最近日本でも発売されたという
1回毎に分けられた洗濯用の洗剤です。
これ本当に便利。
ものぐさなえのきは洗剤多めに入れてしまうことがあるので
これは容量と価格で考えると普通のボトル入りの洗剤と比べると割高ですが、
結構経済的&エコロジーなんじゃないかなと思います。

しかもこの洗剤はモノプリで
1個買うともう1個は半額というセールで買ったので
結構安いです。
日本でももっと安くさまざまな種類が販売されますように。

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ

このバラの形のジェラートは
イタリアにもお店があるというAmorinoというお店のものです。
去年買おうと思ってたのですが、
気づくと寒くなってしまったので買えずじまいでした。

友達と一番小さいサイズを頼んだのですが、
パラの花びら毎に違う味を選ばせてもらえるのですが
この写真くらいの量になっても店員さんが
「次はどの味にする?」
と聞いてきたのですが、もう食べれないので
「もう充分です、ありがとう」
と断りました。

店員さんに
「どれくらいの種類を一度に頼めるの?」
と聞くと
「僕が重ねられるまでさ」
と本当かウソかわかりませんが言っておりました。

みなさま店員さんの限界まで試してみればどうでしょう?

あ、味は本当に美味しかったです。
私はバニラがバニラビーンズがたっぷりで大好きです。
他の味ももちろんおいしいです。

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ

日本にいた時よりサラダオイルの使用頻度が減ってますが、
(オリーブオイルが多い)
やはり使い際の容器のベタベタが気になる汗

そこでテレビCMで発見したこの商品。
油キレが良くて使いやすい。
日本でもこれ売ってほしいな。
もう売ってる??

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ


モノプリがワインフェアしてるという知らせのダイレクトメールを手に入れ
勢い勇んで行ってまいりました。
するとこんなこじんまりした感じでした。
でもデギュスタシオン(試飲)できるのは10本以上。

完全に店員さんが試飲してる横で
リースリングやサンテミリオンを試飲。
味が分かって帰るのはとってもいい。
えのきは価格も手ごろなブルギニョンを購入。

【6本~送料無料】コトー ブルギニョン ブラン 2012 ルイ ジャド 750ml Cotea...

¥2,041
楽天
まさにこれです。
ここのリンクの価格、そんなに高くないぺこ
日本帰ったら買うようにリンク貼ってます。

今月は結構ワインの試飲会があるようで
どんどん行ってワインを買いあさろうと思ってます。

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ

最近、フランス語の勉強のためにも
チーズやワインをスーパーではなく小売店で購入することにしています。
価格はちょっと上がってしまいますが、
お店の人と話していると、旬のものやレシピなどいろいろ興味のある話が聞けます。
その中で今いちばん私のヒットが上の写真のチーズです。

エポワスというブルゴーニュのウォッシュタイプのチーズです。
結構香りは強めのチーズで中はトロトロです。
パンにつけて、ブルゴーニュのワインと合わせると最高です。
あー、書いてる間にも食べたくなってきたラブ

エポワス(AOP)/Epoisses/フランス産/ウォッシュタイプ/チーズの王/Bougone...

¥2,900
楽天

日本でも買えるようですが、価格にびっくり。
日本に帰る前にたくさん食べておこうと決めました。

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ


ポーランド旅行のしめとして
このポーランド名物のラビオリを紹介したいと思います。
私が食べたのは中身はお肉でしたが、チーズなどのバリュエーションがあるようです。

友達のプレゼンでなんとなく出発したポーランド旅行ですが、
学ぶことも多く、
フランスとも雰囲気が違います。
建物もとてもクラッシックで華美すぎずえのきの好みでした。
次はどの国行こうかな?

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
クラクフからバスで1時間かからないくらいで、
ヴィエリチカ岩塩抗という塩が取れる洞窟にもいきました。

壁にも塩分が含まれているようで、
壁を触った手をなめてみるとしょっぱかったです。


こんな風に昔は塩を採掘していたようです。
英語を話す若者集団がぐるぐる回っております。

そしてこの仕事をやるとなかなか外には出れないので
洞窟の中に教会などを作っておりました。



とってもきれいLOVE
夏なのに中はとっても涼しくて快適でした。

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
私はポーランドの南の都市、クラクフを訪ね、
そこを中心に観光しました。
知らなかったのですが、クラクフは旧市街は世界遺産で、
その街自体もとても素敵だったのでお散歩してみました。


クラクフのホテルで紹介してもらったのですが、
クラクフには無料のシティツアーがあるそうです。
仕組みはよくわからないのですが、
よければガイドさんにチップ支払えばよいそうです。
ガイドさんは英語がとてもきれいでわかりやすかったです。
途中参加も可能なようで、どんどん人が増えてきました。



この日は天気が良くてとても気持ちよかった。
日本ではあまり知られてない都市ですが、
素敵な町でした。

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
まずポーランドで日本人に有名なのは
アウシュビンツでしょう。


この『働けば自由になれる』という門から入ります。

中身については私のつたない文章では伝えることができませんが、
本当に人間がこんなに無残なことができるのか?と信じられません。
本当に見た人しかわからないと思います。


この線路でアウシュビッツに送られた人は
アウシュビッツでどのようなことが行われていたのか知らされてなかったとのことです。

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
夏の旅行はどこにいこう?と考えてると、
学校で『自分の国について』というテーマでの発表がありました。

そこでポーランド人の友達がやったポーランドについての発表がありました。



なんか引かれるところがあり、
ポーランドに旅立つことにしました。

ランキングに参加しております。
クリックお願いしますドキドキ

フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ