お早うございます、信です。
今朝は冷たい雨になりました。昨日は26℃でしたが、今日は18℃下がって、最高気温は8℃の予定。
18℃も下がるって、上がったのが急激でしたが下がり方も劇的です。
病気をしてデリケートになった体が悲鳴を上げそうです(笑)
こういう日を過ごすと、また草津の温泉に浸かりに行きたくなってしまいます。
もう既に来月予約してしまいました。
さて3/26の栃木 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
あちこちで桜の開花宣言が出ていますが、今年の花の足は例年以上に速そうです。
ここ数日で一気に春めいて、夏日、真夏日が続出しています。
暖かくなるのは嬉しいですが、いきなり夏になるのも困りものです。
この辺りも今日は25℃の夏日になりそうですが、明日は日中冷たい雨で7~8℃になりそうです。
寒の戻りも極端で温度差に体がついていけるか心配になります。
. . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み弥生3月は春分の次候、第十一候 桜始開(さくら はじめて ひらく)になりました。
一昨日辺りに開花宣言だと思ったのですが、今日はもう上野公園は花見客で一杯だったようです。
やはり日本人は桜が大好きなようで、尤も目的はワイワイガヤガヤ飲むのが一番の人も多いようですが。
今朝のウォーキングから、市民の森のみやび桜
a
こちらは枝 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は吃驚するほど暖かな一日になりました。大宮でも23℃を超える陽気になりました。
つい2~3日前に、雪が降ったとは思えない急激な気温の変化でした。
桜はまだ開花前ですが、気の早い人は上野公園で花見の宴会を開いていたようです。
今日は北風がありますが、それでも強い日差しで24℃を超えそうです。
さて川口安行の密蔵院の桜まつりです。
鐘楼前に移 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今年も桜の季節がやってきました。
今年は河津桜を観に行かなかったので、少し遅れましたが最初の桜紀行です。
毎年行っている川口安行の密蔵院に行ってきました。
前日にテレビ朝日の「グッドモーニング」で、気象予報士の依田さんが現地からレポートされていました。
出掛けたのは3/20の「春分の日」で現地は大混雑でした。
昨日歩いた大宮公園の染井吉野
a
. . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み弥生3月は春分の初候 第十候 雀始巣(すずめ はじめて すくう)になりました。
いよいよ本格的な春の到来です。
昨日は風が冷たく、日差しはあっても気温が上がらない一日でしたが、今日はグングン上がりそうです。
何と来週には夏日になりそうな予報で、来週末は花見でごった返すようです。
今年はどこで花見をするか、福島の一本桜巡りを温泉に浸かりながら廻って . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今日は時ならぬ大雪になりました。
a
b
c
後で市民の森にいってみましょう。
首都圏の電車もかなり影響を受けていて、殆どの路線が遅れているようです。
さてこのブログは忘備録を兼ねていますので、一応草津温泉3日目の記録も書いておきましょう。
3月14日(金)の朝も5時に起床して、6時に入浴。
今回は初日に入った宿の「わたの . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は雨の一日でした。朝からずっと降り続きました。
昨日はさいたまマラソンで次男坊が走ったのですが、この雨で追っかけは断念しました。
一応本人の目標であったサブエガは達成されたようです。
さて草津温泉・湯治の2日目です。
朝5時過ぎに起きて、6時まで部屋で大人しく待ちB1Fの大浴場に行きました。
a
ところがお湯がぬるかっ . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み弥生3月は啓蟄の次候、第九候 菜虫化蝶(なむし ちょうと なる)になりました。
昨日、草津温泉から戻りました。まだ寒くて空いてるだろうと思ったら、学生の卒業旅行で随分賑わっていました。
全くのリサーチ不足でしたが、今時の若者たちは温泉旅行が流行なのでしょうか。
国籍を問わず驚くほどカップルが多かったですが、野郎グループや、女性グループも沢山いまし . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
大船渡の森林火災がやっと一段落して、避難を強いられていた人たちが帰宅されています。
でもまだ山の中では火が燻っていて、まだ帰れない人たちもおられます。
早く完全鎮火して、皆さんが家に帰られることを祈るばかりです。
昨日は本当に寒い一日で、ウォーキングしながらも吐く息が白くなるほどでした。
幸いにして雪も大したことはなく、今日は日も差して暖かくなるようです。 . . . 本文を読む