こちらの記事では、本日のJR貨物ネタを紹介します。

 

 レッドサンダー(EF510形電気機関車)15号機が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車です。

 

 この列車の最後尾には、赤ホキが2両繋がっていました。

 

 西濃カンガルーライナー(SS60)に積載されていたキティちゃんの付いたコンテナです。

 続いては、ブルーサンダー(EH200形電気機関車)が牽引する列車を2本。

 

 17号機が牽引する春日井貨物です。

 

 23号機が牽引する石油貨物です。

 そして、ウルド号(DF200形ディーゼル機関車207号機)が牽引する四日市駅から稲沢駅へと向かうコンテナ列車です。

 

 ウルド号と出会うのは、本当に久し振りです。

 最後に今夕白帯塗装の名鉄6000系が、珍しく常滑線・空港線の準急に充当されました。

 

 毎週水曜日に充当される朝の犬山行急行は「安定の遅延」で見ることが叶いませんでしたが、夕方になってまさか地元で出会えるとは思いませんでした。

 なお登場して間もない頃に試しに乗車した際は車内も特別仕様になっていましたが、今回外から見た限りでは通常の仕様になってしまったようです。