今年のGWの記録、

お休みの前に、そのお休みをどう過ごすのか

夫と色々相談するのですが、今回のGWは

「のんびり過ごす」を、メインにすることにしました。

 

去年はお互いの行きたいところや、やりたいことをそれぞれ提案して

映画を2本見に行ったり、それぞれの行きたかった場所を訪れ、

GW前の打合せも念入りにして、スケジュールびっしりで過ごしました。

 

そんな去年のGWに比べると、今年はゆるい予定で

のんびり過ごしました。

 

まずは、引っ越ししてからなんとなくで過ごしてきた

場所の見直し、家具の配置を改めて考えたり、

少し移動させてシュミレーションしてみたり

購入したもののまだ組み立てなかった

キッチンの収納棚をようやく組み立て、その便利さに大満足したり、

 

 

ずっと迷って購入できていなかった

ダイニングテーブルと椅子について、本気で探し始め

 

 

GWの最初に一応の目星をつけ、後半のお休みに

いよいよ注文することができました。

 

到着は夏とのこと、楽しみに待つことに。

 

 

 

 

それから、久しぶりにたこ焼きパーティをしました

 

新しいレシピで挑戦、外はカリカリ、中はとろりで

大満足、かなりの数を焼きました。

出かけない代わりに、美味しいもの食べたいものを

満喫する作戦です。

 

 

 

そして大好きなラーメンを食べに行ったり

 

 

 

毎年、携帯に1年ごとのラーメンフォルダを作って記録しています(笑)

 

 

それからこちらに行ってきました。

 

 

緑が綺麗な競馬場です。

 

 

はい、最高。

 

去年初めて行った競馬場、

近代的で、広くて、緑が綺麗で、食べ物も色々あるし

ピクニック感覚でお出かけできて可愛い馬もみれて

自然が多いちょっとしたアミューズメントパークのようです。

 

 

 

のんびりと生ビールを飲みながら

パドックのお馬さんたちを眺め、

嬉しそうに歩いてる馬、なんとなく目が合った馬を

数百円ずつ賭けてみる。

 

書き方を習い

 

少し当たったりして、楽しい。

 

 

 

一斉に走る馬たちは圧巻で、迫力と綺麗さに見惚れてしまいます。

 

 

 

出かけたのはこの日くらいで、あとは家の近くでうろうろと

 

 

 

今年初めての芍薬、開くのをじっと見守ったり

 

 

 

夫のリクエストメニューを誕生日に作ったり、

 

 

グラタン、ミートソースパスタ、生ハムのパリパリピザ

 

 

 

そうそう、このお休み中にデジタルデトックスもしました。

と言っても、ある日の午後から明日までとか

ゆるく時間を決めて、みたいな感じです。

 

今までも時々行っていたのですが、

普段どれだけネットを見ているのかが身に染みてわかります。

 

なぜなら、見ていないと色々な日常作業ががサクサク進むから。

ほんの少し、と思っていても意外と時間を取られているものだなと

改めて実感しました。

とはいえ、ネットから便利な情報が入ってくることもあるので

見れないと不便なことがあるのも事実。

 

何事もほどよい距離感が大事だなと思いました。

 

 

▼スタイルブック発売中

 

▼インタビューしていただきました

 

 

canaria_rs