30年ぶりの新発見! | ラストキャスト 3回目!

ラストキャスト 3回目!

「最後の1投!」と言いながら、しつこく3投はする(笑)琵琶湖バス釣りチーム「3×LC」ブログ

OZです!

 

お久し振りです!

 

またもや、ブログを放置してしまっておりました・・・(汗)

 

決して釣りに行ってなかった訳ではなく・・・

 

むしろ、例年になく琵琶湖INしておりました!(笑)

 

 

 

琵琶湖北湖の近況を少し・・・

 

例年OZ的には、12月頃から北のバス釣りを本格始動するのですが、今年は珍しく10月頃から北IN!

 

冬に備えた新規開拓と、ウィード位置のチェックに励んでいました!

 

今年も全国、災害が多い年でしたが、幸いな事に、琵琶湖への台風の直撃が無かった為、恐らくサーモクラインもまだ、がっつり残っていた秋・・・

 

秋のイメージで、シャローを攻めている方が多かったですが、広大で深い湖北はそうそう冷えず、秋というよりむしろ夏の延長線・・・

 

シャローでの数釣りも楽しいのですが、あえてディープ、だれも居ないディープ!(笑)

 

恐らく8~10mにあるサーモクライン延長線上からのブレイクのピンウィードに、ディープ体型なバスが差してくるのを発見!

 

ディープ系のバスなので、基本ニュートラルなのか、ブレイクに上がる朝、夕のマズメ時一瞬しか釣れない・・・

 

しかも、5m四方ぐらいのピンな位置に決まった時間に差してくる・・・

 

 

超苦手な時期でしたが、ぼちぼち釣れてしまい、調子に乗り通ってしまった秋でした・・・

 

結局特大は出ませんでしたが、30年近く琵琶湖に通っても、まだある新発見・・・

 

分かったつもりでいても、1週間で崩れるバスの行動パターン・・・

 

そしてまた妄想と再検証・・・

 

やはり、琵琶湖面白い・・・ 

 

 

で、12月・・・

 

最北は、本格的なターンが起こり、昨日あたりも、泡が消えな水域多し・・・

 

魚も動きまくり、またもや見失ってます(笑)

 

既に4連敗・・・

 

そろそろ差すだろう位置に陣取り、「絶対差すはずっ」 って呟きながら、延々キャストを繰り返し4連敗・・・

 

 

 

あれ、結局、釣れても釣れなくても行くんですね!

 

30年ぶりの新発見!(笑)

 

琵琶湖最高!