いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。

 

就活はしているのですが、求人内容に目新しいものが無く困っています。

世間は人手不足で困っているハズなのに、求人を出しているのは評判の悪い会社ばかり。

それらの求人を出している会社で勤めていた方からの生の情報がリアルで怖いです。

求人内容にウソがない会社を選びたいものです。

 

 

先日、株式投資講座をご指導いただいたCFP有資格者の方との最後の対応となっていた「保険の見直し」がありました。

現状、保険の掛け過ぎで、必要以上の保険を受け取る内容で多額の保険料を収めている状態でした。

 

死亡時の受取金額の減額もそうなのですが、重複する補償内容の契約を解除することから始めました。

月々3,160円の掛け金で約10年続けていたので、総額363,400円を支払っていました。

今回の解約で戻ってきたのは173,954円。

 

保険金として受け取ってきた金額は…

手術時に受け取った金額は覚えていませんが、新型コロナウイルス感染で2022年9月に30,000円。

掛け捨て部分が大きいということで、1番の解除対象となりました。

ほんのわずかですが、月々の固定費を3,160円削減することができました。

主な生命保険の内容も見直し予定です。

 

 

今回、ずっとやってみたかった「BOOKOFF」での短期バイトに応募していました。

失業保険受給期間の労働になるので、ハローワークに事前問い合わせを済ませています。

勤務時間は4時間を境に扱いが変わるのですが、4時間ちょうどは文字通り「4時間以上」の扱いになるとのことです。

※実際は4時間10分の労働でした

 

先週、メルカリアプリをなんとなく眺めていると、ホーム画面の右下に「はたらく」というアイコンに気づきました。

「メルカリ ハロ」という求人情報のようです。

九州圏内パラパラと求人が出ていて、大分県内は全く無く、福岡県や佐賀県、沖縄県、鹿児島県の求人もありました。

 

 

 

応募した仕事の勤務場所は九州内県外ですが、車で片道2時間チョットで行ける距離です。

勤務時間は4時間なので、バイト料は往復のガソリン代程度の金額です。

4時間を超えた部分も給与に反映されていました。

 

 

 

おまけにその日は勤務先の近くのホテルで1泊したので、完全に赤字になるお仕事でした。

それ以上に得られる経験の価値の方が大きいので応募したのですが、審査なしに即決していました。

メルカリの本人確認情報がそのまま利用されるようで、顔写真を応募事前登録しました。

応募内容を見た店長さんもビックリされたことと思います。(当日は休暇を取得されて不在でした)

 

実際の仕事内容ですが、コミック本の全巻セットをクリーニングして袋詰めする作業でした。

買取持ち込みが多い店舗で、その対応と持ち込まれるコミック本の多さで対応しきれない状況だったようです。

店長さんが初めて採用した「メルカリ ハロ」で、初めて応募してきたのが私だったようです。

BOOKOFFの裏側も見ることができ、大変満足な内容でした。

 

少年コミックと大人コミックで本の大きさが若干異なるので、袋を間違えないようにする必要がありました。

私を指導してくれたパートの学生さんが親切丁寧に教えてくれて、汚い本は綺麗なものに入れ替える対応をしてくれました。

私がじゃんじゃん袋詰めしたので、袋とじの仕上げ前が棚に沢山溜まりました。

普段は他の人にさせない「袋とじ」の作業を特別にご指導いただき、私の仕事ぶりにも満足してもらえたようです。

他の人に作業させると、ほとんどがやり直しになって材料が無駄になっていたそうです。

 

その時にいつものように手を動かしながらの無駄話をしていました。

パートさんの個人的なこととか、現代社会の現実話とか。

今の若い方たちって先のことを良く考えていて、とてもしっかりしています。

 

最近、ハリーポッターの単行本サイズを店頭で見かけることが減ってきたので尋ねたところ、本部命令で「古紙扱い」で処分対象となっているそうです。

ただ同然で買い取りはしているそうですが、あまり売れることも無く売り場を圧迫するからだそうです。

本棚の下の引き出しをお客様が開けられなくなったのは、危険が伴いお客様のケガ防止対策で開閉禁止となったそうです。

 

 

その翌日にも佐賀県内のBOOKOFFの3時間バイトの募集があったのですが、応募を悩んでいる間に締め切られていました。

ホテルを予約したのも、このバイトに応募するかもしれない…と思ってのことです。

BOOKOFFって開店時間が遅いので、10時スタートの3時間勤務って中途半端で微妙だったので悩んでいました。

勤務内容も棚卸みたいで、独りで黙々とする仕事はちょっと。。。って感じでした。

独りで黙々って好きなのは好きなのですが、プー太郎の今が毎日こんな感じなので気分転換したいんですよね。

※結局、当日になってキャンセルされたようでバイトは確保できなかったようです

 

ホテルには予定通り1泊したので、この費用を無駄にしないために長崎県内のBOOKOFFを全店巡ってきました。

大村湾を一周する形での車移動で、巡った店舗数自体は少なかったのですが…車移動時間が長くて大変でした。

車を降りたのはBOOKOFFだけだったので、長崎県に来た感は全く残っていません。。。

 

 

現在もプー太郎を継続中ですが、無職でも避けることのできない税金が市民税です。

納めるべきものは早く納めたいので、先週末に納付済みです。

市民税は毎月来そうな感じなので、金額は気にかけておこうと思います。

 

この後、国民年金保険料の納付期限4月30日が控えています。

「会社都合による退職」の認定を受けたことで、3月から6月分は半額で良いとの通知は届いています。

先週末に年金事務所に問い合わせたところ、免除・納付猶予の申請が出来るとのこと。

 

一昨日の木曜日に時間を取ってこれらの書類に向き合ったのですが、読む資料が多くて約2時間もかかりました。

前納でも払えない金額ではないのですが、今後の運転資金のことを考えると手元に残しておきたいところです。

 

 

あと、先週半ばに職した職場から退職金(解約手当金)請求書が届いています。

「請求書類の送付が遅くなり申し訳ありません・・・」と遅すぎる対応には、今回に限らず。。。

書類はアパートに送付してもらうよう伝えていたのですが、話したことを記録していないのか…何故か実家に届いていました。

 

前職で掛けていた中小企業退職金共済の一時金払いの書類も処理したのですが、こちらも約2時間を要しました。

選択を迫られる部分があるのですが、その選択に悩む内容が多くて大変でした。

マイナンバーカード情報入りの住民票が1通要るようなので、滅多に行かないコンビニに行く機会に取得予定です。

 

今週を振り返ると半分以上の時間をBOOKOFFで過ごしていました。

世界最大級の企業なのでどんなお店かずっと気になっていて、この1週間でBOOKOFFの全体像は理解できた感じです。

あれだけの品揃えですが、私が欲しいモノが殆ど無いのですが…見ていて楽しいので、また行くと思います。