AZU WORLD

心のセラピストAZUのしあわせになるメッセージ

狭き道、広き門

たぶんこれが今季最後の積雪だと思います。名残惜しいなと思っていたら今年は三月に入って何度も見せてくれました。ありがとう。もうまもなく春分ですね。

今月は私と講座を通して共に学んでくださった方々が次々に卒業のタイミングを迎えられました。私も深いレベルで多くのことを卒業しているんだと思います。それでたくさんのことを考えました。

私にとってもう長いこと、考えることは即ち聖霊と対話することです。

思考のすべてを一旦聖霊に預ける。そうやって片っ端から明け渡して僅かなスペースを作ることでしか、真実の欠片は意識に上がってきません。

そして今朝、そのわずかな隙間に光とともに入って来た真実は「自分とはなにか」という問いについてでした。

振り返ればその問いは数え切れないほど繰り返されて来たように思え、そして人生は、世界は、その度にその答えを阻んできたように思えます。時にはあたかもそれを見つけたと思わされ、或いは与えられたと思わされて。そしてそれらはやがて奪い去られるかに見える。

けれども実際にはそのどちらも起こっていない。つまりは得ても失ってもいなかった。それが真実だと思う。

私たちは目の前に繰り広げられたこの世界が選択肢だと信じて、その中に自分の存在意義を探し求める。そしてそうしている間は自己を見出すことはできない。

世界は混沌としている。それは多様であることとは違う。例えば乗り物と乗り手が同レベルで認識され、そしてそのどちらに価値があるかというような問答が当然のようになされる。例えば原因と結果が同次元に並べられ比較されたりする。なぜそうなるかと言えば、そもそも原因と結果がすべて取り違えらているのがこの世界だからだ。

そして私たちという存在はその狂った世界から教育を受け、その結果として自分とはなにかを認識しようとしている。求めようとするほど、混乱にはまっていくようにできている。

それで多くの人はその問い自体が間違っているのだと悟るのだろうと思う。賢明な人はその逆転した世界という前提でのより良き自我を生きようと目的を定める。そして時に目の当たりにする欺瞞をなるだけ穏便にやり過ごすことを目指す。それがうまくできない人を病気認定し、一定のカテゴリの枠に閉じ込めて世界の安全を保とうとする。

でもそこに本当の平安はない。というかびた一文、平安の欠片もそこには存在してはいない。

その問いは間違っていなかった。その問いの答えは一見してこの世界に見当たらないけれど、この世界が無常で無常の中に真実は実在していないのなら、それは単に、みつからないところを探していた、という過ちがあるだけなのだ。かくしてその答えは実在する。実在するところに探すのであれば。

私たちは乗り物ではない。それはおおかた同意してもらえると思う。でも言うならその乗り物の乗り主ですらない、というのが真実に近いと思う。ふさわしくない乗り物に乗っておいて、乗りこなすことが目的であるかのように信じ込んでいるのが現状というところだ。

その乗り物を乗りこなすために私たちは創造されてはいない。その乗り物はその創造主の目的のために創られてはいない。ということはその乗り物は被造物ですらない。その乗り物を必要とせず、創造主の創造を共にするものとして私たちは存在する。

私たちはその乗り物を使って随分遠くまで来てしまったという夢を見ているから、その夢を払拭する道すがら、乗り物を使って帰るという夢を見ているだけだ。

この理解は実際にそのように自分をみなすことからしか始まらないし深まらない。その道すがらには途方もない壁と罠が無数に埋め込まれている。それでもなお、私たちの本質は真実に惹きつけられる。そしてその真実を意図的に選ぶものには全知なるスピリットが同行する。

自分とはなにか。

それは唯一の価値ある問いのように思う。

それをやめさせようとする混沌に飲まれるな。

そこにこそ答えがある。

その答えはホログラムを超えたところにある。

いつか滅び去るかりそめに安住することなかれ。

まやかしの優しさになびくことなかれ。

愛はそこにはない。

しかし求めればそれは答える。

既知でないものを求めよ。

全知なるものを求めよ。

私たちはそれにふさわしく創造されている。

感謝とともに

AZU拝

kokoro-iyasuwa.jimdosite.com

 

セラピストの仕事とは

みなさん、こんばんは。

こんこんと雪が降ります。先ほど雪かきを2時間近くやってきましたが、既に労作の痕跡は消されかけています。八ヶ岳がお化粧直しされているといいなあ。これまでは5月いっぱいくらいまでは雪景色が見られました。白ってこの物質世界では格別な色だなあといつも思います。

 

つい先日ですが【ヒプノセラピストのための講座】を1年にわたり受けてくださった受講者さんが晴れて卒業されました。既にモニターセッションを始められていてチェックをさせていただきましたが、心から良かったと思えるすばらしいセッションでした。

この仕事は人様の心の中まで立ち入らせていただくお仕事。クライアントさんのご家族との関係やその歴史、潜在意識までをご一緒させていただくお仕事です。

私はエネルギー的手術だと思っています。手術を無事に執り行うには当然ながら知識と理解とそして訓練が必要です。その訓練とは肉体を使う訓練ではなく意識と付き合う訓練です。自分の意識と実際に触れ合い、実際に取り組み、実際に変容を体験します。

それなしには理解すら進みません。

ですから講座のカリキュラムは内なる指針に従って進むしかありません。真の仕組みが受け入れられるに従って、浄化が起こります。浄化というのは真実でない認識が修正され、過去が取り消されることです。その体験がそのままクライアントさんまで延長されます。

それは、自分の力ではできないことです。私たちの仕事とは、真の癒し主が仕事をしやすいようあらゆる準備をして心を尽くし、そしてその邪魔をしないことです。

 

癒しというのは自分に対する誤解を解くことです。誤解を解き和解します。和解して一つになることを統合と言います。統合というとなにか特別なテクがありそうにも聞こえますが、統合するのは愛です。愛以外に私たちを本質的に前進させるものはありません。

結果として私たちは真の自己を思い出していきます。

なんて単純な公式でしょう。

この公式を自分に適用することは、幸せへの道そのものです。

でも本気でやってみるとたくさんの壁、罠に出会っていきます。

そしてこの課題は誰かと一緒に取り組まないと進めないカリキュラムになっています。

最初の一歩を、訓練の進んだセラピストと一緒に踏み出していただけたら。それはこの世界のどんな夢よりどんな冒険よりどんな成功の物語よりもたぶん素敵なものです。

それは私たちの本質がみな同じひとりの神の子だから、です。愛というコミュニケーションだからです。

 

私たちはこの世の混沌の中に時に垣間見える愛を探し回っています。

でも本当は愛という大海に浮かぶ愛が私です。

 

この人生この時間を、真の自己を見つけるために注いでみませんか。

それは自分を救うことであり同時に全世界を救うことです。

なぜなら私たちは本当はみんなでひとりだから。

誰かを悲しみの中に置いておきながら自分や自分の側の人だけで幸せになることはできないのです。

(だってそれは体の一部分だけを健康にするようなものでしょう?

そんなの意味ないじゃないですか。)

 

ヒプノセラピーは古代からの医療です。昔の人は今よりも、意識の作用を重要と扱っていたかもしれませんね。

恐れはあらゆる問題の根にありますが、恐れを刺激でごまかすことはできても外側から治すことはできません。

恐れは心の内からしか取り去れません。

ヒプノセラピーは正しい目的のために使えば、驚くべき結果へと運ばれることが可能です。

世に理解され共有されると嬉しく思います。

私に与えていただいたものがみなさんにも延長されますように。

kokoro-iyasuwa.jimdosite.com

聖霊のささやき

自分や自分の持ち物が足りていないと思う時、私たちは苦しみます。苦しみは自我の中にしかないけれど、苦しむことが悪なのではない。ただ自我は真実ではないというだけだ。

虚偽から真実に戻るには 心を変えなければならない。今まで信じていたものを信じるに値しないと理解しなければならない。それは自分一人ではできない。
愛を分かち合うことでしか目覚めることはない。


愛なしに目覚めようとすることは恐れを隠蔽することだ。
真の自己を内側に見つけ全ての人がそうであることを受け入れた時、初めて恐れる必要がなくなる。
そうならない限りは自分の内に真実を見つけても周りは敵だらけだ。

 

これをひと続きの真理として内側に見ない限り、虚偽を虚偽のままに温存することが目的になってしまう。
愛を見つけたつもりになって、障壁を強化することになる。
肉体にとって恐れこそが生命なのだ。


だから肉体と心をわずかでも混同していると私たちはいつのまにか恐れという神を信じている。愛を知ったつもりになっている。「私は肉体ではない」という真理を受け入れるのは「私は神の子だ」と自分に言い聞かせるよりずっと難題に見える。

 

正直になることだと思う。 自我まみれの自分に。そして真実はそれではないというレッスンから逃げないことだと思う。


ブログランキングに登録しています。 クリックで応援よろしくお願いいたします。
公式サイト→トータルヒーリングスペースRUACH[ルーア]心のセラピー

AZU WORLD©2002-2025