先日の高野山行ですが、

 

西国愛染十七霊場の増福院・近畿三十六不動尊霊場の明王院とお参りをして、

 

次なる目的地は福智院。西国愛染十七霊場の16番札所になります。

 

位置的には金剛峯寺の北側になり、西国薬師霊場の龍泉院が近いので、すぐそばまでは来たことがあるはずです。

 

(今までにお参りした西国愛染十七霊場は→こちら)

 

 


神社・お寺巡りランキング

 

↓山門。

 

 

↓写真の設定が変になってて、字がつぶれていますが、お堂やお庭の拝観はできませんよということ。宿坊のようなので、泊まりの人に限定した対応になっているようです。

 

↓どうしようかと門の中に入ると、

 

お寺の人と思われる人がツカツカと近づいてきて、

 

「泊まりの客なのか」

「入るなと外に書いてあるだろう。見えないのか」

 

ということを、非常に威圧的に言われました。

 

西国愛染十七霊場のお参りで来させていただいており、写経を納めて御朱印を頂きたいんですが、ということを伝えると、

 

その場で待っておくように言われ、奥から御朱印を持ってきてもらえました。

 

 

↓お参りに関しては、庭越しに本堂を遥拝する形になるということで、手前が愛染庭、奥の左が本堂になります。

 

みんな幸せに仲良く元気に暮らせますように☆

 

とお参り。

 

 

が、

 

別に宿坊に特化したお寺があっても、日帰り客は立入禁止のお寺があっても良いとは思うんですが、

 

それなら巡礼の霊場会になんか参加しなければ良いのに。

巡礼霊場に入ってたら、そりゃあお参りに来るでしょう。

それか、西国愛染十七霊場を回るのに、ここだけは一泊で来いってことかな?

 

さっき調べたところ、西国愛染十七霊場の事務局はこの福智院にあるらしくて、

 

ま、愛染霊場に関しては、これまでにもイマイチな思いをすることが多かったし、このお寺もあるし、もう一度回ることは絶対に無いなと思いながら、

 

けれどそんな気持ちになるのは、自分の心が汚れているからかなとか思いながら、

 

次なるお寺を目指します~

 

 


神社・お寺巡りランキング