11月になりさすがに朝晩は寒くなりましたね。
またすっかり更新をさぼってしまいました
数日前のりんちゃん階段上ベッド、冬仕様にしてあげなくちゃね
この後、りんちゃんが起きてから直ぐに冬仕様に…
今朝のりんちゃんです
中々嚥下が上手く行かなかった父、9月下旬にお医者様から喉の状態を見たいので内視鏡検査をしたいとその為の同意書にサインして欲しいと会社を早退して病院へ…
その結果、いざ検査って時にこんなもんやってやれるかっと断固拒否、その為出来ませんでしたっと
電話が
何の為に会社早退したの私



このままだと胃瘻か鼻からチューブでの栄養摂取
嚥下が出来るようになったら直ぐに塞さぐのを前提の胃瘻を提案されるも断固拒否、父は鼻チューブが良いと、鼻チューブだと受け入れてくれる施設は少なく高額な所しかないと…
この病院に居られる期限が10月27日まで…
病院も私達も頭を抱える

で、病院に行く度にこんなクソ不味い物食えるかっと言っていた父、そんな様子を見ていたお医者様、最近は食事を見ただけでオエってするので精神的な物もあるかもしれないので、誤嚥の危険はありますが普通の食事出して見て良いですか?っと
こちらもやっちゃってくださいと…
そうしたら食べられました!っと連絡が

お粥とかが大嫌いな父、本当にお粥や嚥下用のゼリーが嫌だったっと

少しぐらい我慢して食べようって気はないのか

その後はどんどん食べる量も増え自宅に戻れる事に
そして10/24の退院の運びとなったのてす

退院した父、お見舞いに行く度にお豆腐くらいしか食べられない、ほうれん草とか葉物はダメだと言うので、看護師さんにもどんな物なら食べれますか?っと聞くと何でも!飲み込め無いと思うと自分で出すのでっと…う〜ん
何が良いのか悩みながらも退院前日に具材を出来るだけ小さく切り肉じゃがを柔らかく煮てチンして食べられる茶碗蒸しを買い病院へ


退院後のお昼は作った肉じゃがとお豆腐と…なんて考えてたけど退院したその足でスーパーへ行くと言う。
買い込んだのは…ナス(皮が飲み込め無いって言ってなかった?)、ほうれん草(食べられないって言ってたよね?)

その他にもえっ
大丈夫なの?ってのを買う


極めつけ、今日は昼と夜は寿司にするっと握り寿司や鉄火巻き等を買う

結果、握り寿司一人前ペロリっと食べる

私が作っていった肉じゃがは冷蔵庫へ入れとけ、茶碗蒸し食わないから持って帰れと…
そうでしたそういう人間でした、自分の姉の葬儀に行くのが面倒で親戚にガンで歩く事も出来ない余命僅かと嘘ついた人でした

お寿司を平らげた後、米を3合炊いておけっと…えっ多くない?聞き返すとそれで良いから炊いとけと…

言われたとおりに炊き、父にご飯炊けたからねっと言うと…
ああ!俺は明日の朝6時に炊けるようにしとけって言ったんだ!
いやそんな事、一言も言ってませんけど(パパさんが証人)

もうその飯はいらないから持って帰れ
の一点張り、出来立て熱々のご飯3合おにぎりにして持ち帰りましたよ


で、翌朝6時に炊けるようにタイマーセット

じいさんは終始不機嫌、言わなで良い事も言う

そこはヘルパーさんが上手に相手をしてくれて助かりました

まあ、その後も色々やらかしてくれてます

父の退院の翌日は朝起きようとしたら目眩がして起き上がれず午前中仕事を休んだ私です
ストレスだよね


数値がまた良くなったとの事で嬉しいです

ゆうゆさん頑張ってね
