糖尿病性腎不全のメカニズムが解明!? | ナースの今看る(全てのナースが知っておくべき転職サイト)

ナースの今看る(全てのナースが知っておくべき転職サイト)

看護師とは崇高な仕事です。
つらい人間関係であなたが我慢する必要は一つもありません。
転職とは逃げ道ではありません。
あなたを大切にし、がんばるあなたを求めている職場があります。
一度ご相談ください。私が全責任をもって就職までサポートいたします。

糖尿病で腎臓の機能が低下する糖尿病性腎症の新しい発症メカニズムを、慶応大学の伊藤裕教授らのグループが解明したと発表した。

 

 糖尿病の患者数は推計1000万人で、人工透析の最大の原因になっている。


腎臓で血液を濾過する糸球体という部分が傷つき、尿に微量のたんぱく質が漏れ出すのが、糖尿病性腎症の第1段階と考えられていた。

 

研究グループはマウスの実験で、糖尿病になると糸球体が傷つく前に、尿を作る尿細管から糸球体に放出される「ニコチン酸モノヌクレオチド(NMN)」という物質の量が減ることを発見した。サーチュインという遺伝子の働きが、糖尿病で悪くなることが原因で、遺伝子改変で、糖尿病のマウスのサーチュインの働きを高めると、糖尿病性腎症の発症を防げた。この遺伝子は、運動やカロリー制限で活性化し、活性化すると寿命延長効果があるとされている。


サーチェインという遺伝子は運動やカロリー制限で活性化するとあるが、皆さんの周りにいる糖尿病の方はどうですか?


簡単に運動出来てたら悪化しないですよね…


今後、研究が進み薬物療法などで、この遺伝子を活性化させる方法が発見されることが可能となれば、腎不全になる患者は大幅に減少するのではないだろうか。







ほとんど看護師が参考になった人気No1記事!転職エージェントの選び方