おかげさま。 | 広島のレポーター&MC 高尾英里の"いってかえりっ!"

広島のレポーター&MC 高尾英里の"いってかえりっ!"

広島のフリーのレポーター、MC。
2017年4月~エフエムふくやまにてアシスタントパーソナリティ、レポーター
その他イベントMCやクリエイター活動も行っています( ^^ )
2013年4月8日〜2017年3月31日までRCCラジオカーのレポーター

みなさん、こんにちは!
ご報告が遅くなりましたが、私、高尾英里は2017年3月31日(金)をもって、無事RCCラジオカーを卒業させて頂きました( ^^ )

SNSでのメッセージなど本当に本当にありがとうございます!!
お返事が遅くなっていて申し訳ありません。
一つ一つゆっくりにはなりますが、必ずお返事させて頂きます。
お一人お一人へのお返事の前に、この場を借りてみなさんにお礼を言わせて下さい。


2013年4月8日の初鳴き以来、4年間務めさせていただきました。
今はただただ、みなさんへの感謝の気持ちでいっぱいです。
番組宛に送って頂いたたくさんのお便り。お花、プレゼント、SNSやメールでのメッセージなど全て私の宝物です。

みなさんからの温かいお気持ちが言葉で言い表せないほど嬉しかったです。
今日のブログは長くなりますが、みなさんへの感謝の気持ちを自分の言葉でお伝えしたいので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。


3月31日が私のラジオカー中継のラストデイ。
そう決まってからもずっとずっと実感がありませんでした。
周りからは「最後なんだから行きたいところにたくさん行って、会いたい人にたくさん会ってね!」「卒業した後何をするかもう決まっているの?」「もうすぐ卒業されるなんて寂しいです……」など、色々とあたたかい言葉を頂きました。
最後の日が近づくにつれ、その言葉は日に日に増えていきました。
周りの人は私の卒業を気にかけて下さっているのに、当の私はといえば全く実感がありませんでした。

31日(金)は2本中継がありました。
朝10時台の中継とお昼の3時台の中継です。
朝の中継先に向かう時、よく通る道を助手席に乗って走りながら景色を眺めていました。
ちょっと道が混んでいましたが、いつもと何も変わりませんでした。
先方に到着し、いつも以上に打ち合わせが楽しくて、その雰囲気のままスタジオからの振りを楽しみに待っていると、私の卒業についてスタジオで横山さんと泉水さんが触れて下さり、リスナーさんからのお便りを紹介してくれました。
まさかお便りを頂けるとは思っていなかったのでとても驚きました。
でもまだ実感が湧きませんでした。

中継が終わって片付けをしていたら「高尾さん」と声をかけられました。
振り向くとさっき中継にご出演下さった方と代理店の方が手に大きな花束を抱えて立っていました。とても驚きました。
そして、お店のスタッフの方々がわざわざ仕事の手を止めて集まってくださいました。
私なんかのためにここまでして下さるなんて……「そっか。私今日で卒業なのか……」やっと実感が湧きました。
でもラジオカーを走らせている間に、すぐにまた実感がなくなりました。

1時台の中継先は私が一年目に先輩に連れていってもらって以来の場所で、今年もう一度行けたらいいなぁと思っていた場所でした。
山間部だったこともあってとても寒くて、まさかまさかで雪が降り始めたのには驚きましたが、メンバーと一緒に1時間くらいドライブして地域の人にお話を聞かせてもらって、ラジオカーらしいなぁと嬉しくなりました。
これはラジオカーあるあるなのですが、1時間のドライブで付ける場所は「近い」のです。
車で1時間のところならちょっと足を伸ばして丁度いい距離黒猫
ちょうどそのラジオカー感覚にピッタリの場所だったこともあって心地よく、やっぱり今日で卒業という気がしませんでした。

3時台、この日広島で一番真っ赤に盛り上がっていたのではないかと思うマツダスタジアムを臨んでの中継でした!出演者の方があらかじめ決まっているわけではなく、基本的には立ちレポというスタイルで、現地でどなたかご出演いただける方がいればインタビューをさせて頂こうという予定でした。
雨に加えてこの日がカープファンの待ち望んだ今年のプロ野球ペナントレースの開幕戦!
道路が込み合っていたり雨対策が必要だったりして、メンバーと最善の方法を相談しながら中継にに向かうのもRCCラジオカーらしくてやっぱり実感が湧かなかったです。
泣いても笑っても次の中継がラジオカーでの最後の中継になるというのに、本当に実感がなく……。
いつも通り取材して、出演して下さるという方が決まって、カープの話で盛り上がっているうちに「あと1分で中継ですー」と。
そうこうしているうちにスタジオから「えりちゃんーん!」と呼ばれ、中継が始まって……本当にいつものラジオカーでした。
あまりにいつも通り過ぎて、今日で卒業だとかこれが最後の最後の中継だとか全部全く頭にありませんでした。

そして一通りお伝えした後、「えりちゃん?今日のこの時間が最後の中継なんだって?」スタジオのサリーさんからそう呼びかけられて、(あ!そうだった!)と実感はないままに思いだしました。
そして、田口さんから「リスナーさんから沢山お手紙が届いています」と。

田口さんが代読してくださった、リスナーさんのお便りで、ようやく……ようやく実感が湧きました。


ああ、私はラジオカーを卒業するんだ。
これが本当に本当に最後の中継なんだ。
これが終わったら、私はもうRCCラジオカーとして中継をさせてもらうことは無いんだ……。


急に寂しくなりました。
そして言葉に詰まってしまいました。
やっと実感が湧いた瞬間でした。

RCCに戻ったら、みなさんから届いていたたくさんのお花やメッセージと「お疲れ様」と声をかけてくださったラジオ局のみなさん、お休みにも関わらず集まってくれたラジオカーメンバーに迎えられて、そこからはもう幸せいっぱいでした(*^^*)

寂しい思いはもちろんなのですが、それ以上にみなさんのお気持ちが本当に嬉しくてあたたかくって、幸せな方が大きかったです!

4年間で、たくさん失敗したし、私の至らなさでうまく伝えられなくてもどかしくて申し訳なく感じることも多く、周りの方に心配ばかりおかけしていました。
大変だなと感じたことも沢山ありましたが、振り返ってみれば、楽しかったことばかりが思い浮かびます( ^^ )

ラジオカーに向けて手を振ってくれた方、中継先にわざわざ会いに来てくださった方、SNSでコメントをくださった方、ラジオを聞いて下さった方、中継のお願いを快く引き受けてくださった方本当にありがとうございました。
応援してくださったみなさん、スタッフのみなさん、先輩方、メンバーのみんな、関わって下さった全てのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです!!
本当に本当にありがとうございました!

2017年3月31日は、4年間のラジオカー生活ので一番笑っていた1日でした(*^^*)
ラジオカーをさせて頂いた4年間は私の人生の中でとても大きくて大切な時間です。
ラストデイにあんなに笑顔でいられたのは、間違いなくみなさんのおかげでした。

ラジオカーのある先輩が卒業される時に言われていた「おかげさま」という言葉が私は4年間ずっと頭の中から離れませんでした。
そして、最後の日にその言葉を心から実感しました。



4月1日の早朝、宮島についたち参りに行きました。
{3D9CDAC8-9AAA-43CA-99FA-46C213BC6F7D}

夜明け前の宮島に初めて行きました。
{B35BADDD-FE8F-4782-8B22-B503529B83C5}


夕方まで宮島にいて、ラジオカー中継もゆっくり聞くことが出来ました( ^^ )
4月からRCCラジオカーは小笠原さん、新木さん、関本さん、殿垣内さんの4人での活動となります( ^^ )
2017年度のラジオカーがとても楽しみですキラキラ


そして、私は4月からも広島市内でMCなど喋るお仕事を続けていきます( ^^ )
また、福山市西町にあるコミュニティラジオ局、エフエムふくやまでのお仕事もさせて頂くことになりましたキラキラ
私は府中市の出身なので、備後エリアの独特な空気感が落ち着くし、大好きなのです(*^^*)

エフエムふくやま(愛称はレディオびんご)では主に「おはようときめきタイム」という平日朝9:00~11:13までの情報番組の中で喋らせていただきます!
radikoでは残念ながら聞くことはできませんが、エフエムふくやまのホームページでトップページの左側にある「サイマルラジオ」というバナーをクリックするとオンエアをリアルタイムで聞くことができます!

水曜日はスタジオで、木曜日はなんとラジオカーです(*^^*)
木曜日が備後エリアでのラジオカー!なんという偶然か……UMAくんハート
エフエムふくやまでのデビューは4月5日(水)です( ^^ )

これからは週の半分は備後エリアで、週の半分は広島エリアで過ごすことになりそうです( ^^ )
備後の情報を広島へ、広島の情報を備後へ。
まさに私がやりたかったことですおねがい

精一杯頑張っていきますので、みなさんこれからもどうぞよろしくお願いいたします!!!

長文にお付き合い頂き、本当にありがとうございました!




それでは
明日も笑顔で、いってかえりっ(*^^*)♪


タカオエリ


{521A2924-9FDE-4D3E-8063-F9A424E5ACA4}

{C13B7F22-32FD-4DF9-BBB5-5070C7ED8AA3}

{C4168B19-3C35-4C13-BE05-46C6F46FB955}

{06CEC97D-2F86-4FFD-B979-9B7105DF3FDC}

{AD963400-5040-4131-BB68-E5C6CBB5EC92}

{3AD76D10-B45B-4FC1-8325-F4F274D7A56F}