母、朝の5時半で
もう朝食済ませてた。

8時くらいに
もう1食する
んだろうなあ。

昨日買った餃子を
もう完食してたし。

つづく。
母、指輪オン指輪。

「手をつなぐと安心するわね」

じゃあ、これからもつなごう。

病院の帰り路。

つづく。
母が1人で
電子ジャーのご飯を
食べ尽くしてしまった。

3食分の期間だけれど、
5食以上摂ったン
だろうなあ。

ボクが側にいない
時間帯なので
なんとも出来ず。

つづく。
母の新しい
血糖値試験測定器の
使い方お勉強。

母の病院では1年以上前に
切り替わっていたらしいが、
ボクが古い機種のチップを
貰いすぎてて、
最近まで気づかず。

ボタン電池式からUSB充電に、
指に針を刺す方法が
機械からチップに、
それぞれ進化してました。

つづく。
土曜日に病院で受け取った、
母の血糖値試験測定チップが、
別の機器用のだったので
交換に。迂闊。

病院側曰く、
1年位所前に
新しい機器を渡したと。

だったら覚えてるはずだし、
チップの数も合わない。

うーん、ミステリー。

つづく。
玄関にある時計の
長短針が止まったまま。

母は時刻を直すことは
出来るものの、
電池を替えられない。

つづく。
今月4度目、
母の付き添いで病院。

母の認知症が進み、
30秒前のことも
忘れてるなど。

直前に家の前に
知らない乗用車が停められ、
対応でバタバタするなど。

つづく。
母と病院、
今月3度目一昨日ぶり。

今日は母と自分の
糖尿病健診。

母の認知症と、
足腰の衰弱が
進んでいてつらい。

母の胸にかさぶたが
出来てきたので、
軟膏を出してもらう。

不潔な手で掻いたのか。

つづく。
母、月に1度の
寄り合いから帰る途中、
転んで流血。

患部が膨れてきたので
慌てて近くの病院に駆け込む。

レントゲン撮影、
手と膝は打撲擦傷のみ。

肋骨が折れてる可能性あるので、
様態が悪化したら
救急車呼ぶように言われる。
 
母の知り合いには、
本人が遠慮しても
家の前まで送って、
とお願いする。

つづく。
#認知症 #介護