[京都市]渡月橋 | やっちゃんの旅行記

やっちゃんの旅行記

現在大学1年生。鉄道で日本全国を旅行しています。愛知県(特に東三河)をはじめとした日本の城郭や寺社仏閣、史跡、観光名所を写真を多めに使用し、その場の雰囲気を想像できるように努めています。2020年以前の物は雑な仕上がりですが、今後リニューアルしていく予定です。

前回に引き続き、京都の名所を紹介していきます。

春は桜・秋は紅葉が美しい嵐山の麓に架かるのは、誰もが一度は耳にしたことがあるであろう「渡月橋」。京都好きの友人曰く「嵐山は四季を体感できる一番の場所」とのこと。

 

桂川です。

 

橋の幅は11m、全長155mです。
この嵐山には1つ言い伝えがあります。それは「渡月橋を渡っている際に振り返ってはいけない」。それは何故かといいますと、この橋の先には法輪寺があるのですが、参拝後に振り返ってしまうと虚空蔵菩薩から授かった知恵が無になってしまうからだそう。(諸説あり!)

 

[所在地]京都府京都市右京区嵯峨中之島町

[JR]嵯峨野山陰線「嵯峨嵐山」から徒歩15分

[バスアクセス]京都駅から京都市営バス28「嵐山天龍寺前」

[営業時間]なし

[周辺名所]天龍寺、野宮神社