まずは近況報告 | After Five English ネイティブ感覚で英語がしゃべりたくなるブログ☆

After Five English ネイティブ感覚で英語がしゃべりたくなるブログ☆

海外に行きたい!英語を話したい!
海外の長期滞在から日本に帰って来たけど、
英語を話す機会が無い・・・・。
・・・・・でも英語に触れていたい!
そんなあなたをヘルプしたい!
ネイティブ感覚を身につけるお手伝いをします!

こんにちは。

 

A5E のくみこです。

 

今朝の2時に、バンクーバーは夏時間になったのですが、携帯の時計の表示が1:59分から3時になる瞬間を見てなんだか不思議な体験をした気分になりました。

 

この夏時間、開始と終了ともに指定された日(3月・11月の第2日曜日)の午前2時に時計の表示が変更されるんですよ。

合言葉は Spring forward, fall backward。

春(spring)に前進(forward)し、秋(fall)に後退(backward)すると、ちょっと韻を踏む感じでね。

3月に、時計を1時間進めて、11月に、時計を1時間後ろにずらす、のです・・・。

 

バンクーバーに来て最初の数年は、春にどうなって秋にどうなるか把握できてなかった私は、この spring foward, fall backward で一発で覚えることができました。

 

夏時間の開始は、1時間時計が前進するので損をすることになります。なんなら寝不足になった気分です。

 

夏時間が終わると、その1時間を後退させることで取り戻す、ということなのですが、賛否両論です。

 

この夏時間の開始・終了を日曜にやるのは正解ですが、日曜出勤の場合はちょっと大変ですね・・・・汗

 

まぁ・・・・それは置いといて。

 

 

本日はこのブログを読んでくれている方に近況を呟かせていただきます。

 

実は、2017年の9月下旬から、英語講師のお仕事はしていないのです。

ちょっとポジションが変わったのです。

職場自体は前から同じところです(2010年からお世話になっています)。

おかげさまで講師から昇格してマネージャーになったのです。

生徒さん達とは日々直接接することがなくなり、代わりに講師達をトレーニングしたり、事務作業もしつつあります。

 

今の職場で一番魅力的なことは、講師達と直接接したりすることです。

たまに事務作業に追われてなかなか接することができない時もありますが、

でもいざ接する時間を設けることができたら心洗われたりします。それがどんな内容であっても。

 

最初は、立場の変化から生じる人間関係や、同じ地域でもオフィスが変わってそこでのカルチャーに馴染むのに時間がかかったり、業務内容も不慣れなものばかりで、疲れてしまうこともあって、

最初の数ヶ月はストレスで睡眠障害気味にもなっていましたが、鍼治療に通ったりして大幅に改善されました。

 

デスクワークが主になって体重もめっちゃ増え、オフィスも車でしかいけない所に変わり、

最初の半年は滅多に歩かなくなりました。汗

 

2017年の9月はバンクーバーにあるオフィスで私ともう一人の同僚が二人で業務を分担していたのですが、

半年後の2018年の2月に、人事関係で私はバンクーバーから北東に位置するコキットラムという所のオフィスで一人で任されることになり、今に至ります。

 

これまたバンクーバーのオフィスとは全く違うカルチャー(スタッフの人種も今のところはもっと多様)で、

戸惑ったりしていますが、ようやく馴染めた、というか・・・・笑

でも、素晴らしく温かいチームに巡り会えて今は嬉しい限りです(*^^*)

 

A5Eで定期的にやってきたオンラインのレッスンも休止して、半ば申し訳ないな・・・と思っていたのですが、帰って本当に助かりました。

 

生徒さん達の暖かいご理解に本当に感謝しても仕切れないです。

 

 

Do you miss teaching? (教える仕事に戻りたいと思う?)

これ、よく聞かれます。

正直、気分は半々です。

生徒の前に立ってたまに話す機会があるのですが、やっぱりそれは楽しいし心もウキウキします。

 

でも、今やらせてもらっている業務もはるかに学ぶことが多くて、反省することも多くて、

かけがえのない時間だと思っています。

いや、もう、反省だらけというか・・・・・・・・・汗

 

でも、いつかまた講師という仕事に就きたいです。

 

教えることを生業にする講師陣をトレーニングするのと、語学を習得しようとする生徒達を教える事、

同じようでまるで違いますからね。

 

ただ、講師達も生徒達も「できた!」という反応をしてくれた時は、本当に胸が踊ります♪♪

 

今月、3月は、講師だった頃は4月からどうなるんだろう、という思いが続く日々でしたが、

今の立場では「4月までにめっちゃやることありすぎ!」ってなりました。苦笑

 

幸い、私のチームは本当に温厚な講師陣で逆に私がサポートされまくっていて本当に助かっています。

 

とまぁ、こんな近況でした。笑

とりとめもないつぶやきにお付き合いいただき、ありがとうございます。

 

また近いうちにアップしまーーーす!

ひとまず温かくなりつつ、日が長くなりつつある週末を楽しもうかと思います(^^)

 

Thanks for reading!

Cheers, 

Kumiko