2023年、買ってよかったものベスト3。

公開日: : ミニマルライフ

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

2015-2022年の「買ってよかったもの」ベスト3

昨年は久しぶりの大イベント「引越し」が発生しました。

持たない暮らし、引っ越し費用はまさかのタダ。

引越しに伴い、例年と比較して格段に買い物が多かった2023年。しかし、ベスト3にランクインしたものは案外地味な顔ぶれとなりました。

2023年、買ってよかったものベスト3。

3位 ソファ

引越しを機に、ソファを購入しました。

リビングの食事スペースをテーブル+チェアにするか、テーブル+ソファにするか、悩んだ挙句ソファを選択。両方置けなくもないんだけど、仕事用のデスクも必要となると、いずれかを選ばねばならなかったのです。

しばらくソファを使っていなかったので、実に20年ぶりのソファ生活。いやあ、やっぱりのんびりできますね、ソファは。高級なお品ではないけれど、気に入っています。

デメリットといえば、リラックスしすぎてついついソファで寝落ちしてしまうことでしょうか。

2位 カセットコンロ

もしかしたら人生初購入?かもしれません。いや、昔使ってたっけ?すっかり忘れちゃったけど、ここ10年は確実に持っていなかったカセットコンロが2位にランクインです。

こちらも引越しで住環境が変わったことをきっかけに購入することとなった代物。普段は一人用の土鍋で鍋料理を作ってからテーブルに運ぶ鍋焼きうどん方式ですが、週末など気持ちに余裕がある夜はカセットコンロぐつぐつ方式を採用し、ぬくぬく1杯やっております。これが、まさに、至福のひととき…。というわけで、私の鍋コレクションを披露しましょう。

まず冒頭で使った写真は、ニラたっぷりのモツ鍋。

餃子鍋

続いては餃子鍋。餃子は自家製です。

餃子と漬ものとビールは、幸せの完成形。

つくね鍋

こちらは鶏つくね鍋。豆腐もたっぷり入れています。

鶏団子鍋で晩酌。

ほうとう鍋

最後はちょっと変わり種のほうとう。カセットコンロ効果でしょうか、この冬は土鍋で〆のうどんやらラーメンやらをよく食べています。

こんな調子で、週に1~2回は鍋料理を食べている今日この頃。バリエーションが豊富だし、準備もラクだし、何より旨いもんね。

カセットコンロの出番はおそらく冬だけになりそうですが、鍋もの大好き人間としては本当によい買い物をしたなとにんまりしています。

1位 ベッド

部屋に大きなものを置きたくないばかりに、ずっとシングルベッドを使っていた私。しかし引越し前に新居の家具配置シミュレーションをしてみたところ、収納が多いおかげで寝室に配置する家具はベッドのみとなることが判明しました。

ベッドしか置かないなら、ちょっとくらい大きくてもいいんじゃない?ということで、うれしはずかし初めてセミダブルベッドを使うことにしたのでした。

組み立てひとりでできるもん。引っ越し散財日記その1。

組み立てには少々時間を要しましたが、結果はとても満足。元々寝つきも寝起きもよい体質なので、ベッド効果かどうかはわかりませんが、なんだか睡眠の質が上がった気がします。幅がたった30cm広がるだけでこんなにゆったりするんだなあ。

買ってよかったもの、番外編

オックスフォードシューズ

惜しくもランクインは逃したものの、昨年購入したコールハーンの靴もなかなかどうして使えるヤツです。

以前からオックスフォードシューズに目をつけていたものの「私みたいなヤクザもんがゴルフシューズのイメージが強いブランドの靴を履くなんて」というまるで意味不明の自意識過剰っぷりにより手出しできずにいたコールハーン。公式アウトレットに好みのモデルのいいサイズが出ていたので数日悩んだ末に購入したところ、思った以上の履き心地のよさ。すっかりお気に入りの1足となりました。

歩きやすいってやっぱりいいね。今持ってる靴を使い倒したら、別のモデルも買い足しちゃうかも。ていうか、2023年はこれとスニーカーばっかり使っていて、ヒールのある靴は一度も履いてなかった、かもしれない…。

履かないヒールがどんどん高くなっていく。

一応まだ所有しているパンプス類。今年は履く機会があるかしら?

とまあ、振り返ってみれば例年どおりの地味な買い物ラインナップで満足していた2023年。引越してから早くも半年が経過し、部屋のレイアウトもすっかり落ち着いてしまったので、今年もそうそう大きい買い物はしないでしょうな。

ものを持たずに身軽に生きる




関連記事

買わなきゃよかった、捨てなきゃよかった、の後悔。

By: Eliazar Parra Cardenas[/caption] このブログを書き始

記事を読む

未知の味、ミニマリスト主婦の困惑。

私がまだ10歳かそこらだったので、昭和50年代の話です。我が家のマドンナこと実母は、若い頃

記事を読む

今日捨てたもの 11/15 自分では選ばなかったであろうもの。

「一日一捨」運動を実施していた今年の8月ほどではありませんが、最近また少しづつモノを減らして

記事を読む

大人の一人暮らし、住まいとお金。

6/26に主婦の友社より発売された「大人の一人暮らし、住まいとお金」に協力させていただきま

記事を読む

「今の自分」に似合う服 パーソナルスタイリストの視点とは。

By: Jason Hargrove[/caption] 随分昔の話ですが、知り合いからとあるイ

記事を読む

今日捨てたもの 8/26 一度も履かなかったchloeのサンダル。

今月行ってきた 「毎日一捨キャンペーン(?)」 も残り1週間を切りました。

記事を読む

服を減らして旅から手ぶらで戻るには。

旅の荷物を減らすポイントは洋服類と化粧品類。この2点に全てがかかっていると言ってもいいでしょ

記事を読む

オールシーズンこれ一枚、が洗濯したらぺったんこ。

5月だというのに各地で余裕の30℃ですって。夏ですね。 寒いよりは暑い方が全然マシなの

記事を読む

大は小を兼ねるのか。

By: Lindsey Turner[/caption] 先日魔の箱を整理して無事新居にしっ

記事を読む

親の視点から考える 「気持よくできる 実家の片付け」

先日書店をうろついていて、たまたま高齢者向け雑誌のコーナーに目が止まりました。 やはり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

腰痛改善記録、椅子がこわい。

腰痛改善計画の続きです。 長年苦しみ続けている腰痛を改

Speed Wi-Fi 5G X12 NAR03に機種変更。

数年に1度のことなのに、なぜ毎度毎度こんなに面倒なのだ!と吠

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

→もっと見る

PAGE TOP ↑