことのある写真?・・・<いまいすみのすまい>の記事<プレカット打合せ>でも同じような場面をお伝えしていました。(^^;)
今回も同様で、時間を忘れるくらい白熱?した打合せで、気づいて時計を見ると2時間を超える打合せでした。

こちらも同様に、確認したプレカット施工図をチラッとご紹介

2階床・梁のレベルを描いた図面ですが、住宅と比べるとなかなかの規模です。

梁成を確認して高さの変更、一部の組み方を変更を行い、施工図修正の確認を済ませれば木材の加工へと進みます。

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ


<豊郷台のすまい>完成見学会 ご参加ありがとうございました

新型コロナウィルス感染症への対策が続く中でしたが<豊郷台のすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。 お越しいただきました皆様、まことにありがとうございました。 詳しくはこちらから… -山形建築研究所-ウエブサイト