★桜苺あんドーナツ

テーマ:

ブログに来てくれてありがと~

”ダーリンのつま” の 

毎日の夕食レシピを

写真と解説付きで

ご紹介しているブログです。

 

今日は

あんこがないのに

どら焼きを活用して

あんドーナツを作った

ってお話し  (o^-')b

 

ゆっくりしていってね 

 

↓こちらもよろしく~♡

 人気ブログランキング
 人気ブログランキング

 

 

 

ほんのりピンクな♪

桜パウダーを混ぜ込んだ

粉糖をまぶした

春らしい あんドーナツ

自然な桜のほんのりいい香り

ふわもちの生地の中には

つぶあんと、いちごジャム

 

一つで感動の満足なのに

もう一つに手が伸びる

後引の 春のドーナツ

 

 

そんな おうちスイーツで

本日のおうちごはん の

デザート

 

 

 

スイーツでも

「おうちごはん」

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

最近、甘いもんが食べたい

と言うダーリン

会社帰りに

スーパーの安いあんドーナツ

を買ってきて

 

「ん~・・・なんか違う

 σ( ̄ー ̄;)」byダーリン

(違ってても食べはるんやろ?)

 

「食べるけどもや

 そやけど、思ってたんは

 こんなん違うねん」byダーリン

(自分で買うてきはったのに

 吟味やなしに、値段に惹かれて

 買うからや(^艸^))

 

 

 

 

てなこって 本日の材料

 

 桜苺あんドーナツ 材料 (生地は半量が自家製パン用で、
 残り半量が、ドーナツ8個分)

・強力粉or準強力粉、カップ2強

・ドライイースト、小さじ1.5

・三温糖、大さじ2

・塩、小さじ2/3

・スキムミルク、カップ1/4

・水、カップ1弱

(粉っぽさが、

 やっと無くなる程度で加減)

・オリーブオイル、大さじ1強

・どら焼き、1個

・いちごジャム、各、小さじ1ずつ 

 (プレザーブスタイル)
・桜パウダー、適量(まぶし分)
・泣かない粉糖、適量(まぶし分)

 

 

 

 

① 粉類から生地作り

・強力粉or準強力粉、

 カップ2強

・ドライイースト、小さじ1.5

・三温糖、大さじ2

・塩、小さじ2/3

・スキムミルク、カップ1/4

 

空気を含ませるように

よく混ぜて

・水、カップ1弱

(粉っぽさが、

 やっと無くなる程度で加減)

 

ざっくり混ぜます

 

 

② 油混ぜの効果

・オリーブオイル、大さじ1強

 

 

なぜ生地に、

油脂分を混ぜるのか?

って、

思ったことないですか?

 (o^-')b

これには、

重要な理由があるんです。

油脂分を混ぜる効果は

もう捏ねている段階から

違います

混ぜ始めは、手にベタつく感じ

はあるものの、馴染んでくると

生地の伸び加減が良く

生地どうしの馴染が良くなる

発酵時の膨らみが

均一でふっくら

焼き上がりにふっくら高さが出て

キメも整う。

こういう効果があるんです

 (o^-')b

 


 

③ 最初は馴染みにくいので

片手の握力で、ムニュッと

指の間から、生地を

押し出すように5~6回

そこから腰を入れて

ウンコラドッコイ っと

20分ほど捏ねると

 

手にも器にもくっつかず

表面に艶のある

生地にまとまります

 

 

④ 生地を一つにまとめ

ラップをして、

40度程度のところで

1時間10分 一次発酵

(まだ寒さがあるので

 時間は長めにしています)

 

 

⑤ 一次発酵後

生地が、約2倍に膨れるので

 

粉を振った台の上に取り出し

生地を半分こ

半分は、毎日のパン用に

もう半分を8個に分け

 

 

⑥ 丸め直して ベンチタイム

ラップをかけて

室温で30分

ベンチタイムを取ります

 

 

だったら、最初から

半分の量で 生地作れば?

っという、お声もあろうかと

思いますが

この量で捏ねるからこそ

捏ねる力が入れやすかったり

扱いやすかったりするんです

 (o^-')b

 

 

さぁ~てと σ(^_^;)

ダーリンは あんドーナツ

が、食べたいと言うのに

缶のあんこ を、切らしてた

(そう言えば、缶詰あんこ開けて

 パンに乗っけて食べてたっけ

 σ(^_^;))

 

 

どーするよ、

あんドーナツ作られへんやん

 

あんこ買いに行くか?

いや・・・、あんこ入れずに

ねじりドーナツにでもするか?

 

ちょっと待てよ!(*゚▽゚*)ひらめき電球

 

 

⑦ これが有った!

近所の和菓子屋さんで買った

・どら焼き、1個

 

 

⑧ 8つに切って

 

そう言えば

ここの和菓子屋さんの

いちご大福が

有名なのよね♪

 

おっ! そうかっ(*゚▽゚*)ひらめき電球

大福ではないけど

あんこと苺って合うのよね!

 

 

⑨ で、年中身近にある苺

・いちごジャム

 (プレザーブスタイル)

 

これ、使っちゃいましょう

 (o^-')b

 

 

プレザーブとは

果物の形を残したまま

砂糖などで煮たもの

いわゆる、

ゴロッと果肉ジャム

 

 

 

 

 

 

⑩ ベンチタイムが終わると

ふっくら生地も落ち着いて

 

大きい生地は、

家庭用のパン用なので

形成して

 

 

⑪ 小さいのは1個ずつ 手で伸ばし

・どら焼き、1切れ

・プレザーブスタイル苺ジャム

 小さじ1

 

乗っけて

縁の端を1箇所つまんで引き

すぐ隣のフチをたぐるように

指先でつねるようにくっつけ

中身が出ないように

中華まん包みにして

閉じ口に薄力粉をつけ

閉じ口を下にして

 

切ったクッキングシートの上に

軽く押し付けるように乗せて

並べます

クッキングシート

 先に切っておくといいですね

  (o^-')b)

 

 

⑫ 天板に乗せて 二次発酵

40度程度のところで

50分 二次発酵させます

 

 

⑬ 発酵後

ふっくらしましたね♪

 

朝食用のパンは

オーブンで焼き

 

 

⑭ あんドーナツは

170度に温めた油の中に

クッキングシートごと落とし

 

しばらくして、

クッキングシートから生地が

離れたら、クッキングシートだけ

取り除き

 

 

⑮ 下側が良い色になったら

ひっくり返し、両面

良いきつね色になったら

油から取り出します

 

 

ドーナツの揚げ油の温度は

だいたい、170度~175度

くらいが適温と思います。

 (o^-')b

160度台だと

生地が油を吸って、

油っぽくなるし

180度台だと、

生地が揚がる前に

焦げ色が入っちゃう

 

 

⑯ 揚げたらしっかり油切り

油がよく切れるように

ドーナツを立てて油切り

 

 

熱々のを食べたいとこだけど

こうやって、しっかり油を切って

冷めるまで置くほうが

油の重さを感じない

美味しいドーナツになります。

 

 

⑰ さて!まぶしは

雑な字で書いていますが

(^^:)

 

泣かない粉糖 に 

桜パウダー 

自分で混ぜたものです

 

 

桜パウダーは

色もきれいで、自然な

香りのいい、

こちらのさくらパウダーを使用

 

 

泣かない粉糖とは

水分・油分に強く、

粒子が細かい粉糖。
水分や油分の多いケーキや

デザートの表面に飾って

冷蔵・冷凍しても、
サラサラした白く美しい状態を

保つ粉糖です。

 

普通の粉糖とは違うので

用途によって、使い分け

 (o^-')b

 

 

 

⑱ 桜粉糖に

すっかり冷めて

油の落ちたドーナツをまぶし

 

 

⑲ 桜苺あんドーナツ 完成~♪

ダーリンの喜ぶ顔が

目に浮かびます

 

 

⑳ さて! 断面は

こんな感じ~

 

早速 お味見 ♪

 

うんっ! (*゚▽゚*) 

これは旨い!

 

 

考えてみれば

和菓子屋さんの ”どら焼き”

上品な甘さで、甘すぎず

吟味された材料が使われてる!

美味しくないわけがない♪

 

そこに、甘すぎない、

プレザーブスタイルの苺ジャム

だから、なんとも品が良い

どら焼きの皮は、

ドーナツ生地よりも、ふわっと

歯切れが良いので

言われないと、どら焼きだって

気が付かないかも

≧(´▽`)≦

 

いちご大福よりも

こっちが好き~ ヾ(@^▽^@)ノ

 

 

夕飯のお食事の時に

もう目の前に、出しておきました

 

「ドーナツやんヽ(*'0'*)ツ

 作ってくれはった?!

 嬉し~♪ 

 ん?ちょっとピンク?

 春らしく か?」byダーリン

(香り嗅いでみぃ♪

 桜の粉糖まぶしてある)

 

「ご飯のあとに食べるの

 楽しみぃ~」byダーリン

(今日の晩ご飯も春っぽいやろ)

 

 

㉑ 食後に

ちょっと いびつなのは御愛嬌

 

ほのかなピンクだから

写真ではわかりにくいですが

黄色い水仙との色合いの

コントラストがきれい

(人*´∀`*)・:*:・♡

 

「乙女な食べ物やん~

 (人*´∀`*)」byダーリン

(オッサンやのに乙女なあんた

 には、めっちゃええやろ)

 

「おれ、ご飯おかわりして

 食べてんねんで(^^:)

 食べれるかなぁ」byダーリン

(食べれへんかったら

 残したらええやん って

 いっつも言うてるヾ(-ω-*))

 

 

㉒ ところが(^艸^)

めちゃめちゃ旨い と

1個目は 飲むように食べ

すでに、2つ目を

食べていたダーリン

 

「誰が 『食べれるかなぁ』

 なんや?  もはや

 丸呑みしてるほどの

 勢いやん \( ̄ー ̄;)」

 

「旨い、ほんとに旨い

 そやけど、あんこ

 有った?おれ、この間

 全部食べたのに」byダーリン

(めっちゃ良いあんこが

 有ったやろ? (o^-')b

 和菓子屋さんのどら焼き

 

「えっ?! (゚o゚〃)

 言われへんかったら

 分からへんかった」byダーリン

 

 

㉓ 食べてても ”どら焼き” に気づかず

味わいが分離してなくて

一体化!

 

「いちごのジャム?ヽ(*'0'*)ツ

 めっちゃ合う~旨い~

 もう1個 呼ばれよう

 ≧(´▽`)≦」byダーリン

(誰も呼んでへんって(^^:)

 あんた、3個も・・・・・

 1個すら、食べれへんような

 こと言うてて、別腹か?)

 

「別腹って、ほんま有るんやな

 (≧∇≦)d 好きやわぁ~

 これ~ 無いなったら

 また作って~」byダーリン

(和菓子屋さんの どら焼き

 まとめて買うてきて

 冷凍しとくわなぁ(^艸^))

 

「春や、食べ物も気分も♪

 会社の嫌なこと、おまえの

 美味しいもんで吹っ飛ぶわ

 毎日ありがとぉ」byダーリン

(負けるな(^^) 嫌がらせ

 してくる人には、

 ”この人は、

  満たされる生き方を

  してへんのやな” って

  思っとき)

 

 

食後に、3個も食べちゃうほど

美味しい 桜苺あんドーナツ

のお話しでした (o^-')b

 

 

皆様も

春の甘いものを食べ

嫌なこと忘れて

今日もまた

気持ちに良い

素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくださった

皆様に感謝です♡

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)