忘れてました。一番大切なことです。 | 今までトノサマバッタを飼い殺しにしていたあなたへ…  卵を孵化させて、立派な成虫へと育てる昆虫完全飼育法

今までトノサマバッタを飼い殺しにしていたあなたへ…  卵を孵化させて、立派な成虫へと育てる昆虫完全飼育法

昆虫の楽しみ方は、観察、採集、飼育などがあります。

どれも楽しいものばかりですが、
中でも飼育は恐ろしいほど楽しいです。


昆虫飼育の楽しみ方を伝授していきいます!


番大切なことを忘れてました。



この記事を読むことであなたは

ほぼ全ての昆虫を長生きさせ、



殺さずに飼育することができます。



飼育ケースをふと覗いたら、



あ~死んでる!



なんて絶望することは絶対になくなります。



更にこのことさえ心がけておけば、


飼育している昆虫も元気になり、

活発に動き出すため飼育ケースを覗くのが楽しくなります。



では、それは何なのかと言うと、



温度管理です。




飼育ケースがある部屋の

温度管理さえしておけば上手に飼育していくことが出来ます。



僕は今まであらゆる虫を飼育してきましたが、

途中で殺してしまった原因の中で一番多かったのが

温度管理でした。


というよりもほとんどこれが原因でした。



温度管理に気を使うのは夏です。


冬は昆虫も冬眠しているので

何もしなくても十分飼育できます。



真夏で太陽がジリジリと焼けているような日に

エアコンがついてない室内にいると地獄のようです。


真夏は野外よりも室内のほうが

温度が上がりやすいといわれ、

最大で+10℃にもなるそうです。



野外が35℃の日は室内では

最大で45℃です。


考えただけでも恐ろしいですね。



人も31℃以上の室内にいると

熱中症にかかりやすくなり、危険信号が出ます。


昆虫も一緒で31度以上にもなった

室内では危険なのです。



昆虫といえば夏です。



夏は昆虫が多く出現し、

ホームセンターでも昆虫飼育セットのコーナーが必ずあります。


いくら飼育セットを準備しても

温度管理ができていないと残念な結果になってしまいます。


昆虫は種類によって多少前後することもありますが、

20~28℃が適温です。



最も簡単な方法は発泡スチロールに保冷材と

飼育ケースを入れてしまうことです。



発泡スチロールは断熱性に優れているので

熱を伝えない効果があります。



発泡スチロールにとても入らない大きな飼育ケースで

飼っている場合は保冷材を中の邪魔にならないところに

置くだけでも効果が全く違います。



手軽にできることはエアコンをかけておくことですが、

誰もいない部屋にかけておくのはちょっと電気代などがもったいないですね。


ですが、最近の科学技術は素晴らしく

びっくりするくらいの省エネエアコンも誕生しています。



「こんなのめんどくさくて出来ない!」



ということであれば、家の中でも風通しが良い玄関先や

家の軒下置いておけば小部屋に置いておくよりは違います。




私たちも温度が猛烈に高くなれば、

当然身体を壊してしまいます。


昆虫も同じなんです。



生き物ですもんね。





最後まで読んで頂きありがとうございました。