■クローゼット■ | ほんわかな暮らし

ほんわかな暮らし

日々の暮らしを丁寧に・・・
大好きなインテリアとシンプルな暮らしを中心に
ほんわかした気持ちで暮らせますように・・・

7軒目の我が家は、今度こそ本当に
終の棲家だからこそ
丁度良かった!
断捨離のチャンス! と捉え

随分「物」は減らした、、、積りです

例えば衣類も
これまでも クローゼットに入るだけ
決して その範囲からはみ出さない数
一着買えば 見直しのタイミング
、、、、と、その都度処分して来ました

この年代になると 着たい服
着ていて心地良いデザインや色が
定まって来ます
元々若い頃からパステルカラーは
苦手
花柄やフリフリは 苦手

『苦手』ということは似合わない

以前パーソナルカラー診断を受けて
なるほど!と思えたのは
『ブルベの冬色』で原色が似合う
ということ
確かに ブラック、白は基本ですが
レッド、グリーン、ブルーと
はっきりした色合いの服は
昔から 着ていると落ち着きました
現在はブラック系が中心です

今 着ないと思える服はこれからも
着ない!
これは長年の経験から事実です
売ったり捨てても これまで
後悔したことは一度もありません

今回の新居の収納箇所は
大幅に増えたのですが
唯一「クローゼット」だけは
コンパクトサイズです
丁度、旧居の半分程度です
両開き扉が片開き扉に、、、

▼最初見た時 小っさ!びっくり
とビックリ
けれど 前回の記事で紹介しました
実母を反面教師としキョロキョロ
コンパクトになったクローゼットに
入る分だけを引越荷物に詰めました

その結果、、お気に入りの物だけが
残りました


クローゼット眺めると
お気に入りの服、、、

どれも同じに見える!


画像では分かりにくいですが
「ブラック」と「ダークネイビー」の
ワンピ 、チュニック
それに合わせるので ボトムスも
ブラックかグレー
後はパンツスーツも
トップスは ブラックかホワイト
またはボーダー

柄物は 幾何学模様が多いです

ストールやアクセサリーを
アクセントにしています

冠婚葬祭も素材を選べばOK!なので
カラー的には便利です

結局、、、 どの組み合わせでも
同じように 見えるんです爆笑

ミニマリストなら 制服化と称され
同じような物でも
もっと厳選されて
数を少なく持たれていると思います

クローゼットはコンパクトになっても
入っているのは1年分の衣類全てで
大半はハンガーにかける収納です
因みにハンガーは統一性が有り
使い易いマワハンガー愛用

ホームウェアも同じくブラックか
ダークネイビーで無印の
ポリプロピレン引き出しボックス
収納しています

んープンプン このクローゼット
もう少し減らせますね〜

何せ身体は一つ、幾らお気に入り
と言っても 数が多いと出番が
来ない服は 必ず有ります
これも反面教師の母のように
取り敢えず勿体無いから置いておく
それでは、意味が有りません

丁度、いつも利用している
委託販売のショップが
セール期間中なので
早速、選んで持って行こう!
と思います照れ
百貨店の委託販売ショップなので
状態の良い物は割りと高値で
売れます
ここで、売れ残った物は更に
リサイクルショップへ持って行き
最初から売れないと思った物は
処分しています

処分するのが勿体無い!
では無く

お気に入りとは言え
同じ色合いの物 同じようなデザイン
なら 最初から買ったことが
勿体無い!ですね
反省しますショボーン



✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜

本日も ここまで読んでいただき

ありがとうございました


今後の励みにランキングに

参加しています


宜しければポチッと押して

いただければ ワタシが喜びます


▼ポチッっとm(__)m

 

にほんブログ村

 
にほんブログ村

 
にほんブログ村

 
人気ブログランキングへ