|
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 皆様、小角さまお見送りの折には、あたたかいメッセージを本当にありがとうございました。 実はその後、「えっ!」と驚くばかりの事実が判明いたしまして── 小角さまの葬儀は年齢も年齢だったため、「家族葬」というかたちをとりました。我が家で見送ろうかとも考えたのですが、さすがに段取りに通じている葬祭場の方がなにかと便利かと思い、他所でいわゆる通夜、告別式を行いました。このとき、深夜にも関わらず駆けつけてくれたBO様、火葬の後にも家まで同行し、お経をあげてくれてありがとうございました。読経というのは「お声」も大切な要素なのだと、このたび初めて気づかされました。この場を借りて、たくさんのご厚意に御礼を申し上げます。 そして「えっ!」という事実についてですが、小角さまの通夜の当日に、なんとお隣さんに「空き巣」が入ってしまったのです! オットと母が納棺のために家を出たのが午後3時。 私とみのりが通夜に参列するために家を出たのが午後5時過ぎ。 通夜、精進落としの後、全員が帰宅したのが午後9時過ぎ。 タクシーに家の前でとまってもらって、料金を払っていたオットが「あ。覆面だ」と一言。 私はすぐには気づかなかったのですが、お隣さんの家の前に覆面パトカーが停まっていて、さらにお巡りさんの乗る自転車が道端に駐輪してあります。 それでお隣さんになにかがあったことはわかったのですが、お隣さんには妙齢のお嬢さんもいらっしゃるので、それがストーカー被害なのか、いわゆる空き巣なのか、しばらくは想像するしかありませんでした。そしてこのたび、お隣さんが我が家に弔問にいらしてくださって、はじめて「空き巣」の報がもたらされた次第です。 それは金曜日の夕方のことだったのですが、家族が帰宅したときには、もう家中がひっくり返ったようになっていたとのこと。窓ガラスが切られていて、そこから入られたそうです。 実は通夜の日、「葬式を出した家には空き巣が入りやすい」とよく言われていることを懸念したオットが、親族のひとりを家に残しておくと言い張っていたのでした。白羽の矢が立った彼も「ソファで昼寝して待ってらぁ」と残る気満々だったのですが、我が家は(小角さまが「緊急通報」をお気に入りにしていた:笑)セコムにも入っているし、家中の明かりを点けていけば大丈夫じゃないかと私が押し切って、結局家にはひとりも残らず通夜に出ることに。 今考えてみれば、この家からは喪服を着て次々に人が出て行くし、町内会の看板には訃報が貼っていないけれど、おそらく今夜は通夜で誰もいないだろう──隣の家は金曜日の夜はいつも外出しているようだから、入るならばこの日だとばかりに、目星をつけていた者があるのでしょう。想像するだに、ぞっとするような話です。もちろん、我が家もターゲットのひとつだったのでしょうが、実際に入られなかったのは一重にセコムなどの「備え」を警戒したためと思われます。 まさかお隣が空き巣に入られるとは! 戸締りは怠りなく、戸締りを万全にしたとしても、さらにその上に警報などの備えを怠りなく、気を引き締めて一年を過ごしたいと胆に銘じています。 【透子さんとお年始デートv】 そして、本題はこちら☆ 透子さんとお年始デートをしました♪ 今回はみのりも一緒ですv 自由が丘駅前で待ち合わせをして、12時開店の猫カフェほっとに連れていっていただきました ![]() ![]() 珍百景にも出たムース(笑)。 ![]() 美人のビビちゃんv(なんとなく…怜子さんっぽい:笑) ![]() ビビちゃんは壊れた猫じゃらしが好き☆ 今回、初めて体験した「猫カフェ」ですが、すごくお勉強になりました!!! 実は私、動物を「ケダモノ」と呼ぶロッテンマイヤーさんのような母に育てられたため、小鳥や金魚を飼ったことはあるのですが、動物っぽいものを飼った経験がないんです; なので、猫との接し方も、遊び方もまったくわからない! そこでスタッフの方が優しくアドバイスしてくださるには、「猫は完成されたおもちゃよりも、別用途のものをおもちゃとして遊ぶのが好き」というナルホド納得な習性を利用した遊び方。 たとえば、ムースは紙束を綴じる黒い紐を穴の開いたビニール袋の中から「チラ見」させると大興奮!!! といった感じです^^ 怜子さん似のスレンダー美人のビビちゃんは、壊れて半分取れかかった猫じゃらしを身体のまわりで回してあげると、ぴゅーんグルグルとついてきてくれます。 考えてみれば、オットは猫も犬も飼っていたし、奈良のシカでも何でもウェルカムなヒト。 愛、燦々とさんも「ニーゴ」と「チビニーゴ」がいたし、楓も松丸も猫を飼っていた。 私のまわりには、けっこう犬や猫を飼っている人がいるのに、これまでは私だけがなんだか動物やペットとは縁のない生活をしてきたのでした。 第二子が授からなかったら、みのりが十歳になったお誕生日にワンちゃんでも飼おうと思っていたところ、このたび思いがけなく妹に恵まれたため、我が家でペットを飼うのはまた先送りになりそう。なので、透子さんに連れていっていただいた「猫カフェ」は、これからオット&みのりの癒しの場となりそう! 私が休日にも授乳に追われている時分に、手のかからないふたりで連れ立って行ってくれたら──お互いにラクかも(笑)。 透子さん、楽しい場所をご紹介してくださってありがとうございました☆ それから、「猫カフェ」に『ワンピース』全巻が置いてあったとか! 私は全巻揃っていることに気づかなかったのですが、あのスレンダー美人の名が「ビビ」であることはそれに照らしてみればかなり納得です^^ ただ今、全巻貸してくださっている真珠さんにもありがとうございます! おかげさまで、ワンピースのキャラと思いがけない出会いができましたv 猫カフェを堪能した後、ランチへ──新しくできた舟和カフェも候補だったのですが、足の向くまま近場でフェルマータに入りました。 前に家族で行った時に混んでいて入れなかったお店なのでトライできて嬉しかったです♪ 石焼ナポリピッツァのお店なので、オーソドックスにマルゲリータとマリナーラ、本日のピッツァを注文。本日のピッツァの名前を忘れてしまったのですが、お肉ベースの味が思いのほかおいしかった! デザートは場所を変えてということになり、そのまま学園通りを上がってハリケーンミキサーに。 途中、ピーコックの前で「トモエ学園」の碑を見つけて、『窓際のトットちゃん』にすっかりハマっているみのりは大感激! ハリケーンミキサーは新鮮手作りシェイクのお店で、以前からぜひ行ってみたかったお店♪ チェーンなのかと思っていたら、こちらの一店舗のみとのこと。 お店のオーナーも2月に第二子誕生待ちで、我が家と同じ「姉妹」になるそうです。 あたたかくなって外出しやすくなったら、ぜひ我が家の第二子も連れて行きますねv その時には糖の値を気にせず、季節のオススメのシェイクを堪能したい! 帰りは暗くならないうちに──ということで、自由が丘駅前のデニッシュバーを透子さんにオススメいただき、オットへのお土産にお持ち帰りしました☆ デニッシュボールもオススメだそうですが、今回は焼き立てのデニッシュバーを選択v 私も一口食べてみましたが、外がカリカリ、中が濃厚なお味ですっごくおいしかったです! みのりの後にできていた行列に納得~^^ 透子さん☆ みのりともども、今回のデートにお誘いただき、本当にありがとうございました。 お天気も良くて、気温もおだやかで、おかげさまでとても楽しい一日でした。 またぜひよろしくお願い致します^^ ◆応援ありがとうございます! 次回更新は2月1日(火)を予定しております。 パソコンの調子がにわかに悪くなり、突然電源が落ちてその後すぐに起動が始まったり、メールが送れなかったりするトラブルに見舞われております。 オットが自分のお古のPCを譲ってくれるというので早晩復旧する見込みですが、それまではコマ切れの更新となってしまうおそれがあります。どうぞお許しください。 それから、次回の更新で詳しくレポートさせていただきたいと思っているのですが、上映期間の終了が差し迫っていることが懸念されるため、こちらでお知らせさせてください。 映画うまれるをみのりと見に行ってまいりました。皆様にもぜひお勧めさせていただきます。わたくし事ですが、出演している虎ちゃんのママは、私が親しくしている先輩の同級生ということでご紹介いただきました。虎ちゃんママ、お声を聞いているだけで、すごく安心感が湧いてくる独特な声をお持ちです。もちろんママの雰囲気もパパの存在感もとってもあたたかいエネルギーに満ちていて──皆様にぜひお勧め致します。映画「うまれる」。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|