おはようございます | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



おはようございます雲

曇り空の兵庫です。


昨日から始まったお弁当作り。

レパートリー少ないなぁ。このお弁当箱に変えても同じものばかり。液漏れしないとわかったので、ちょっといろんなお弁当にチャレンジしてみないとね。


昨日のメニューはこちらおにぎり

ポーチャップ、ねぎ入り玉子焼き、おからとツナのサラダ、おから、黒豆、ししとう塩焼き、ウィンナー



お弁当始まると作り置き必須。

伏見屋さんが阪急に来ている期間なので、おから作りました。2人生活になると3日は食べないとアセアセ




今回はレシピアップしようと思って作りましたが、味覚がぼんやりしか戻らないので、本当に美味しいんだか?って感じですが、我が家のおからの作り方。卵入れるの?とよく言われますが、おからは和歌山の母の味。何が入ってるかはわからないけど、多分よく似た味だと思います。食ってすごい。食べて育ってるものは作れるんですよね。


昨日の夜ご飯は肉団子の甘酢。



このブンブンチョッパー大活躍。

以前はクイジナートを使っていましたが、多発性硬化症を患ってからは、開閉時に力が必要なクイジナートは使いにくくてこちらに変えました。保管も場所取らないし洗いやすいし、ちょっと使うのにはいい感じです。



これはお弁当用に置いていた物。

野菜は少しカットして、今日のお弁当メインは肉団子と野菜炒めにしました。大体前日のものを少し置いて置き、それを使うんですよね。



それにしてもこのお弁当箱は800ml?ってくらいはいります。ご飯も1合入りますよ。凄すぎアセアセ 


このショップが1番安い!

娘が学生の頃知ってれば活躍したのに。


今日のメニューは肉団子、野菜炒め、玉子焼き、おから、黒豆、ししとう塩焼き、ウィンナー。まだおからあるよーアセアセ



そうそう、昨日は30年目の結婚記念日でした。食事は今年も行けなかったけど、気を遣ったのか?昨晩仕事帰りに、西北の駅でモロゾフのプリン買って帰っただんじりさん。いつもと違ういちごのってるプリンに笑ってしまった。安上がりに済まされた感じだけど、ご機嫌直すことにするか!って言いたい所ですが、今日は阪急さんで高ーい美容クリーム買ってくる事にします。笑



やはり育った環境って大きいんだろうなぁ。

我が家の父は、母の誕生日や結婚記念日には必ず同じ花を買って帰ってたんですよね。こんな風にプレゼントしてくれるんだなぁと、思い描いていましたが現実は違った。だんじり家では、1度だけ父が退職の時指輪をプレゼントしているのを見たことがあるだけ。それもだんじりさん無理だろうなぁ。お小遣い全て釣りに使うもんなぁと、今から期待しないで自分の稼ぎでいいもの買うことにします。笑



さぁ、朝イチから阪急行こっと。

今日も元気に頑張りましょう。







にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症