大元造化三神報恩之祝詞
かけまくもいともかしこきあまつちのもとつかみあまのみなかぬしのおおみかみ
掛巻も最も畏き天地の元津神天御中主之大御神
たかみむすびのおおみかみかむみむすびのおおみかみたちのくすしく
高皇産霊之大御神神皇産霊之大御神達の奇しく
たえなるみたまによりてこのうつしよにあれいでたるみにしあれば
妙成御恩頼に依て此現世に生出たる身にし有れば
そのもとつみめぐみにむくいたてまつらむとしてただえごとをまつらくは
其本津御恩に報い奉らむと為て稱辭竟奉らくは
いやたかくそこひなきたかあまはらのかくりよをしめしたまひはじめも
弥高く底氷無き高天原の幽界を主宰し給ひ始も
なくおわりもなくときわにかきわにまもりましまして
無く終も無く常磐に堅磐に鎮り座坐て
めにみえぬもとつけはももたらずやそのかみけをなしたまひ
眼に不見元津気は百不八十の神気を生給ひ
めにみえるものはひのみくにつきのみくにほしのみくに
眼に所見物形は日の御国月の御国星の御国
またこれおおつちにありては
亦是れ地球に在ては
うつしきあおひとくさをはじめいきあるをいきなきもよにありとし
現しき蒼生を始息有を息無も世に在とし
あるもののかぎりをうむしいでしはきももりさいわへたまへるみいさをの
在物の限を産化し出宇斯波伎護り幸へ給へる御化功の
おおきひさしきひろきあつきおおむうつくしみをかがふりて
大き久き廣き厚き大愛を降りて
このうつしよにあらむかぎりはおおみかみたちの
此現世に在む限は大御神達の
もとつみこころのまにまにこのこころをつくして
本津御心の随に此心を尽て
うむことなくこのみをつとめておこたることなく
捲事無く此身を務て怠事無く
うやまひかしこみもつかへまつるさまを
敬ひ畏みも仕奉る状を
たひらけくやすらけくここしめしてよよのくにのあおひとくさをして
平けく安けく聞食て四方の国の蒼人草を為て
あまつちのかみわざにたがはしめずひらげよにおくれしめず
天地の神理に違は不令開世に後れ不令
くさぐさのわざわひなくつづがなくあらしめたまひ
種々の禍無く恙無く令在給ひ
よのまもりにまもりめぐみさちわへたまへと
夜の守に護恵幸へ賜へと
みそらはるかにおろがみまつらくをもおす
眞空遙に拝み奉らくを白す