くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

【DQX】フォルダイナに竜術士で乗り込んだ話、他、天獄のお話

[ドラクエ10プレイ日記]


源世紀フォルダイナ
火力職:バトマス◎、魔剣士〇、魔法使い△、ガーディアン◎、竜術士○(ドラゴラム×)
必要耐性:踊り
近接職属性耐性:闇ダメージ100%軽減
遠隔職属性耐性:風ダメージ100%軽減

パニガルム、じげんりゅうの配信が終わって
フォルダイナの配信が始まりました。


近接職は、じげんりゅう同様の闇属性攻撃の「暗黒星雲」に要注意。
円の内側全体攻撃で発動も速めです。
耐性無しで550前後×2回ダメージなので直撃すると倒れてしまうが
氷闇の月飾りを付けておくと、それだけで即死ではなくなるので装備しましょう。

「氷晶弾幕」の氷属性ダメージもあるので
氷闇の月飾りを付けておくと、両方の攻撃に対処可能なので◎

遠距離職は、風属性9999ダメージの「真空断層」を使ってくるので
直撃しないように注意で。
風耐性100%が付いていれば、遠距離職は大分楽な戦闘になります。

基本的にはどの職でも後出しが推奨です。

「忍び寄る破滅」の白い床は、下手に歩き回って回避するよりも
境目で待機をした上で
横で爆発してダメージが発動したら、爆発した方に逃げるようにすると
歩く距離を大幅に縮められるし、簡単に回避できるのでオススメ。

これは覚えておいた方が良いかと思う。

「忍び寄る破滅→通常攻撃→氷晶弾幕→かがやくいき→真空断層」
の固定ローテーションがあります。
遠距離職は特に、忍び寄る破滅が来たら「真空断層」が来ると思えばいい。

源世紀フォルダイナに竜術士で初めて乗り込んできました。

結論を書くと、竜術士は魔法使い的な立ち回りをするならアリと思う。
ただ、ドラゴラム化はしない方がよさそうと思った。

魔法使いモード時でも、ダメージも悪くない数値が出てくれます。
流石に、やまびこの陣は使わない方が良いかもだが
ドガンテルで攻撃する分には問題ない火力が出せます。

ドガンタロスは初めて1万ダメージを超えました。
通常の状態でも7000くらいは出てくれる。
うん、悪くはない。

ただ、ドラゴラムに関しては、やめておいた方がいいなあっていう。
数回乗り込んでみての感想ではあるが、どうも相性が大分悪い感じがする。

忍び寄る破滅の回避が、この肉体のサイズだと面倒で逃げにくいってのもあるが
忍び寄る破滅で各ユーザーが動きまくる中で
真空断層をセットで使ってくるので、使われると前に出ないといけないが
前に出ると他の人の視界を遮ってしまうことが多い。
これは宜しい状況下にないなあと感じた。

フィールドを歩き回らない戦闘であれば、自分の周囲には他に3人が居るだけなので
前に出ても視界を遮ることなく大丈夫だが
4~11人が1ヶ所に集まる可能性のある戦闘なので、その中でこのサイズはww

かといって、それを気にして中遠距離から攻撃をしていると
真空断層の回避が遅れて直撃するっていう

これはたまたまかもしれんが、通常攻撃の火力もそこまで上がらないんだよねえ。
仮に1万を超えるダメージを叩き出せるとしても
ちょっと相性は良くないかなと思った。

竜術士で源世紀フォルダイナに乗り込むなら
人間モードのままドラゴラムしないまま戦うのが吉かなと思います。

これなら真空断層も相手を気にせずに済む。


乗り込んでみないと分からないもんですな。
やってみることで分かることもある。
やっぱ戦闘は楽しいですなあ(*´ω`*)

天獄がいつの間にか開いていたので、乗り込んできました。
「不死の支配者」で、ボス自体は古くからいるけど
呼び出される雑魚敵が新しいものに変わっているやつですね。
条件的には魔剣士が1人居るだけでもクリアはしやすくなると思われる。
難易度が高いので、条件よりも全滅しないかどうかが心配なやつかも。

あった方がいい耐性は「おびえ・マヒ・闇・封印」あたりで
付けられるなら「幻惑混乱呪い」辺りを付けると尚良いが
周回しないのであれば、封印だけでもいいかもしれない。

開幕はボスの不死の支配者のみ。
ダメージも開幕直後はそれほど痛くはないので、簡単かと思いきや
後々バフ等の効果で火力を大きく上げてきます。

HP90%以下から使い始める「武器強化」だっけ。
これで強化されると、ぶんまわしで1500ダメージで溶けます。
ぶんまわしで半壊するケースが多いかなあ・・。

HP50%以下になった時に「悪霊の神々」の3体を呼び出しますが
その時に、確定で「武器強化」もしてくるので
特に注意するのが悪霊の神々が出てきた時ですね。

雑魚3体でネロドスの姿が見えにくい中で、ネロドスのぶんまわしが炸裂するので
一気に溶かされる危険性。

雑魚も倒さないとネロドス強化に繋がるし、雑魚の方ばかりに目をやっていると
ネロドスから不意の攻撃も来るから
中盤以降は特に注意しながら戦いましょ。

ネロドスの攻撃力アップのバフだけは「外せた」んじゃなかったかな。
なので、それを狙ってみるのもアリかも。

楽しいボスだけど、個人的には
「深淵の咎人たち」の同盟戦闘3体のボスと同程度の難易度か
天獄の「不死の支配者」の方が難易度高いまであると思っています。

深淵の咎人たちのボスは3種いるけど
厭悪のルベランギスは1体だし
絶念のアウルモッドも1体だし
凶禍のフラウソンはギミックで雑魚を呼ぶけど分かりやすい仕組みだってのもあるけど
乗り込む層的にも、邪神や天獄
「深淵の咎人たち」をやらない層の人も参加しやすいから
=戦闘慣れしていない人も参加しやすいだろうからねえ。

このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2024 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)