|
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 【2月25日 午前11時10分に生まれました】 皆様、おかげさまで先週金曜日に2920gの女児を出産し、おととい2日火曜日に無事退院してまいりました。たくさんのお祈りと励ましをありがとうございます! 感謝の涙とともに拝読させていただいております。お返事が遅くなることが予想されますが、どうかお許しください。 さて、当日の生々しいレポート(笑)はまた後日ゆっくりご報告させていただくとして、この子にとって初節句の本日は、ちょうどお七夜にも当たりますので、出産後の最大のイベント、命名について先にお知らせさせて下さいませ。 本日、出生届を出すに当たり、次女の命名は 「史桜」と書いて「しおん」に致しました。 私たち夫婦が共に美術史を専攻しているため、長女には美術史の「美」を、そして中国の修繕の女神様の名の「祝」で、秋生まれということで「みのり」と命名しました。 次女は美術史の「史」を、そしてこの日は全国的に春一番が吹き、気象庁から「桜の開花予想」が出されたことから、2月生まれとしては少し早いのですが、春の「桜」を。そして、読みなしは、カトリックでは「楽園」の意味の「しおん」にしました。常用漢字では当て字になってしまうので、私は「史苑」にしようと最後までぐずったのですが、中国の古い音では「しおん」と読めるとのことで、オットに従うことに致します(←めずらしく:笑) 生まれて一週間も経っていないので、まだなんとも言えませんが、今のところはみのりに似て、のんびり、おおらかな子です^^ 夜は時計のように3時間おきに起きるので、一時間授乳したとしても2時間はまとめて寝られるので、これを一晩で3タームとしてもトータルで6時間寝られるため、とても楽です。親孝行な娘で助かっています。 親が言うのもナンですが、目元がぱっちりしていて、鼻筋の通っている子です。そのうち「目がぱっちりしていて、鼻筋の通っている」写真を更新させていただきます(笑)。みのりは「私より美人だ…;」とすでに女の戦いに負腰です^^ そして、たった今オットから連絡があり、無事出生届を受理されたとのことでしたので、ご報告させていただきます。 今回の日記はどうしても皆様に直接ご報告を申し上げたく、更新致しました。 そうそう! 立会い出産を希望していたため、みのりは学校を早退させました。 3時間目と4時間目の間に私の母が迎えに行ったのですが、母の顔を見たとたん、みのりが、 「私の妹が生まれる!!!」と廊下で絶叫したため、2年生はともかく3、4年生までもが廊下に飛び出してきたとか(笑)。 その後はクラス全員がこぞってみのりのお帰りの準備を手伝ってくれたため(お弁当あっため器からもみのりのお弁当を引っ張り出して来てくれた子も^^)、1分で着替えて学校を飛び出してきたそうです。クラスメートのみんなにも感謝です。 その後は、学校からも近い病院のため、いったん下校してお着替えを済ませたお友達で、病室がごった返すことに──笑。お産が軽かったためお見舞いはまったく苦痛ではありませんでしたが、結果としてクラスメートの半分くらいがお見舞いに現れたことにビックリです♪ そうそう、ここだけの話、某歌舞伎役者のおヨメさんで、23日に出産された方とお隣同士の病室でした^^ お見舞いに来ていたお爺ちゃまにも会っちゃったv オットとみのりはエレベーターの中からちょうど一家と鉢合わせになったそうで、お互いに「おめでとうございます」と挨拶し合うことになり、すっ飛んでました(笑)。オットは思わずエレベーターの「開」を無意味に押し続けてしまったとか(爆)。 ちょうど出産の当日、みのりは「ごきょうだいは?」と聞かれたことがあったそうです。 「生まれて初めて、います!って答えられて嬉しかった」と満面の笑みで報告してくれたことが、親としてもとても嬉しかったです。 次回の更新も皆様からのメッセージのお返事もままならない状態で恐縮ですが、あたたくなった頃にまたゆっくりと出産エピソードなどのご報告をさせていただければと思います。 どうぞお楽しみに! ありがとうございました。 さよこ拝 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|