最近またゴルフにハマってる

人生夢舞台の役者、冬馬です。


今週は日曜日から3日連続で

ゴルフやってました。


いや〜、プロってすごいね!


トーナメントとかは予選からだから

毎回4日連続でプレーするんですよ。


まぁ最近ウチでゴロゴロしてて

体力落ちてるのもあるけど


3日目は疲れてきたのか

思うようにスコア出ませんでした。


まぁそれでもやっぱりゴルフって

楽しいなと思うんですよ。


前に記事にも書いたと思うんだけど…

ゴルフってあの18ホールが

人生の縮図みたいなんだよね。


上手く行ってバーディ取れたと思ったら

次のホールでダボ叩いたりしてさ。


あれこれ考えて気をつけてあったのに

ミスしてガッカリしたり


何も考えないで降ったら

その日1番のナイスショットが出たり


人生も毎日もそんなようなもんだよね。


そんなオイラが使ってるクラブは

20年以上前の古いクラブで





今時誰もそんなクラブ使ってる人いなくて

よく一緒に回った人から


新しいの使ったら?なんて言われたり

何かこだわりがあるんですか?

なんて聞かれたりします。


確かにゴルフクラブもものすごく進化して

本当に打ちやすくてミスも少ないし

とにかく飛距離が出るんですよね。


確かにそんな最新のクラブを使えば

良いスコア出るのかもしれないけど…


なんか、クラブが良いから

良いスコアが出たみたいで嫌じゃない。


難しいクラブでミスが許されないクラブで

ちゃんと当てた時こそが本当の

実力なんじゃないかって思うから(^◇^;)


逆にミスが出にくい最新のクラブで

ミスショットしたらド下手がと思って

自信なくなっちゃうかもしれない。


というわけでしばらくはこのまま

古い難しいクラブで頑張ります。


簡単には手に入らない物にこそ

本当の価値があると思うんですよ。


楽して手に入らないものだから

喜びもまた格別なんです。