みゆーしゃのロシア日記

みゆーしゃのロシア日記

ロシア人の旦那さんと結婚して、ロシアに移住。
ロシアでの生活についてや、ロシアの気になるニュース、ロシアでの子育て奮闘記などいろいろ書いてます。100%自己満足なブログです( ´,_ゝ`)

Amebaでブログを始めよう!
前から予告してたけど、ついにブログを引っ越しました。あまりにもアメブロが使いづらいもので。とりあえずエキサイトです。http://miyusha.exblog.jp/

折角メッセージやお問い合わせをいただいても、ちょっとしたワードで引っ掛かり、規約違反!!!とかってメッセージ機能を使えなくされてしまって、不便でしかないもので。

ここまで上から目線の運営ってどうなの?って思いますね。未成年の出会い系関連が心配なら、ユーザーが登録する段階でもハードルあげるなり身元確認できるようにするなりしたらいいのに。

アメブロにはお気に入りのブログもあって、今までブログを通して交流してきた方たちもいるので、IDは残しますが、以降ブログの更新はしません。
また上記の通りで、こちらにメッセージをいただいても、規制されているため私からはお返事できません。

ということで、アメブロさん、さ・よ・う・な・ら
つい最近のこと。夜中にいきなりぷっぷちゃんが泣き出し、続いて激しく嘔吐し始めた。前にも一度夜中に嘔吐したことがあったけど、その時は一度吐いたらスッキリしたのか、その後は問題なかったので、今回もぷっぷちゃんを洗ったり、吐瀉物を処理したりして、その後は普通に就寝した・・・が、また30分後くらいに嘔吐。

それからもずっと吐き続けたため、旦那と交代で寝ずにぷっぷちゃんに付き添うことに。結局夜通し吐き続け、朝になっても続いたので、医者を呼んだ。

病院に電話すると、受付のねーちゃんも具合が悪いのか不機嫌&鼻声。症状を伝え医者を呼びたいというと、「えー、今日は先生の予約いっぱいなんですよねぇ~・・・・。だからいつ行けるかわかんないですよ?あなたたち自分の足で病院まで来た方が早くないですか?まあ、診察は予約外になりますけど」と言われ、軽く断られた。

電話を切り、初めは病院へ行こうかと思ったけど、考えてみればこんな常に吐いてる状態で、そんな中診察をв живой очередиで待つなんて正直ありえないし、何より素人目に見てもノロかロタじゃないかと疑える症状。。。病院に行って吐いたら、きっと他の子供たちに移してしまう。。。

とりあえず一応医者である義母に来てもらうが、意味がなかったので、昼過ぎにもう一回病院に電話。すると今度は別の人が出て、今回はあっさり予約完了。なんだったの、一体・・・?

結局、お医者さんに診てもらうと、やはりノロかロタとのこと。薬と処方の仕方を指示され、すぐに薬局に買いに走った。

今回は吐き続けで、もう水すら受け付けない状態だったので、何よりも脱水症状が怖かったので、脱水症状対策の物も指示された。

以下、万が一ロシアでノロウィルスやロタウィルスに罹ってしまった時に参考になればと思い、今回医者から指示された薬の一覧を書いておく。処方法は年齢や健康状態によっても違うので、説明書参照&医師と相談されたし。

①МОТИЛИУМ

シロップ。いわゆる吐き気どめ。でも長くは使っちゃいけないらしく、長くても2日まで!と言われた。

②КИПФЕРОН

免疫力を高める座薬。でもめっちゃ高くて、10本入りで725ルーブル!!!同じような効果を謳う、いつも使ってるВИФЕРОНは250ルーブル・・・。一体何が違うの?!と思ったら、やっぱり同じようにみんな疑問をもつらしく、ネットで調べたらすぐに同様の質問をいっぱい発見w 要は簡単に言うと、КИПФЕРОНは病気の抗体が入っていて、ВИФЕРОНには抗体は入ってないらしい。
でもやっぱり効果は覿面なのか、次女にもДля профилактики(予防のため)、これ使うように指示されたけど、同じ部屋で過ごしていても、今のところ次女は発症していない。

③РЕГИДРОН

水に溶かして飲む物。脱水症状予防のための飲み物。

④СМЕКТА

粉薬。下痢、膨満感、胸焼けに。

⑤ЛАКТО-ФИЛЬТРУМ

錠剤。その名前からも想像に難くないが、整腸剤。

38℃以上の熱がある時は熱さまし。(例えばНУРОФЕНとかЦЕФЕКОНとか)

初めの3日間は食べることはおろか、まともに飲むこともままならず、元々痩せっ子だったぷっぷちゃんが、さらにガリガリになり、もう見ていて本当に辛かったです。幸い、今はもう元気を取り戻して、あれ食べたい!これ食べたい!とものすごく食欲旺盛です^^;

ロシアも秋から冬にかけてノロやロタが流行るので、皆様も健康にはお気をつけてくださいー。
(ノ◇≦。)

↓↓ランキングに参加しています↓↓
↓↓下のバナーをクリックすると票が入ります↓↓
↓↓応援宜しくお願いします☆↓↓

今日は朝からドカ雪が降ってるモスクワです

こうも雪が積もると、日本から持ってきた軽くて車輪の小さいベビーカーは雪にはまってすすみません。これからぷっぷちゃんを迎えに幼稚園に行かなきゃいけないんだけど、昨日の時点でベビーカーが何度も雪にはまり、イライラMAXで何度Б**ДЬ!!!と言ったかしれないので、今日は早めにでて、次女とてくてく歩いていこうと思います。

さて、先日旦那の叔母から新年の挨拶とともに聞かれたのが表題の件。皆さんТУРКАってご存知ですか?こういうやつ↓


日本ではトルコ式コーヒーって言った方が早いのかな?こういう入れ物でコーヒーを沸かすんです。なんか旦那の叔母の上司が、個人的にコーヒービジネスを展開してるらしく、もし日本でも売れそうだったらこのロシアのТУРКАを売り出したいのだそう。

私自身あんまり詳しくなくて、そう聞かれてざっと日本のサイトをさらってみたけど、結構トルコ式コーヒー淹れ器(っていうのか?)って日本でも売ってるみたいですね。

だからわざわざロシアのやつを輸入して使いたい人っていないんじゃない・・・?って思ったのですが、参考の為にいただいた彼らのサイトを見てたら、ТУРКИ ИЗ ГОРНОГО ХРУСТАЛЯ(水晶でできた淹れ器)なるものがありまして。↓



これ、普通に綺麗ですよね?インテリアやプレゼントにもよさげ。でも日本で売れるかなぁ?・・・

売れる需要や可能性があるなら、彼らのサイトを日本語に翻訳&日本への遠征のサポートを頼みたいと言われたけど、なんと答えたらいいものかよくわからず・・・。

日本のコーヒー好きの皆さん、こういうのってどう思います?


↓↓ランキングに参加してます↓↓
↓↓下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです↓↓
↓↓宜しくお願いします☆↓↓

にほんブログ村